【 ポプテピピック 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 19 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 ポプテピピック 』は、大川ぶくぶによる日本の4コマ漫画作品、およびそれを原作としたテレビアニメです。通称『ポプテピ』『ポプテ』と呼ばれています。ジャンルは4コマギャグ、シュール、ブラックコメディと多岐にわたっています。主題歌は良い意味でとてもギャップのある曲が多いです。

 

そこで今回は『 ポプテピピック 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 ポプテピピック』とは

ポプテピピック_主題歌_画像_1

『ポプテピピック』は、大川ぶくぶによる日本の4コマ漫画作品、およびそれを原作としたテレビアニメ。漫画は『まんがライフWIN』にて2014年より連載中。アニメは2018年1月-3月の期間TOKYO MX等で放映。

作風は主に時事ネタや、ブラックユーモア、風刺ギャグ、ナンセンス、スラップスティック、1980年代後半以降のアニメやゲーム、ドラマなどを元ネタとするパロディが特徴。 主人公は「ポプ子」と「ピピ美」の二人。

アニメ『 ポプテピピック 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 4 曲あります。

OP1. ドロップスターズ[星降そそぐ(小倉唯)、月野しずく(水瀬いのり)、夕陽ころな(上坂すみれ)]『Twinkling star』

 

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – ドロップスターズ[星降そそぐ(小倉唯)、月野しずく(水瀬いのり)、夕陽ころな(上坂すみれ)]

初代オープニング曲です。曲だけでも中毒性があり、その趣旨に反してフルコーラスが欲しい一曲。元気一杯なアイドルらしさの溢れています。主人公は女性キャラ二人なので、そういう意味ではマッチしているのかもしれませんね。

 

OP2. 上坂すみれ『POP TEAM EPIC』

 

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – 上坂すみれ

2代目オープニング曲です。本編のクソさからは掛け離れたと、てもカッコイイEDM調の曲です。PVは、このクソアニメのシュールさをうまく抜き取ったかのような見事なものになっています。独特でミステリアスさを漂わせているような曲調です。

 

OP3. 上坂すみれ『last sparkle』

 

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – 上坂すみれ

3代目オープニング曲です。銀河の数にも 劣らぬ地上の 星々は頬伝い 心に語りかけた …という歌い出しの曲です。壮大な雰囲気を持つ曲で、ギャグアニメの枠を超えたスケール感。美しいメロディが心に残ります。

 

OP4.ドロップスターズ『Pretty candle star』

 

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / ドロップスターズ[星降そそぐ(小倉唯)、月野しずく(水瀬いのり)、夕陽ころな(上坂すみれ)](前半)、AC部(後半)

4代目オープニング曲です。アイドルらしさ全開のとても爽やかな曲調の曲になっています。作風とのギャップが面白いです。爽やかな曲調が印象的な楽曲で、作風とのギャップが楽しめます。アイドルらしい輝きが感じられます。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 7 曲あります。

EN1. ポプ子、ピピ美『POPPY PAPPY DAY』

 

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – ポプ子、ピピ美

初代エンディング曲です。とくに男声コーラスが美しくて、心が洗われます。元気溢れる爽やかな曲調の曲で、こっちまで元気がもらえそうな明るい曲です。元気なメロディと軽快なテンポが楽しいエンディング曲。聴くだけで元気が湧いてくるようです。

 

EN2. 蒼井翔太(蒼井翔太)『POPPY PAPPY DAY』

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – 蒼井翔太(蒼井翔太)

2代目エンディング曲です。初代エンディング曲の別ボーカル版の曲です。こちらはこちらで爽やかさがあります。星キラキラいつか二人で 夢の舞台 手を広げ中指立てるんだ 退屈な世界という歌い出しの曲です。

 

EN3. ポプ子、ピピ美『POPPY PAPPY DAY(Route66 Mix)』

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – ポプ子、ピピ美

3代目エンディング曲です。初代エンディングのアレンジ版で、新鮮さが加わっています。元気さと親しみやすさが特徴です。

 

EN4. 歌手なし『POPPY PAPPY DAY(8 BIT MIX)』

4代目エンディング曲です。初代オープニング曲のボーカル無し版です。ファミコン風のアレンジが懐かしい雰囲気を演出。ピクセルアートのような音楽体験が楽しめます。

 

EN5. ポプ子、ピピ美『人生』

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – ポプ子、ピピ美

5代目エンディング曲です。残念ながら動画は見つかりませんでした。手の掛かる子ね 馬鹿にしないわよ・・・という歌い出しの曲です。10話で使用されました。

 

EN6. ポプ子、ピピ美(13話)、蒼井翔太(蒼井翔太)『風船飛行』

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – ポプ子、ピピ美(13話)、蒼井翔太(蒼井翔太)(第14話前半パート)

6代目エンディング曲です。残念ながら動画はありませんでした。沢山のファンを救った神曲です。13話の2人の曲がおすすめです。感動的な雰囲気が漂う楽曲。作品の中で特に印象深いエピソードに彩りを添えています。

 

EN7. 蒼井翔太(蒼井翔太)『AOI Traveler』

 

作詞 – 吟(BUSTED ROSE) / 歌 – 蒼井翔太(蒼井翔太)

7代目エンディング曲です。これまでの曲調はどこにいったんだとばかりの、まるで雰囲気の異なる曲調の曲です。カッコよさと切なさの混ざったような曲だと思います。切なさとカッコよさが共存する楽曲。これまでのエンディングとは一味違う雰囲気が新鮮です。

まとめ

『 ポプテピピック 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。

 

『 ポプテピピック 』の主題歌は、本当に色んな意味でギャップに溢れた異色な曲が多かったと思います。異曲ですが、OP・ENともに中毒性が高く、 作風の予測不可能な展開と相まって良い味を出しています。予測不可能な作品の世界観を是非曲と一緒に堪能してみてください。

記事の要約

  • 『ポプテピピック』は大川ぶくぶ原作のシュールな4コマギャグアニメ。
  • 主題歌はオープニング4曲・エンディング7曲で多様な楽曲が揃う。
  • 作品の風刺的ギャグとギャップのある曲が中毒性を生み出す。
  • 特に初代ED曲『POPPY PAPPY DAY』は人気が高い。
  • 異色の世界観を主題歌と共に楽しむことをお勧めします。

Posted by アニソン管理人