【 キテレツ大百科 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 13 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 キテレツ大百科 』は、『ドラえもん』で知られる藤子不二雄による日本の児童向け生活ギャグ漫画作品です。様々な発明道具が出てきて童心をくすぐられるような作品で、子どもから大人まで楽しめる名作です。

 

そこで今回は『 キテレツ大百科 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 キテレツ大百科 』とは

キテレツ大百科_主題歌_画像_1

『キテレツ大百科』は、藤子不二雄による日本の児童向け生活ギャグ漫画作品。 1987年11月2日に90分の単発のテレビスペシャル版として放送された。翌1988年3月27日から1996年6月9日の終了まで8年間(全331話)に亘る長期放送となった。

発明好きの小学生・木手英一(通称:キテレツ)が、江戸時代の発明家であった先祖・キテレツ斎の残した書物『奇天烈大百科』(キテレツだいひゃっか)を基に様々な発明道具を作り、その発明道具で起こす騒動を描く。

アニメ『 キテレツ大百科 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 6 曲あります。

OP1. 守谷香『 お嫁さんになってあげないゾ 』

曲名 お嫁さんになってあげないゾ
歌手守谷香
作詞森雪之丞
作曲池毅
編曲山本健司

初代オープニング曲です。可愛い感じの楽曲です。タイトルのお嫁さんになってあげないゾ、というのが数回歌詞にでてくるので、繊細な乙女心を歌った曲になっています。

 

OP2. 内田順子『 ボディーだけレディー 』

曲名 ボディーだけレディー
歌手内田順子
作詞森雪之丞
作曲林哲司
編曲山本健司

2代目オープニング曲です。初代と同じようにヒロインのみよちゃんの心情を歌ったかのような乙女心を歌った曲です。ノリのいい曲でアイドルソングみたいで可愛いです。

 

OP3. 森恵『 夢みる時間 』

曲名 夢みる時間
歌手森恵
作詞吉元由美
作曲林哲司
編曲山本健司

3代目オープニング曲です。今までと変わって少し大人でおしゃれな感じのオープニングです。夢見る時間は友達なのさ、という歌詞が大人の心に刺さります。

 

OP4. あんしんパパ『 はじめてのチュウ 』

曲名 はじめてのチュウ
歌手あんしんパパ
作詞実川俊晴
作曲実川俊晴
編曲実川俊晴

4代目オープニング曲です。キテレツ大百科といえばこの曲、と思い返す方も多いのではないでしょうか?作品は知らなくてもこの曲は知っているという若い子も多い名曲です。エンディングとしても使用され、最終回でも使用されました。

 

OP5. CHICKS『 スイミン不足 』

曲名 すいみん不足
歌手CHICKS
作詞CHICKS
作曲CHICKS
編曲CHICKS

5代目オープニング曲です。こちらもはじめてのチュウと同じく代表曲として有名な曲です。個人的にはこちらのほうが口ずさみたくなって好きです。最初に学校のチャイムが流れるのも好きな演出です。

 

OP6. YUKA『 お料理行進曲 』

曲名 お料理行進曲
歌手YUKA
作詞森雪之丞
作曲平間あきひこ
編曲平間あきひこ

6代目オープニング曲です。私の世代はこの辺りをギリギリ視聴してた世代なので懐かしさを感じます。コロッケを作る歌です、ナポリタンも作ります。当時はかなり斬新でした。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 7 曲あります。

EN1. 守谷香『 マジカルBoyマジカルHeart 』

曲名 マジカルBoy マジカルHeart
歌手守谷香
作詞神原冬子
作曲池毅
編曲山本健司

初代エンディング曲です。ねえねえ、世間の噂では 君の頭の中で 天地創造ビックバン 始まってるそうね という歌いだしの曲です。 かなりスタイリッシュでかっこいい曲です。ベース音が気持ちいい楽曲でなぜかクセになる曲です。

 

EN2. 坂上香織『 レースのカーディガン 』

曲名 レースのカーディガン
歌手坂上香織
作詞松本隆
作曲来生たかお
編曲萩田光雄

2代目エンディング曲です。使われた期間が非常に短く、8回しか流れなかったある意味隠れた名曲です。歌謡曲のような雰囲気が昭和を感じさせます。正統派美少女であり、ちょっと舌っ足らずな彼女が、男性側から歌うことにより、この曲はよりせつなさを増しています。

 

EN3. 内田順子『 コロ助ROCK 』

曲名コロ助ROCK
歌手内田順子
作詞森雪之丞
作曲林哲司
編曲山本健司

3代目エンディング曲です。タイトル通りコロ助目線の元気のでる楽曲です。とても可愛い上に「ナリ」という語尾が特徴的で思わず笑顔になります。ハモリもかっこいいです、可愛いロックです。

 

EN4. 森恵『 フェルトのペンケース 』

曲名 フェルトのペンケース
歌手森恵
作詞岩室後子
作曲来生たかお
編曲実川俊晴

4代目エンディング曲です。みよちゃんのエンディングとして記憶していました。悲しい感じのラブソングです。歌声が色っぽくて大人な雰囲気があります。

 

EN5. 藤田淑子『 メリーはただのトモダチ 』

曲名 メリーはただのトモダチ
歌手藤田淑子
作詞実川俊晴
作曲実川俊晴
編曲実川俊晴

5代目エンディング曲です。アップテンポで可愛いラブソングです。ハモリもおしゃれで歌詞はラブソングらしいすれ違いがあったりする可愛らしさ満点の楽曲です。

 

EN6. YUKA『 HAPPY BIRTHDAY 』

曲名 HAPPY BIRTHDAY
歌手YUKA
作詞森雪之丞
作曲清岡千穂
編曲実川俊晴

6代目エンディング曲です。内緒のまま好きなあなたの誕生日空は青く晴れて涙がこぼれたの プレゼントを抱え友達が集まるあなたはてれながらローソク吹き消すという歌いだしの曲です。 曲名通り、誕生日をイメージした楽曲です。恋人の誕生日に歌ってあげたくなるような可愛らしさがあります。

 

EN7. TOKIO『 うわさのキッス 』

曲名うわさのキッス
歌手TOKIO
作詞工藤哲雄
作曲都志見隆
編曲白井良明

7代目エンディング曲ですうわさのキッスをあげる情熱キッスを君に胸さわぎ (いつまでも) さめない (さめない) 夢の中へ 夢の中へという歌いだしの曲です。まさかのジャニーズです。ギターやドラムがかっこいい感じのエンディングになっています。歌詞もジャニーズらしいラブを感じます。

 

アニメ『 キテレツ大百科 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 あんしんパパ はじめてのチュウ OP4 226011
2 あんしんパパ はじめてのチュウ ED6 226011
3 CHICKS すいみん不足 OP5 115942
4 YUKA(佐藤有香) お料理行進曲 OP6 105768
5 YUKA(佐藤有香) HAPPY BIRTHDAY ED7 17603
6 TOKIO うわさのキッス ED9 17308
7 守谷香 お嫁さんになってあげないゾ OP1 16179
8 守谷香 マジカルBoy マジカルHeart ED1 12339
9 内田順子 ボディーだけレディー OP2 11742
10 藤田淑子 メリーはただのトモダチ ED5 11098
『 キテレツ大百科で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 キテレツ大百科 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲)を徹底的に調査し、網羅的にご紹介しました。

記事の要約

  • アニメ『キテレツ大百科』の歴代主題歌13曲を一挙に紹介。
  • 「はじめてのチュウ」や「すいみん不足」など、名曲揃いのラインアップ。
  • 多くの楽曲がヒロイン・みよちゃんの視点で綴られるラブソング。
  • コミカルな作品と切ない主題歌のギャップが印象的。