【 テニスの王子様 全国大会編 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 15 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』は、王子様たちの数々の熱戦が美麗な映像が新シリーズとして蘇りましたので、ファンの方にとっては喜ばしいことでしたね。

 

そこで今回は『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』とは

テニスの王子様全国大会編_主題歌_画像_1

『テニスの王子様 OVA 全国大会編』は『全国大会篇』として2006年3月から隔月で全7巻で発売、2007年6月からは第2シリーズとなる『Semifinal』が全3巻で発売され、2008年4月からは第3シリーズである『 Final』が全4巻で発売された。

アニマックスで2008年に全国大会篇Vol.1からVol.7が単発放送されたあと、同じくアニマックスで2009年3月からレギュラー放送された。2010年1月10日から3月21日まで、NHK BS2で全国大会篇全13話が放送された。2011年10月5日から12月28日まで、テレビ東京にて『テニスの王子様 ベストマッチ』として、全国大会篇Semifinalと全国大会篇Finalが放送された。

アニメ『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 6 曲あります。

OP1. GIGS『 Flower-咲乱華- 』

曲名 Flower-咲乱華-
歌手GIGS
作詞HINA
作曲渋谷郁央
編曲don@bay

初代オープニング曲です。重厚なギターリフと力強いボーカルが印象的なロックチューンです。試合前の高揚感を見事に表現しており、シリーズの幕開けに相応しい疾走感を感じさせます。

 

OP2. 青酢『 抱えたキセキ 』

曲名 抱えたキセキ
歌手青酢
作詞綿貫辰也
作曲Sly
編曲Sly

2代目オープニング曲です。さわやかなメロディと伸びやかなボーカルが印象的な楽曲で、青春の一瞬を切り取ったような眩しさがあります。歌詞の内容も希望や挑戦を描いており、作品世界とマッチしています。

 

OP3. by断ち切り隊『 恋の激ダサ絶頂! 』

曲名 恋の激ダサ絶頂!
歌手by断ち切り隊
作詞白井裕紀
作曲真崎修
編曲真崎修

3代目オープニング曲です。ユニークなタイトルに反して、メロディラインはキャッチーで聴きやすく、キャラクターの個性を前面に出した楽しいナンバーです。遊び心のある歌詞も魅力です。

 

OP4. 越前リョーマ(皆川純子)『 ACROSS MY LINE 』

曲名 ACROSS MY LINE
歌手越前リョーマ(皆川純子)
作詞鳥海雄介
作曲大野宏明
編曲大野宏明

4代目オープニング曲です。リョーマ自身の心情を反映したような静かな闘志と自信に満ちたボーカルが印象的です。クールなサウンドとリリックが絶妙に融合した1曲です。

 

OP5. 青春ソーダ『 brand-new HEAVEN 』

曲名 brand-new HEAVEN
歌手青春ソーダ
作詞t@28
作曲江口亮
編曲江口亮

5代目オープニング曲です。デジタルサウンドが心地よく響くハイテンポな一曲です。テニスのスピード感と青春の瑞々しさが詰まったサウンドで、OVA後半の勢いを見事に表現しています。

 

OP6. by断ち切り隊『 アオゾラSTAGE 』

曲名 アオゾラSTAGE
歌手by断ち切り隊
作詞井筒日美
作曲corin.
編曲corin.

6代目オープニング曲です。リズミカルなビートと明るいコーラスが印象的で、まさに“青空”を感じさせる爽やかさです。シリーズの終盤を彩るにふさわしい、ポジティブなエネルギーに満ちた楽曲です。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 9 曲あります。

EN1. 近藤薫『 ハロー&グッバイ 』

曲名 ハロー&グッバイ
歌手近藤薫
作詞近藤薫
作曲近藤薫
編曲近藤薫

初代エンディング曲です。穏やかなギターと切ないメロディが印象的なナンバーです。特に「感情を抑えて笑うより、堂々と涙を流したい」という歌詞は、シリーズの人間ドラマを優しく包み込むような余韻を残します。

 

EN2. 氷帝エタニティ『 不条理 』

曲名 不条理
歌手氷帝エタニティ
作詞宮崎歩
作曲宮崎歩
編曲宮崎歩

2代目エンディング曲です。シリアスな空気感と切実なメッセージ性が魅力の一曲です。氷帝メンバーの心の奥を描いたような深みのある歌詞と、メロウなサウンドが絶妙にマッチしており、ファンからも高評価を得ています。

 

EN3. キャップと瓶『 サンキュー!! 』

曲名 サンキュー!!
歌手キャップと瓶
作詞近藤薫
作曲SUPER POP MECH@NICS
編曲SUPER POP MECH@NICS

3代目エンディング曲です。おどけたユニット名に反し、やや控えめなテンションでしっとりと聴かせるタイプの楽曲です。エンディングらしい穏やかさと、キャラたちへの感謝の気持ちを感じられる構成となっています。

 

EN4. トング隊『 や・き・に・く 』

曲名 や・き・に・く
歌手トング隊
作詞五十嵐由美
作曲佐藤晃
編曲佐藤晃

4代目エンディング曲です。異色の“焼肉ソング”としてファンの間で話題を呼びました。キャラのセリフを交えた構成で、ユーモアと愛嬌たっぷりのパフォーマンスが魅力です。試合の熱気をユルく締めくくる癒しの一曲です。

 

EN5. イケメン侍『 Dear Prince〜テニスの王子様達へ〜 』

曲名 Dear Prince〜テニスの王子様達へ〜
歌手イケメン侍
作詞許斐剛
作曲佐々木收
編曲SCRIPT

5代目エンディング曲です。ファンに向けたメッセージ性の強いバラードです。複数キャラクターによるパート構成が印象的で、それぞれの持ち味が丁寧に活かされています。シリーズへの感謝を表現した温かい楽曲です。

 

EN6. STONES『 色褪せないあの空へ 』

曲名 色褪せないあの空へ
歌手STONES
作詞シュリケンチョップ
作曲シュリケンチョップ
編曲シュリケンチョップ

6代目エンディング曲です。パワフルな歌声とプロ顔負けの完成度が光る楽曲です。空へ向かって突き進むようなサビの力強さは、まさにテニスの王子様の世界観を象徴しています。

 

EN7. 氷帝エタニティ『 坂道の果てへ 』

曲名 坂道の果てへ
歌手氷帝エタニティ
作詞黒澤直也
作曲浅田直
編曲黒澤直也

7代目エンディング曲です。前曲「不条理」とは対照的に、青春らしい疾走感が溢れる一曲です。氷帝メンバーの新たな一面が感じられる爽やかなナンバーで、前向きな歌詞が印象的です。

 

EN8. 立海ヤング漢『 終わらない愛 』

曲名 終わらない愛
歌手立海ヤング漢
作詞東山綾
作曲池月源
編曲竹中文一

8代目エンディング曲です。ロマンチックなバラード調ながらも、メンバーの個性を活かした軽快な展開が特徴です。ブン太役の高い表現力や仁王の成長を感じさせるボーカルも聴きどころです。

 

EN9. 切原赤也『 HIKARI 』

曲名 HIKARI
歌手切原赤也(森久保祥太郎)
作詞むらたつとむ
作曲小野貴光
編曲小野貴光

9代目エンディング曲です。挑戦的なキャラだった赤也の内面にフォーカスしたバラードで、真摯な歌声とラップが混在する構成が新鮮です。感情の振れ幅が大きく、キャラの成長を実感できる楽曲です。

 

アニメ『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』の人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 氷帝エタニティ 不条理 ED2 83604
2 GIGS Flower-咲乱華- OP1 38959
3 青酢 抱えたキセキ OP2 36855
4 甲斐裕次郎(中村太亮) 太陽(てぃーだ)の島 イメージソング 12863
5 吉野裕行 I・FEEL・FREE イメージソング 11097
6 近藤薫 ハロー&グッバイ ED1 5224
7 新垣樽助 Autumn Breeze イメージソング 4244
『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 テニスの王子様 OVA 全国大会編 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。

記事の要約

  • 『テニスの王子様 OVA 全国大会編』主題歌は全15曲
    6つのOP曲と9つのEN曲があり、多彩な魅力で話題を集めました。
  • 初代主題歌「Flower-咲乱華-」が高評価
    迫力のある歌声が印象的で、ファンから長く愛されています。
  • 人気ランキングではED2「不条理」が1位に
    氷帝エタニティの歌声と深い歌詞が共感を呼びました。

次におすすめ!「 テニスの王子様 」に関する記事

Posted by アニソン管理人