【 Fate/staynight 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 25 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 Fate/stay night -1期- 』は、TYPE-MOONから発売されたコンピューターゲームで、ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベルです。そのストーリーの重厚さから瞬く間に人気作品となり、全年齢ゲーム、漫画、アニメと多岐にわたり展開されています。

 

『 Fate/stay night -2期- 』は、TYPE-MOON × ufotable プロジェクト』第3弾として分割2クールのテレビシリーズとして放送されました。主題歌は全体的にゆったりとした曲が多いです。

 

そこで今回は『 Fate/stay night 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 Fate/stay night 』とは

Fate/staynight_主題歌_画像_1

『Fate/stay night -1期-』は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたコンピューターゲームで、ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。Fateシリーズ初のアニメ化作品。2006年1月から同年6月まで『Fate/stay night』のタイトルで「Fateルート」の内容として放送された。2ndシーズンは2015年4月5日から6月28日まで放送。

舞台は海と山に囲まれた都市・冬木市。そこで行われる、ある一つの儀式。手にした者の願いを叶えるという聖杯を実現させる為、聖杯に選ばれた七人の魔術師に、聖杯が選んだ七騎の使い魔を与える。各マスターは七つの役割を被った使い魔一人と契約し、七組は、聖杯を求め、最後の一組となるまで殺し合いを繰り広げる。その名は「聖杯戦争」。2014年 秋、開戦 ――。

アニメ『 Fate/stay night 』の歴代主題歌まとめ

1期(2006年)

※オープニング(OP)曲・ エンディング(EN)曲は、全 8 曲あります。

OP1. タイナカサチ『 disillusion 』

曲名 disillusion
歌手タイナカサチ
作詞芳賀敬太
作曲NUMBER 201
編曲川井憲次

初代オープニング曲です。Fateといえばこの曲を連想する方も多いのではないでしょうか。タイナカサチさんの勢いのある高音が最高に気持ちいい名曲です。サビは歌わずにはいられないです。歌詞はFateのシナリオを知っている人なら必ず胸が熱くなります。

 

OP2. タイナカサチ『 きらめく涙は星に 』

曲名 きらめく涙は星に
歌手タイナカサチ
作詞芳賀敬太
作曲KATE
編曲NUMBER 201
十川知司

2代目オープニング曲です。こちらも初代オープニングと共によく知られている代表的な楽曲です。主人公の心情を歌ったかのような歌詞は非常にかっこよく、TYPE-MOONの独特の世界観が上手く表現されています。

 

EN1. 樹海『 あなたがいた森 』

曲名 あなたがいた森
歌手樹海
作詞渡辺愛未
作曲出羽良彰
編曲出羽良彰
渡辺善太郎

初代エンディング曲です。Fateという作品を引き立てる名曲です。王という孤独な立場だったアルトリアが士郎に出会えたことで漸く少女を取り戻した気持ちをよく表現した歌詞になっています。

 

EN2. 樹海『 ヒカリ 』

曲名 ヒカリ
歌手樹海
作詞渡辺愛未
作曲出羽良彰
編曲出羽良彰
藤井丈司

2代目エンディング曲です。こちらも世界観をうまく表現された名曲です。アーチャーのことを思うと涙が止まりません。美しい歌声がしっとりと響くバラードです。

 

EN3. タイナカサチ『 君との明日 』

曲名 君との明日
歌手タイナカサチ
作詞タイナカサチ
作曲タイナカサチ
編曲金子隆博

3代目エンディング曲です。最終回のみで使用された楽曲です。長いことCD化されなかった幻の名曲です。必然的に訪れる別れを美しく前向きに受け止めた歌詞が非常に泣けます。

 

IN1. アーチャー(諏訪部順一)『 Rise 』

曲名 Rise
歌手アーチャー(CV:諏訪部順一)
作詞こさかなおみ
作曲福山芳樹
編曲福山芳樹

挿入曲です。天高く掲げてた 熱き想い解き放てば 遙かなる幻の少年の瞳映している 月が昇る …という歌い出しの曲です。

 

IN2. 衛宮士郎(杉山紀彰)『 黄金の光 』

曲名 黄金の光
歌手衛宮士郎(CV:杉山紀彰)
作詞こさかなおみ
作曲福山芳樹
編曲福山芳樹

挿入曲です。指からこぼれ落ちた輝きの中 今も 闘志を秘めた眼差し鮮やかに映る 風の向こうの答えを怖れることもなく 見つめ続けた気高さ…という歌い出しの曲です。

 

IN3. セイバー(川澄綾子)『 遠い夢 』

曲名遠い夢
歌手セイバー(CV:川澄綾子)
作詞こさかなおみ
作曲川井憲次
編曲川井憲次

挿入曲です。記憶の波間に浮かんでる横顔 伸ばした指からこぼれ…という歌い出しの曲です。

 

IN4. 遠坂凛(植田佳奈)『 KIRARI 』

曲名 KIRARI NUMBER201 Re-mix
歌手遠坂凛(CV:植田佳奈)
作詞こさかなおみ
作曲川井憲次
編曲川井憲次

挿入曲です。小鳥の声が響いた ちょっと早めの朝にはお気に入りの紅茶淹れ 青い空を眺めてみるよ…という歌い出しの曲です。植田さんの歌声も良いね~。

 

IN5. イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(門脇舞以)『月の涙 』

曲名 月の涙
歌手イリヤ(CV:門脇舞以)
作詞こさかなおみ
作曲川井憲次
編曲川井憲次

挿入曲です。イリヤの想いと一緒に門脇さんのイリヤへの想いもすっごく伝わってきて心があったかくなります。

 

初代再編集 編

OP1.タイナカサチ『 disillusion-2010- 』

曲名 disillusion
歌手タイナカサチ
作詞芳賀敬太
作曲NUMBER 201
編曲川井憲次

初代オープニング曲です。総集編として公開された『Fate/stay night TV reproduction』のOPになります。初代オープニングのリメイク曲です。カッコよさが増しています。

 

EN1. 樹海 feat. タイナカサチ『 With… 』

曲名 with
歌手樹海
featuring タイナカサチ
作詞Manami
作曲出羽良彰
編曲出羽良彰

初代エンディング曲です。総集編として公開された『Fate/stay night TV reproduction』のエンディングになります。どれほどのものを失くしたとしても守り抜きたいものがあるから、という歌詞は士郎らしいです。

 

EN2. タイナカサチ feat. 樹海『 雲のかけら 』

曲名雲のかけら
歌手タイナカサチ
featuring 樹海
作詞芳賀敬太
作曲山元祐介
編曲出羽良彰

2代目エンディング曲です。総集編として公開された『Fate/stay night TV reproduction』のエンディングになります。非常に繊細な感情の読み取れる歌詞は、まさにセイバーと士郎の関係性を表しています。

 

1期 劇場版編

※ 劇場版曲は、全 2 曲あります。

MS 1. タイナカサチ『 Voice〜辿りつく場所〜 』

作詞・歌 – タイナカサチ / 作曲 – 山元祐介 / 編曲 – 小山晃平

劇場版主題歌です。アニメと同じくタイナカサチさんによる楽曲です。少ししっとりとしたメロディーに熱い感情の歌詞がマッチした名曲です。振り向けばいつだって あなたが傍に居てそっと勇気くれたよね、という歌詞はセイバーとも士郎ともとれる歌詞だと思います。

 

MS2.  タイナカサチ『 imitation 』

作詞 – 芳賀敬太 / 作曲 – 川井憲次 / 編曲 – Masanori.T / 歌 – タイナカサチ

劇場版イメージソングです。イメージソングというだけあって歌詞はもう士郎の生い立ちを歌ったかのようなものになっています。正義の味方になろうとする彼の熱い想いが伝わってきます。

 

2期(2014年)

※オープニング(OP)曲・ エンディング(EN)曲は、全 5 曲あります。

OP1. 綾野ましろ『ideal white』

曲名 ideal white
歌手綾野ましろ
作詞meg rock
作曲Carlos K.
Toshi-Fj
編曲Carlos K.

初代オープニング曲です。曲名のごとく、非常に透き通ったクリアなボーカルの声が印象的な曲です。この曲を聴いてやっぱりfateの主人公は士郎なんだなあと思います。 正義の味方に憧れる士郎の葛藤と決意が歌われている。 作詞をしたのは化物語のヒロインのキャラソンの詩も書いていたmeg rockで、ほんとにこの人はキャラの心情を描くのがうまい。

 

OP2. Aimer『Brave Shine』

曲名 Brave Shine
歌手Aimer
作詞aimerrhythm
作曲小山寿
編曲玉井健二
大西省吾

2代目オープニング曲です。初代オープニング曲と比べると、とてもゆったりとした落ち着いた曲調の曲になっています。Aimerの歌の幅の広さは最大の魅力。数ある力強い楽曲のうちの重要な1曲です。

 

EN1. Kalafina『believe』

曲名 believe
歌手Kalafina
作詞梶浦由記
作曲梶浦由記
編曲梶浦由記

初代エンディング曲です。激しさと穏やかさが融合したような曲調の曲です。シリアスな雰囲気が漂っていると思います。落ち込んでる時とかは特に心にしみます。「変わり行く僕を信じている」という辺りのフレーズが良いです。

 

EN2. Kalafina『ring your bell』

曲名 ring your bell
歌手Kalafina
作詞梶浦由記
作曲梶浦由記
編曲梶浦由記

2代目エンディング曲です。残念ながら解散してしまいましたKALAFINAのシングルです。FATEで知った曲ですがちゃんと聞いてみると意外と良い曲でした。穏やかさと優しさの溢れる曲調の曲になっています。神秘性も感じさせると思います。

 

EN3. Kalafina『ring your bell (in the silence)』

曲名 ring your bell(in the silence)
歌手Kalafina
作詞梶浦由記
作曲梶浦由記
編曲梶浦由記

3代目エンディング曲です。残念ながら動画はありませんでした。2代目エンディング曲の別バージョンの曲です。

 

IN1. LiSA『THIS ILLUSION』

曲名 THIS ILLUSION
歌手LiSA
作詞芳賀敬太
作曲NUMBER 201
編曲深澤秀行

挿入曲です。最終回で放映されました。流れるようななだらかでゆったりとしたリズムが特徴的な曲です。内に秘めたる思いを感じるような曲だと思います。

 

IN2. Aimer『LAST STARDUST』

曲名 LAST STARDUST
歌手Aimer
作詞aimerrhythm
作曲飛内将大
編曲玉井健二
飛内将大

挿入曲です。20話で放映されました。切なさを漂わせた落ち着いた曲調ながら、やはりどこか熱い思いのこもったような曲だと思います。

 

2期 劇場版編

※ 主題歌は、全 3 曲あります。

MS1. Aimer『花の唄』

曲名 花の唄
歌手Aimer
作詞梶浦由記
作曲梶浦由記
編曲梶浦由記

第一章主題歌です。儚さが前面に出た、ゆったりとした落ち着いた曲調の曲です。花が散る様子をイメージしているのだと思います。作品の世界観がとても良く表現されている楽曲です。ヒロイン(?)の間桐 桜の気持ちを歌っている様にも感じました。

 

MS2. Aimer『I beg you』

曲名 I beg you
歌手Aimer
作詞梶浦由記
作曲梶浦由記
編曲梶浦由記

第二章主題歌です。先程の曲と比べると、ダークな一面が強くなっている曲です。少しミステリアスでカッコ良くもあります。進化し続ける唯一無二の声を持つAimer の良さが出ています。

 

MS3. Aimer『春はゆく』

曲名 春はゆく
歌手Aimer
作詞梶浦由記
作曲梶浦由記
編曲梶浦由記

第三章主題歌です。落ち着いた曲調ながら、どこか切なさとダークな雰囲気も感じさせるような独特な曲になっています。まさに最終章にふさわしい素晴らしい曲だと思います。聞いていると士郎と桜、二人の姿を想像し泣いてしまいます。特に最後の歌詞で花の唄を入れるところに涙腺崩壊です。

 

アニメ『 Fate/stay night 』の人気曲ランキング

◆1期 ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1タイナカサチきらめく涙は星にOP288267
2樹海あなたがいた森ED175244
3樹海ヒカリ挿入歌56051
4タイナカサチ君との明日ED341008
5アーチャー(諏訪部順一)Riseイメージソング21522

◆2期 ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1AimerBrave ShineOP2623532
2綾野ましろideal whiteOP1294469
3KalafinabelieveED1187128
4Kalafinaring your bellED2126870
5AimerLAST STARDUST挿入歌109861
『 Fate/stay night 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

「 Fate/stay night 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 「Fate/stay night」の歴代主題歌を時系列順に完全網羅。
  • アニメ・劇場版ともにストーリー性と音楽性が高く評価。
  • タイナカサチ、Aimer、Kalafinaなど実力派アーティストが楽曲を担当。
  • キャラソンや挿入歌も豊富で、作品の世界観をさらに広げる構成。

次におすすめ!「 Fate 」に関する記事