【 幽遊白書 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 12 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『幽・遊・白書』は、現在の子供世代にも知られているほど、人気のあったアニメです。 管理人の場合も、生まれる前から放映していたにも関わらず、漫画やゲームを通して、ストーリーをほとんど理解している漫画(アニメ)の一つです。

 

今回は 『幽・遊・白書の主題歌・人気曲ランキング』をまとめていきます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 幽・遊・白書 』とは

幽遊白書_主題歌_画像_1

『幽・遊・白書』(ゆうゆうはくしょ)は、冨樫義博による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)1990年から1994年にかけて連載された。 フジテレビ系列にて、1992年10月1から1995年1月まで放送。

あらすじは、霊界探偵として蘇った浦飯幽助は、人間界と霊界の平和を守るため、頼もしい仲間と共に次々と現れる凶悪な妖怪たちを倒していく物語。そんな彼らの前に、因縁めいた強敵が立ちふさがり―人間界・霊界・魔界、次々と舞台を変えながら、徐々に激しさを増していく戦い、深まっていく物語の先にあるものは・・・。

アニメ『幽・遊・白書』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 1 曲あります。

OP1: 馬渡松子 『微笑みの爆弾』

曲名 微笑みの爆弾
歌手馬渡松子
作詞リーシャウロン
作曲馬渡松子
編曲馬渡松子

初代オープニング曲。2005年には、セルフカバー集が発売された曲です。単調に思えるバックミュージックを引き立てるような澄んだそして女性とは思えない程のかっこよさを持つ歌声が響き渡ります。歌詞の中に何度も“ありがとうございます”という素敵な言葉が用いられる歌です。

 

エンディング テーマ

※エンディング(EN)曲は、全 5 あります。

ED1: 馬渡松子『ホームワークが終わらない

曲名 ホームワークが終わらない
歌手馬渡松子
作詞リーシャウロン
作曲馬渡松子
編曲馬渡松子

初代エンディング曲。緊張感のただよう導入部。オープニング・テーマとは打って変わって、シリアスな曲調。同じ歌手が歌ったものとは思えない。クールに進行するメロディと、ベース音がフィーチャリングされたアレンジ。もっとも、サビになると、曲調が明るくなる曲です。

 

ED2: 馬渡松子『さよならbyebye』

曲名 さよならbye bye
歌手馬渡松子
作詞リーシャウロン
作曲馬渡松子
編曲馬渡松子

2代目エンディング曲。エンディング・テーマらしく、シリアスな曲です。淡々とした、シンプルな曲進行と、そのアレンジ。ミドルテンポのポップス。馬渡松子の、その独特のボーカルが、幽遊白書の世界観をよく表現する。綺麗なメロディと、しんみりとしたアレンジと。浦飯幽助の、蔵馬の、飛影の、かれらの息吹が聞こえてきそうです。

 

ED3 高橋ひろ『アンバランスなKissをして』

曲名 アンバランスなKissをして
歌手高橋ひろ
作詞山田ひろし
作曲高橋ひろ
編曲高橋ひろ

3代目エンディング曲。わずか四十一歳の若さで亡くなった、高橋ひろの傑作。その叙情的な楽曲の数々は、私達の耳から離れません。綺麗な曲調は、少年漫画のそれには、あまりに不似合いで、まるで少女漫画の世界観を表現したようです。叙情性あふれるメロディは、二十年以上を経た今現在もなお、リスナーを魅了します。

 

ED4: 高橋ひろ『太陽がまた輝くとき』

曲名太陽がまた輝くとき
歌手高橋ひろ
作詞高橋ひろ
作曲高橋ひろ
編曲高橋ひろ

4代目エンディング曲。おそらく、高橋ひろといえば、この曲を思い浮かべる人も多いと思います。悲しげで、静かな導入部。シンプルな曲進行。儚く、美しいメロディ。哀愁ただようアレンジが効いています。いつの日も、リスナーの胸に残り、耳からはなれません。

 

ED5:馬渡松子『デイドリームジェネレーション』

曲名 デイドリーム ジェネレーション
歌手馬渡松子
作詞リーシャウロン
作曲馬渡松子
編曲馬渡松子

5代目エンディング曲。ストリングスでさっそうと吹き抜ける風のような演奏に、シンプルでいかにもJPOPというようなアレンジの曲です。メロディアスな旋律は、馬渡松子の作曲によるものらしく。彼女の作る旋律は、いつの日も、爽やかに、軽やかに、リスナーの耳に残る。彼女の透き通ったボーカルとともに、この胸から離れません。

 

サントラ(挿入曲)編

※サントラ(挿入)曲は、全 5 曲あります。

IN1. 緒方恵美/檜山修之 『 WILD WIND~野性の風のように~ 』

挿入曲です。風が走る オレを呼ぶ無言の嵐(ハリケーン) あれは前兆(サイン) 決戦の合図だろう そう この生命(いのち)より ああ 重い夢を叶えるための日がという歌いだしの曲です。

 

IN2.  中川翔子『 微笑みの爆弾 』

挿入曲です。OP曲の中川祥子バージョンです。 都会の人ごみ 肩がぶつかって ひとりぼっち 果てない草原 風がビュンビュンと ひとりぼっち どっちだろうという歌いだしの曲です。

 

IN3. 緒方恵美『 氷のナイフを抱いて 』

挿入曲です。心の湖の底に 氷を張りつめながら生きてゆくのが オレの宿命闘い抜くそのために 心のほとりで あなたが 優しくという歌いだしの曲です。

 

IN4. 緒方恵美/檜山修之/千葉繁『 EYE TO EYE 』

挿入曲です。あの日の空の色忘れやしないぜ 互いに力尽きて倒れたまま見てた 手加減なしで殴り合ってという歌いだしの曲です。

 

IN5.  雪村螢子『 YELL 』

作詞:松本花奈、作曲:高野ふじお、編曲:旭純、歌:雪村螢子(天野由梨)

挿入曲です。静けさが今戻って来たの. 穏やかな光りとともに. 暗い雲去って晴れ渡った青空は. という歌いだしの曲です。

 

劇場版主題歌

※映画主題歌は、全 1 曲あります。

MS1.PERSONZ『 sayonaraは言わない 』

曲名 sayonaraは言わない
歌手PERSONZ
作詞JILL
作曲JILL
編曲PERSONZ

藤井丈司

映画主題歌です 2作目の幽・遊・白書 冥界死闘篇 炎の絆にて起用されました。ちなみに1作目の映画の主題歌は、アニメ初代OP曲と2代目EN曲が起用されました。

 

アニメ『幽・遊・白書 』人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 馬渡松子 微笑みの爆弾 OP 282069
2 高橋ひろ アンバランスなKissをして ED3 89091
3 高橋ひろ 太陽がまた輝くとき ED4 81281
4 馬渡松子 さよならbyebye ED2 80354
5 馬渡松子 デイドリーム ジェネレーション ED5 53551
6 馬渡松子 ホームワークが終らない ED1 28515
7 緒方恵美/檜山修之 WILD WIND~野性の風のように~ イメソン 8533
8 中川翔子 微笑みの爆弾 イメソン 8495
9 緒方恵美 氷のナイフを抱いて アレンジ版イメソン 7737
10 緒方恵美/檜山修之/千葉繁 EYE TO EYE イメソン 7042
『 幽・遊・白書 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『幽・遊・白書』の主題歌をまとめました。

 

記事の要約

  • 『幽・遊・白書』の歴代主題歌(OP・ED・挿入歌・劇場版)を網羅的に紹介
  • 馬渡松子と高橋ひろによる名曲が作品を彩る
  • エンディングはシリアスな作風が多く作品の余韻を演出
  • 微笑みの爆弾は今なお多くの人に愛され続ける名オープニング曲