【 ベルセルク 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 12 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 剣風伝奇ベルセルク-BERSERK- 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 剣風伝奇ベルセルク-BERSERK- 』とは

ベルセルク_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
日本テレビ(NTV)1997年10月08日1998年04月01日01:45 – 02:15
戦災孤児のガッツは、傭兵ガンビーノの気まぐれで拾われて育てられた。ガッツはガンビーノの役に立とうと懸命に剣の稽古をする。そして数年後ガンビーノは戦場で両足を失ってしまう。ガッツは一人前の傭兵になりガンビーノの面倒を見ていたが、当のガンビーノはガッツに養われるのは我慢ならなかった。酒におぼれ、ついには寝ているガッツに切りかかる。反応したガッツは、ついガンビーノを殺してしまう。育て親殺しとして追われる身となったガッツは、各地を転々として傭兵として生きていくのであった。身も心もすさんで行くガッツ。そんな時、連戦連勝の噂を持つ傭兵団「鷹の団」を率いるグリフィスと出会う。(TVアニメ動画『剣風伝奇ベルセルク-BERSERK-』のwikipedia・公式サイト等参照)
愛憎劇ダークファンタジー戦い戦争
[hello]

アニメ『 ベルセルク 』の歴代主題歌まとめ

1期(1997年)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. PENPALS『TELL ME WHY』

曲名 TELL ME WHY
歌手PENPALS
作詞PENPALS
作曲PENPALS
編曲PENPALS

初代オープニング曲ですTell me what you wanna say. I don’t know why. I don’t know why but it’s too late, it’s too late. という歌い出しの曲です。終始軽快なリズムの爽やかな曲調の曲です。作品のジャンルから考えるとかなりギャップがありそうです。

 

EN1. Silver Fins『Waiting So Long』

曲名 Waiting So Long
歌手Silver Fins
作詞Silver Fins
作曲Silver Fins
編曲Silver Fins

初代エンディング曲です。Looking back and morning comes 思い返していたら朝がきた Don’t find your face in your glass 窓ガラスからあなたの顔は見えないという歌い出しの曲です。 オープニング曲と曲調が似ていて、ゆったりとしたリズムの落ち着いた曲調の曲になっています。

 

IN1. 平沢進『BERSERK 〜Forces〜』

曲名 BERSERK~Forces~
歌手平沢進
作詞平沢進
作曲平沢進
編曲平沢進

挿入曲です。三浦氏が平沢進のファンであることからこのタイアップが実現した。平沢はこのアニメの音楽も担当している。 平沢の過去の楽曲『舵をとれ』をベースに曲を再構成、新規作詞されました。 少しミステリアスで神秘性の漂う不思議な曲調の曲です。ファンタジーらしさがあるとも言えると思います。

 

2期(2006年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 5 曲あります。

OP1. 9mm Parabellum Bullet『インフェルノ』

曲名インフェルノ
歌手9mm Parabellum Bullet
作詞菅原卓郎
作曲滝善充
編曲なし

初代オープニング曲です。1クールのオープニング曲と比べると、どちらかというとこちらの方が作品のジャンル的にはマッチしていると思います。カッコいい曲調の曲です。全尺90秒というコンパクトなナンバーとしても話題を呼びました。

 

OP2. 9mm Parabellum Bullet『サクリファイス』

曲名 サクリファイス
歌手9mm Parabellum Bullet
作詞菅原卓郎
作曲滝善充
編曲なし

2代目オープニング曲です。カッコよさと哀愁の混じったような曲調の曲です。やはりダークな感じは漂わせていると思います。衝動性の高いアグレッシヴなアンサンブルというよりは、それぞれのフレーズに貫禄と安定感があるため、タイトでスタイリッシュな印象があります。

 

EN1. やなぎなぎ『瞑目の彼方』

曲名 瞑目の彼方
歌手やなぎなぎ
作詞やなぎなぎ
作曲鷺巣詩郎
編曲CHOKKAKU

鷺巣詩郎

初代エンディング曲です。これまでの曲とは違い、非常に穏やかさに溢れた曲調の曲です。全てを包み込む優しさを感じます。やなぎなぎさんのこの曲は、断罪編以降の全体的なイメージを歌詞の通り、静かに円かに連想させている気がします。殺伐としたダークファンタジーとして銘打たれたベルセルクですが、こう言う綺麗で安らぎのあるイメージも良いと思います。

 

EN2. 平沢進『Ash Crow』

曲名 Ash Crow
歌手平沢進
作詞平沢進
作曲平沢進
編曲なし

2代目エンディング曲です。先程のエンディング 曲と比べてこちらはかなり暗黒性に満ちた曲だと思います。作品の世界観ともマッチしています。アニメ挿入曲としても度々登場します。

 

EN3. 南條愛乃 feat.やなぎなぎ『一切は物語』

曲名 一切は物語
歌手南條愛乃

featuring やなぎなぎ

作詞やなぎなぎ
作曲ミト
編曲ミト

3代目エンディング曲です。こちらはファンタジーらしさが前面に出たエンディング曲になっています。まさにダークファンタジーと呼べるような曲調です。アニソンとしては長尺.ダークな曲調に,前後のフレーズが重なる歌詞が乗る.歌は南條愛乃が前面に出ています。

 

IN1. 平沢進『灰よ』

曲名 灰よ
歌手平沢進
作詞平沢進
作曲平沢進
編曲平沢進

挿入曲です。ハロウィンとかで流れてても全然違和感無いほどに、ダークな闇の雰囲気が前面に出た曲調の曲です。

 

劇場版主題歌

MS1. 平沢進『 Aria 』

曲名Ash Crow
歌手平沢進
作詞平沢進
作曲平沢進
編曲なし

映画主題歌です 。圧倒的に何を言っているのか分からずともすべての情景が包括的に伝わってくる不思議な言語。物事の始まりから展開、顛末までの表現は流石です。ベルセルクの世界観にすごく合っていて、さすが平沢さんだと思いました。

 

MS2. AI『 ウツクシキモノ 』

曲名 ウツクシキモノ
歌手AI
作詞AI
作曲Rykeyz

Redd Stylez

編曲(なし)

映画主題歌(黄金時代篇I 覇王の卵)です。ダークファンタジーとして名高いベルセルクですが、この曲はその中の『黄金時代』篇の前編にふさわしい曲です。グリフィスを見るガッツの視点からの歌詞、曲も良いですがやはり歌詞が非常にベルセルクを大事にしてくれているなと思いました。

 

MS3. 川畑要『 breakthrough 』

曲名 breakthrough
歌手川畑要
作詞田中秀典

川畑要

作曲川畑要

UTA

編曲CHOKKAKU

挟間美帆

鷺巣詩郎

映画主題歌(黄金時代篇III 降臨 )です。はじめはありふれたバラードなのかなと思いましたが、アレンジがとても良いです。特に2コーラス目で際立ってくるストリングスの存在感がスリリング、男性コーラスも無骨な感じを醸し出していて新鮮。鷺巣詩郎マジックです。

アニメ『 ベルセルク 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
19mm Parabellum BulletインフェルノOP129137
2南條愛乃feat.やなぎなぎ一切は物語ED218419
39mm Parabellum BulletサクリファイスOP210495
4やなぎなぎ瞑目の彼方ED18432
『 ベルセルクで人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

「 ベルセルク 主題歌 」に関して、 Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

記事の要約

  • アニメ『ベルセルク』の歴代主題歌を網羅的に紹介
  • 平沢進をはじめとするアーティストが作品世界を彩る
  • OP・EDともにダークファンタジーに調和した楽曲構成
  • インフェルノや一切は物語など人気曲が多数ランクイン