【 ハイスクール奇面組 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 19 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 ハイスクール!奇面組 』は、新沢基栄作の日本の漫画、またそれを原作とするテレビアニメ、劇場版アニメなどの作品群です。主題歌は一部を除いて、ほとんどの曲をうしろゆびさされ組とうしろ髪ひかれ隊が担当しています。更に作詞はあの有名な秋元康が担当しています。

 

そこで今回は『 ハイスクール!奇面組 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

コンテンツ(目次)

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 ハイスクール!奇面組 』とは

ハイスクール奇面組_主題歌_画像_1

『ハイスクール!奇面組 』は、新沢基栄作の日本の漫画、またそれを原作とするテレビアニメ、劇場版アニメなどの作品群。アニメは1985年10月12日 – 1987年9月26日の期間、フジテレビ系列で放映された。

一応中学二年生の女子生徒河川唯と宇留千絵は普通で退屈な学園生活を送っていた。そんなとき、一学年上にいる悪名高き名物集団奇面組と遭遇する。一堂零、冷越豪、出瀬潔、大間仁、物星大の5人の奇面組メンバーは個性豊かという表現を通り越したハチャメチャな連中だった・・。

アニメ『 ハイスクール!奇面組 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 7 曲あります。

OP1. うしろゆびさされ組『うしろゆびさされ組』

曲名 うしろゆびさされ組
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲佐藤準

初代オープニング曲です。曲名と歌手の名前が一致していて、更に歌詞の中にも同じフレーズが出てくる面白い曲となっています。長い渡り廊下であの人とすれ違う度 心臓が止まるまるでNENNEのように俯いてうしろ姿をそっと見送った 趣味が悪いねとまわりの友達は言うわだけど …という歌いだしの曲です。

 

OP2. うしろゆびさされ組『象さんのすきゃんてぃ』

曲名 象さんのすきゃんてぃ
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

 

2代目オープニング曲です。爽やかさが前面に出た曲調で、まさにザ・アイドルソングと呼べるような曲となっています。昼下がりのまっさおな空小さな雲がソーダ水の炭酸みたい(シュワシュワシュワシュワ)…という歌いだしの曲です。 

 

OP3. うしろゆびさされ組『渚の『・・・・・』(なぎさのかぎかっこ)』

曲名 渚の『・・・・・』
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

3代目オープニング曲です。曲のタイトルが非常に特徴的な曲となっています。曲は爽やかと切なさが混じったような曲調です。 … (かぎかっこ) パッとひらいたら アッと驚いて渚の『……』(かぎかっこ) パッとひらいたら 顔が近づいたやってくれましたやってくれました …という歌いだしの曲です。

 

OP4. うしろゆびさされ組『技ありっ!』

曲名 技ありっ!
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

4代目オープニング曲です。穏やかなイントロ部分から始まり、そこから今度はコミカルな曲調に変わってくるような独特な曲です。近頃 私 変なの オヤヤ 技ありっ! 出会った時から ずっと手ごわい相手と思ったあなたに本気になったら ヤバイわいわゆる…という歌いだしの曲です。

 

OP5. うしろゆびさされ組『かしこ』

曲名 かしこ
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

5代目オープニング曲です。元気一杯で明るいイントロから始まり、サビの部分では少し切なさが目立ってくるような曲となっています。シュポポポ(シュポポポ) 恋の列車はシュポポポ(シュポポポ) 各駅停車遠いあなたのハートめざして…という歌いだしの曲です。

 

OP6. うしろ髪ひかれ隊『時の河を越えて』

曲名 時の河を越えて
歌手うしろ髪ひかれ隊
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

6代目オープニング曲です。今まではずっとうしろゆびさされ組が主題歌を歌っていましたが、ここからうしろ髪ひかれ隊に変わります。それに伴い局長もガラリと変わっています。うしろ髪ひかれたい; ごめんねカウボーイ; ご期待下さい! ほらね、春が来た; メビウスの恋人…という歌いだしの曲です。

 

OP7. うしろ髪ひかれ隊『あなたを知りたい』

曲名あなたを知りたい
歌手うしろ髪ひかれ隊
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

7代目オープニング曲です。最後のオープニング曲ということもあってか、少しシリアスな感じで切なさが前面に出た曲となっています。すべてを知りたい もっと もっと知りたい すべてを知りたい あなたのことだけ…という歌いだしの曲です。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 8 曲あります。

EN1. うしろゆびさされ組『女学生の決意』

曲名 女学生の決意
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲西崎憲
編曲山川恵津子

初代エンディング曲です。オープニング曲と同様、エンディング曲もうしろゆびさされ組が歌っています。しかし曲調はオープニングとはガラリと変わっています。若く明るい女学生あぜ道を行く自転車乙女心のおさげ髪小さな胸を弾ませた…という歌いだしの曲です。

 

EN2. うしろゆびさされ組『バナナの涙』

曲名 バナナの涙
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

2代目エンディング曲です。独特なリズムで進む不思議な曲調の曲です。サビの部分はゆったりとしていて綺麗です。バナナんボー バナナんボー男の子の気持ち HA・TE・NA わからないの 男の子の気持ち HA・TE・NA 不思議ね 変なの!…という歌いだしの曲です。

 

EN3. うしろゆびさされ組『猫舌ごころも恋のうち』

曲名 猫舌ごころも恋のうち
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

3代目エンディング曲です。これまでの曲の中でも、特に恋愛をテーマにした曲となっています。曲は明るい曲調の曲です。 学校なんかじゃ とても教えてくれなどしない誰にでもできる“恋のし方" 分厚い教科書めくり“ハートのしくみ"のすべて方程式くらいじゃ答え出ない あなたの …という歌いだしの曲です。

 

EN4. うしろゆびさされ組『のっとおんりぃ★ばっとおるそう』

曲名 のっとおんりぃ★ばっとおるそう
歌手うしろゆびさされ組
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

4代目エンディング曲です。歌詞が学生らしさが前面に出ていて、思わずクスリとしてしまうような面白い曲となっています。慣用句の誓い! あなたと出会った時から私 確かに恋を感じたみたい 誰かを好きになるたびいつも 英語の厚い辞書をめくるの 難しい構文 声を出し …という歌いだしの曲です。

 

EN5. 息っ子クラブ『ちょっと辛いあいつ』

曲名 ちょっと辛いあいつ
歌手息っ子クラブ
作詞秋元康
作曲長島ぜんじ
編曲矢島賢

5代目エンディング曲です。全部の主題歌の中でこの曲だけ、息っ子クラブが歌っています。完全に男子目線の歌です。ちょっと 辛いあいつ ハンパしてない ちょっと 辛いあいつ 青春にYAKI入れてみたい 普通でいることは やさしいけれど …という歌いだしの曲です。

 

EN6. うしろゆびさされ組『ピタゴラスをぶっとばせ』

曲名 ピタゴラスをぶっとばせ
歌手うしろゆびさされ組
作詞沢ちひろ
作曲後藤次利
編曲後藤次利

6代目エンディング曲です。ぶっ飛ばすという物騒なタイトル名ですが、曲自体は穏やかさが前面に出た曲調の曲です。ちか頃はワタシもやるもんで ボーイフレンドいたりするけど…というサビの曲です。

 

EN7. うしろ髪ひかれ隊『うしろ髪ひかれたい』

曲名 うしろ髪ひかれたい
歌手うしろ髪ひかれ隊
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

7代目エンディング曲です。曲名と歌手名が一致した曲です。曲は非常に切なさが前面に出た曲調になっています。青春はいつだって1度きりだからという歌いだしの曲です。

 

EN8. うしろ髪ひかれ隊『立つ鳥跡を濁さず』

曲名 立つ鳥跡を濁さず
歌手うしろ髪ひかれ隊
作詞秋元康
作曲後藤次利
編曲後藤次利

8代目エンディング曲です。流れるようなリズムで進む、切なさが前面に出た曲となっています。最後のエンディング曲ということもあってか、曲名からしても最後感があると思います。窓の向こうの空が ゆっくりと目を開けて 蒼い朝が近づく頃 誰もいない教室 あの人のロッカーのそのすき間に 手紙入れた サヨナラなんて 書けなかった…という歌いだしの曲です。

 

サントラ(挿入曲)

※サントラ(挿入)曲は、全4曲あります。

IN1. うしろゆびさされ組『 あぶないサ・カ・ナ 』

曲名あぶないサ・カ・ナ
歌手うしろゆびさされ組
作詞沢ちひろ
作曲芹澤廣明
編曲芹澤廣明

劇中挿入曲です。軽快なテンポにポップなメロディが印象的な楽曲です。ウィンドウ越しに映る自分の姿に「とっておきの午後」を感じさせるアイドルソングらしい演出が、思春期の乙女心を巧みに表現しています。

 

IN2. 奇面組ファイブ『 泣く子も笑う奇面組 』

曲名泣く子も笑う奇面組
歌手奇面組ファイブ
作詞小山高男
作曲山本正之
編曲山本正之

挿入曲です。おバカでユーモラスな雰囲気が満載の一曲で、奇面組のドタバタな世界観をそのまま詰め込んだような内容です。作曲は「タイムボカンシリーズ」でも有名な山本正之氏。キャラソンらしい仕上がりです。

 

IN3. 松井菜桜子『 ちょっと言わせて 』

曲名ちょっと言わせて
歌手松井菜桜子
作詞伊藤アキラ
作曲佐藤健
編曲佐藤健

挿入曲です。恋心をまっすぐに伝える歌詞が印象的なガーリーポップです。作詞は童謡やアニメソングで活躍した伊藤アキラ氏。松井菜桜子のキュートな歌声がキャラクターの性格と見事にマッチしています。

 

IN4. 高橋美紀『 恋はコットン 』

曲名恋はコットン
歌手高橋美紀
作詞伊藤アキラ
作曲佐藤健
編曲佐藤健

挿入曲です。劇場版の「臨海学校・永遠なる遠泳」パートにて使用された印象的な楽曲です。コットンのように柔らかく、繊細な恋の感情を丁寧に描いたラブソングで、涙をそっと吸い取ってくれるような優しさに包まれています。

 

アニメ『 ハイスクール奇面組 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1うしろ髪ひかれ隊時の河を越えてOP6486237
2うしろゆびさされ組うしろゆびさされ組OP1398521
3うしろ髪ひかれ隊あなたを知りたいOP7274185
4うしろゆびさされ組象さんのすきゃんてぃOP2213457
5うしろゆびさされ組バナナの涙EN2187642
【 参考 】大手動画サイトでの再生数、検索トレンド、ファン投票等を総合して当サイトが独自に作成したランキングです。

まとめ

「 ハイスクール!奇面組 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『ハイスクール!奇面組』の歴代主題歌・挿入歌を完全網羅。
  • うしろゆびさされ組・うしろ髪ひかれ隊が大半を担当。
  • 作詞は秋元康が中心で、80年代の空気感が強く反映。
  • 個性的な歌詞とメロディが、時代を超えて注目を集めている。