【 甲鉄城のカバネリ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 13 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 甲鉄城のカバネリ』は、「進撃の巨人」シリーズの荒木哲郎監督とWIT STUDIOが送るオリジナルアニメ。蒸気機関を動力とする装甲機関車「甲鉄城」に乗りこんだ主人公・生駒や無名ら少年少女たちが、押し寄せる敵カバネと生存を懸けて激しい戦いを繰り広げるストーリーです。完成度の高さでファンを魅了するだけでなく、アニメ曲も良曲ぞろいです。

 

そこで今回は『 甲鉄城のカバネリ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 甲鉄城のカバネリ 』とは

甲鉄城のカバネリ_主題歌_画像_1

『甲鉄城のカバネリ』は、WIT STUDIO制作の日本のテレビアニメ作品。 2016年4月より6月までフジテレビ『ノイタミナ』枠にて放送された。キャッチコピーは「死んでも生きろ」「貫け、鋼の心を」。

噛んだ人間をウイルス感染させ同族に変える怪物・カバネに覆い尽くされた世界。極東の島国・日ノ本では、駅と呼ばれる砦を駿城という装甲蒸気機関車で往来するというカバネから隔離された堅牢なインフラを整備することで生活が保たれていた。

アニメ『 甲鉄城のカバネリ 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 1 曲あります。

OP1. EGOIST『 KABANERI OF THE IRON FORTRESS 』

曲名 KABANERI OF THE IRON FORTRESS
歌手EGOIST
作詞ryo
作曲ryo
編曲ryo

初代オープニング曲です。タイトル曲は、「The Everlasting Guilty Crown」と「Fallen」を合わせたような曲ですが、合唱のコーラスが入るあたりに新境地を感じさせる展開になっています♪。 相変わらず、ryoさんの打ち込みはテンション上がりますね。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 2 曲あります。

EN1. Aimer with chelly『 ninelie 』

曲名 ninelie
歌手Aimer

with chelly

作詞澤野弘之
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

初代エンディング曲です。抜群のヴォイスとサウンド。澤野弘之さんの世界観と、Aimer さんの世界観の融合は、現在のところベストマッチと言えるでしょう。切なくて、ノスタルジックな気持ちになります。

 

EN2. Aimer『 Through My Blood <AM> 』

曲名 Through My Blood
歌手Aimer
作詞cAnON.
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

2代目エンディング曲です。最終話の1つ前の放送回で流れた曲です。映像と音声がマッチしていて、非常にカッコイイです。同じ曲を2人の女性ボーカリスト(Aimerと 小林未郁 )が歌うということで、それぞれの個性を聴き分けることができます。

 

ED最終回. Cyua 『 Grenzlinie 』

曲名Grenzlinie
歌手Cyua
作詞Rie
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

3代目エンディング曲です。最終回で流れた曲です。Der Himmel wird in zwei schöne Farben klar geteilt. Ein Mädchen blickte zu zwei Himmeln hinauf…という歌いだしの曲です。

 

挿入曲

※サントラ(挿入)曲は、全 8 曲あります。

IN第1,6,12話. Eliana 『 KABANERIOFTHEIRONFORTRESS 』

曲名 KABANERIOFTHEIRONFORTRESS
歌手Eliana
作詞cAnON.
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第1話、第4話、第6話、第12話で使用されました。英語詞による神秘的なバラードで、Elianaの儚くも芯のある歌声が印象的です。ドラマチックな展開に深みを与える名曲です。

 

IN第2話. mpi 『 Warcry 』

曲名 Warcry
歌手mpi
作詞Benjamin Anderson

mpi

作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第2話で使用されました。いつもながら男らしいボーカルです。重低音が響くミリタリーテイストの楽曲で、戦闘シーンの緊迫感を倍増させます。mpiの鋭い声が炸裂する名演です。

 

IN第4話. mpi『 JAnoPAN 』

曲名JAnoPAN
歌手mpi
作詞澤野弘之
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第4話で使用されました。mpiさんの声は魅力的で、洋楽的なアプローチをした曲が多いんですけど、まさにアニメに求めていた感じで歌ってくれます。和風要素を取り入れたグルーヴィーな一曲。mpiの語るようなラップが新鮮で、舞台設定とも見事に融合しています。

 

IN第4話. 小林未郁 『 Through My Blood 』

曲名 Through My Blood
歌手小林未郁
作詞cAnON.
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第4話で使用されました。 重めのロックサウンドです。「Through my Blood」は生駒をイメージして作った曲であるそうです。Aimer版とは対照的に、さらに陰鬱でダークな表情を見せる一曲です。小林未郁の低音が静かに胸を打ちます。

 

IN第7話. Eliana 『 icon 』

曲名 icon
歌手Eliana
作詞cAnON.
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第7話で使用されました。甲鉄城の女の子達、特に無名可愛いです。神曲で、感動しますので、ぜひお聞きください。繊細で神秘的な歌声が、物語の静と動を美しく彩ります。特に無名の描写との相性が抜群です。

 

IN第7話. Benjamin Anderson 『 Next of Kin 』

曲名 Next of Kin
歌手Benjamin Anderson
作詞Benjamin Anderson

mpi

作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第7話で使用されました。ドイツチックな曲で、5分間があっという間にすぎます。荘厳な旋律と低く響く英語詞が、絶望のシーンに劇的な重みを与えます。ドイツ語圏を思わせる発音も特徴です。

 

IN第12話.小林未郁『 Next of Kin 』

曲名 Next of Kin
歌手小林未郁
作詞Benjamin Anderson

mpi

作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第12話で使用されました。小林未郁ファンでなくても、十分に良さがつたわってくる曲です。

 

IN第12話. 小林未郁 『 1coma 』

曲名 1coma
歌手小林未郁
作詞cAnON.
作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

挿入曲です。第12話で使用されました。キャラクターの名前をそのまま付けたタイトルが印象的です。持ち通り、主人公・生駒の曲です。生駒を象徴する1曲。タイトルの「1coma」に込められた意味と共に、深く考察させられる仕上がりです。

 

劇場版主題歌 編 (2019年)

MS1. EGOIST 『 咲かせや咲かせ 』

曲名 咲かせや咲かせ
歌手EGOIST
作詞ryo
作曲ryo
編曲ryo

劇場版主題歌(甲鉄城のカバネリ 海門決戦)です。EGOISTがこんな和風系な曲を作るとはと思えるほど、和風で良い曲です。和の旋律とEGOISTのデジタル感が融合した実験的な1曲。サビの切なさと艶やかさが心に残ります。

アニメ『 甲鉄城のカバネリ 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1EGOISTKABANERI OF THE IRON FORTRESSOP275558
2Aimer with chelly(EGOIST)ninelieED232591
3mpiWarcry挿入歌21461
4Elianaicon挿入歌14026
5Mika KobayashiThrough My Blood挿入歌10746
6Aimer with chelly(EGOIST)ninelie (TV size)ED10508
7CyuaGrenzlinie挿入歌9364
8BenjaminNext of Kin挿入歌9132

『 甲鉄城のカバネリ 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 甲鉄城のカバネリ 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。

記事の要約

  • 「甲鉄城のカバネリ」の歴代OP・ED曲を網羅
  • EGOISTやAimerら豪華アーティストが参加
  • 澤野弘之の音楽が世界観と高密度に融合
  • 重厚なストーリーに寄り添う劇的な楽曲構成