【 べるぜバブ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 12 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 べるぜバブ 』は、田村隆平による不良バトル×子育てコメディ。多くの不良に恐れられる高校生・男鹿辰巳が、人類を滅ぼすべく送られてきた大魔王の息子ベル坊を拾い、子育てと戦いの日々に巻き込まれていく物語。主題歌は全話通してOPを男性、ENを女性が担当しており、コメディ作品としての要素に寄った、明るい楽曲揃いとなっています。

 

そこで今回は『 べるぜバブ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 べるぜバブ 』とは

べるぜバブ_主題歌_画像_1

『べるぜバブ 』は、 田村隆平によるバトルコメディ漫画。週刊少年ジャンプにて2009年から2014年まで連載。テレビアニメはstudioぴえろ+制作の元、2011年1月から2012年3月まで、読売テレビ・日本テレビ系列で放送された。全60話。

天下の不良高校に通う主人公・男鹿辰巳が、不意に拾った魔王の息子ベル坊に気に入られ、魔王の親となり子育てをすることになる学園コメディ作品。原作は不良同士、悪魔とのバイオレンスかつシリアスな戦いも含んだ内容であるが、テレビアニメは日曜朝7時の放送ということもあり、シリアス要素を排除した子供向けの別作品となっている。

アニメ『 べるぜバブ 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 5 曲あります。

OP1. グループ魂『 だだだ 』

曲名 だだだ
歌手グループ魂
作詞宮藤官九郎
作曲富澤タク
編曲富澤タク

初代オープニング曲です。歌い出しとサビがベル坊の泣き声である「だだだ」で始まる独特な歌詞。原作がシリアスな展開の中始まったテレビアニメの予想外のOPに驚いた視聴者も多かったはずです。赤ちゃんをテーマにした歌詞に、阿部サダヲによる気の抜けた歌い方は、聞けば聞くほど妙に癖になる迷曲です。

 

OP2. ON/OFF『 始まるのは、サヨナラ 』

曲名 始まるのは、サヨナラ
歌手ON/OFF
作詞井上秋緒
作曲浅倉大介
編曲浅倉大介

2代目オープニング曲です。ポップなリズムとさわやかな歌い方ですが、仲の良かった二人が別の道を選びそれぞれ進んでいくという「サヨナラ」を歌った曲です。それも明日に進む為の必要な別れだと、希望を持った歌詞になっています。初代OPと比べて作品の要素が薄い単体で完成された曲ですが、思わず口ずさんでしまう軽快さが特徴の名曲です。

 

OP3. FLOW『 Hey!!! 』

曲名Hey!!!
歌手FLOW
作詞KOHSHI ASAKAWA
作曲TAKESHI ASAKAWA
編曲篤志

3代目オープニング曲です。登場人物たちが妙にカッコよく描かれたOP映像が特徴。FLOWらしく走り抜けるように歌った、爽快感のある少年漫画のカッコよさに溢れる楽曲です。不良どうしの戦いから新たな敵陣営が登場し、キャラクターが出そろった新しいストーリー展開への切り替わりにピッタリの雰囲気を持った名曲です。

 

OP4. MBLAQ『 Baby U! 』

曲名 Baby U!
歌手MBLAQ
作詞MIZUE

チョンドゥン

作曲Zeenan
編曲Mitsu Ishibashi

4代目オープニング曲です。当時話題となっていたK-POPグループ、MBLAQによる爽やかなポップス。歌詞の内容的に恋人を守る意思を歌ったラブソングになっていますが、べるぜバブの作品内容から、男鹿とベル坊の信頼を描いたテーマとしても聞くことができ、作品の爽快感ある展開にも合った名曲となっています。

 

OP5. Lc5『 Only you -キミとのキヅナ 』

曲名Only you~キミとのキヅナ~
歌手Lc5
作詞みく
作曲角田崇徳
編曲宅見将典

5代目オープニング曲です。原作とは異なるオリジナル展開で最終章に向かっていったテレビアニメ版ですが、人間対悪魔の強大な戦いに向かっていく、少年漫画らしい終盤の展開にぴったりな、熱いロックソングとなっています。戦ってきた敵仲間問わず、新たな敵に向かって団結はせずとも同じ方向を向いていく。主人公を中心にした熱闘展開としてこの上ないラストを飾る名曲です。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 5 曲あります。

EN1. ノースリーブス『 Answer 』

曲名 Answer
歌手ノースリーブス

from AKB48

作詞秋元康
作曲伊藤心太郎
編曲伊藤心太郎

初代エンディング曲です。AKB48の1期生から選抜されたアイドルユニット「ノースリーブス」によるアイドルソング。好意を持った相手に尽くす男目線での楽曲を女性ユニットが歌う独特な内容ですが、どんなこともすべてを受けて入れて守り抜くという熱い心を駆け抜けるように歌いあげた名曲です。

 

EN2. 中川翔子『 つよがり 』

曲名 つよがり
歌手中川翔子
作詞しほり
作曲しほり
編曲太田雅友

2代目エンディング曲です。弱い自分とサヨナラしたい気持ち、挫折と成長を歌った爽やかな青春の楽曲。中川翔子の特徴である、駆け抜けるようにさわやかに歌い上げる曲調が、作品の雰囲気にもピッタリな希望を持てる温かさを感じる名曲です。

 

EN3. Tomato n’Pine『 なないろ・ナミダ 』

曲名 なないろ・ナミダ
歌手Tomato n’ Pine
作詞kenji&jane
作曲古川貴浩
編曲釣俊輔

3代目エンディング曲です。戦いに明け暮れる友人の帰りを待つ少女のような、様々な思いをもって日々を過ごす感情豊かな楽曲。ヒロインの一人である、レディース総長・邦枝葵のイメージソングにもなっています。明るい雰囲気の映像に、明るい憧れの気持ちと寂し気な哀愁どちらもが深く印象に残る名曲です。

 

EN4. 佐々木希『 パペピプ♪パピペプ♪パペピプポ♪ 』

曲名 パペピプ♪パピペプ♪パペピプポ♪
歌手佐々木希
作詞田尻知之

本澤尚之

作曲田尻知之

本澤尚之

編曲田尻知之

本澤尚之

4代目エンディング曲です。ENテーマの中では異色の可愛いリズムソング。ベル坊のイメージに合わせた子供向け楽曲という感じで、本編の展開から急に流れるとビックリした人も多い楽曲ですが、軽快でポップなリズムは中毒性も高く、確実に頭にのこる迷曲となっています。

 

EN5. 9nine『 少女トラベラー 』

曲名 少女トラベラー
歌手9nine
作詞tzk
作曲高橋浩一郎
編曲高橋浩一郎

5代目エンディング曲です。サイバーな雰囲気の前奏で始まるエレクトロニック・ダンスミュージック。旅に出る少女を歌った、作品の内容とはあまり関係ない歌詞になっていますが、爽快感ある歌声と心地よいシンセサイザーが盛り上がる名曲です。

 

サントラ(挿入曲)

※サントラ(挿入)曲は、全 1 曲あります。

IN#5話. 聖飢魔II 『 蝋人形の館 』

曲名 蝋人形の館
歌手聖飢魔II
作詞ダミアン浜田
作曲ダミアン浜田
編曲なし

挿入曲です。ベル坊のお気に入りの曲として5話に使用されました。曲名のとおりヘビメタバンド・聖飢魔IIの蝋人形の館そのものです。音源もそのまま使用されています。

 

劇場版 編

OP. 竹内浩明 『 アッパレ・番長参上!べるぜバブ! 』

曲名 アッパレ・番長参上!べるぜバブ!
歌手竹内浩明
作詞六ツ見純代
作曲小杉保夫
編曲藤澤健至

劇場版主題歌(べるぜバブ 拾った赤ちゃんは大魔王)です。ジャンプ・スーパーアニメツアー2010で放映されました。コミックス「べるぜバブ9巻・DVD同梱版」(2010/12/29発売)に収録されました。

 

アニメ『 べるぜバブ 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 中川翔子 つよがり ED2 52388
2 Lc5 Only you ~キミとのキヅナ~ OP5 48318
3 Tomato n’Pine なないろ・ナミダ ED3 35970
4 ノースリーブス Answer ED1 35617
5 ON/OFF 始まるのは、サヨナラ OP2 34822
6 FLOW Hey!!! OP3 32606
7 グループ魂 だだだ OP1 32211
8 佐々木希 パペピプ♪パピペプ♪パペピプポ♪ ED4 32102
9 MBLAQ Baby U! OP4 29578
10 9nine 少女トラベラー ED5 19648
『 べるぜバブ 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 べるぜバブ 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌・劇場版)をまとめました。

記事の要約

  • 『べるぜバブ』の歴代主題歌(OP・ED・挿入歌・劇場版)を完全網羅。
  • ジャンルも多様で、ギャグから熱血、感動まで幅広く網羅。
  • 中川翔子やFLOWなど有名アーティストの名曲が多数登場。
  • 楽曲とシーンの一体感が強く、アニメの魅力を倍増させる構成。