【 シンカリオン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 19 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 新幹線変形ロボ シンカリオン 』は、ジェイアール東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社によって立ち上げられたプロジェクトにより放送されたテレビアニメです。実在する新幹線から巨大ロボに変形するのが特徴で、子どもだけではなく大人にも人気のアニメになっています。
そこで今回は『 新幹線変形ロボ シンカリオン 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。
- 1. アニメ『 新幹線変形ロボ シンカリオン 』とは
- 2. アニメ『 新幹線変形ロボ シンカリオン 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. 1期
- 2.2. サントラ(挿入曲)
- 2.2.1. IN1.山寺宏一『チェンジ!シンカリオン』(第13・14・17・23・24・35・53・54・75話)
- 2.2.2. IN2.高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』(第17・31話)
- 2.2.3. IN3.『DECISIVE BATTLE』(第17・31話)
- 2.2.4. IN4.『Both of You、Dance Like You Want to Win!』(第31話)
- 2.2.5. IN5.『ASUKA STRIKES!』(第31話)
- 2.2.6. IN6.『The Day Tokyo-3 Stood Still』(第31話)
- 2.2.7. IN7.山下達郎『クリスマス・イブ』(第49・50話)
- 2.2.8. IN8.佐野元春『SOMEDAY』(第58話)
- 2.2.9. IN9.『鉄道唱歌/東海道篇』(第62話)
- 2.2.10. IN10.kōkua『Progress』(第69話)
- 2.3. 2期(Z編)
- 3. まとめ
アニメ『 新幹線変形ロボ シンカリオン 』とは
『新幹線変形ロボ シンカリオン』は、ジェイアール東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社によって立ち上げられたプロジェクトにより開発され、2015年3月16日から展開 されている『新幹線』から変形する巨大ロボットならびにタカラトミーより発売されるプラレールの玩具シリーズ。
2018年1月から2019年6月まで、TBS系でテレビアニメ版が放送され、2019年冬にはテレビアニメ版をベースとした映画が公開。
アニメ『 新幹線変形ロボ シンカリオン 』の歴代主題歌まとめ
1期
※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 6 曲あります。
OP1. BOYS AND MEN『 進化理論 』
曲名 | 進化理論 |
---|---|
歌手 | BOYS AND MEN |
作詞 | 藤林聖子 |
作曲 | Coffee Creamers |
編曲 | 源田爽馬 |
初代オープニング曲です。1話のEDでも使用されました。出だしからキャッチーな歌詞で、思わず口ずさみたくなるメロディーと相まってかっこよくもあり、それでいて作品の雰囲気が伝わって来るような楽曲になっています。
EN1. 村上佳佑『 Go One Step Ahead 』
曲名 | Go One Step Ahead |
---|---|
歌手 | 村上佳佑 |
作詞 | 村上佳佑 |
作曲 | 村上佳佑 |
編曲 | シライシ紗トリ |
初代エンディング曲です。最終回のEDでも使用されました。ゆったりとしたメロディーに爽やかな歌声が響き、どことなく新幹線に乗りたくなるような楽曲です。最終話でも使用されました。メロウな出だしからパワー感のあるサビと裏声で、聞けば聞くほどいい曲だというのを実感します。
EN2. TETSUYA(EMI Records Japan)『 I WANNA BE WITH YOU 』
曲名 | I WANNA BE WITH YOU |
---|---|
歌手 | TETSUYA |
作詞 | TETSUYA |
作曲 | TETSUYA |
編曲 | 陶山隼 TETSUYA |
2代目エンディング曲です。ギター音がかっこよく、それでいてエンディングらしい爽やかさも兼ね備えた疾走感のある名曲です。50歳のTETSUYA(L’Arc〜en〜Ciel)のルックス、ファッション、歌唱力好きすぎてヤバイです。
EN3. SILENT SIREN(EMI Records Japan)『 Go Way! 』
曲名 | Go Way! |
---|---|
歌手 | Silent Siren |
作詞 | すぅ |
作曲 | すぅ クボナオキ |
編曲 | クボナオキ |
3代目エンディング曲です。LINE MUSICチャートで1位を獲得するグループのアニメタイアップ版です。特徴的な声で可愛らしいエンディングです。高音が気持ちよく可愛いです。歌詞も前向きになれるような明るくてテンポのいい曲になっています。
EN4. 天月-あまつき-(USM JAPAN)『 STARTRAiN 』
曲名 | STARTRAiN |
---|---|
歌手 | 天月-あまつき- |
作詞 | Saku 天月-あまつき- |
作曲 | Saku 天月-あまつき- |
編曲 | Saku |
4代目エンディング曲です。歌詞が非常に作品とマッチしている曲で、明るく前を向きたくなるような楽曲です。天月さんのことは全く知らなかったが、透明感があり、中性的で、少年とも大人ともつかない、独特な歌声な特徴的です。
EN5. ベリーグッドマン(ユニバーサルJ)『 スタートライン 』
曲名 | スタートライン |
---|---|
歌手 | ベリーグッドマン |
作詞 | ベリーグッドマン |
作曲 | ベリーグッドマン |
編曲 | HiDEX |
5代目エンディング曲です。ラストシーズンらしい優しさにあふれた楽曲です。韻を踏んだような歌詞もとてもカッコ良いです。ポジティブなメッセージが込められた疾走感あふれるナンバーです。
サントラ(挿入曲)
※サントラ(挿入)曲は、全 10 曲あります。
IN1.山寺宏一『チェンジ!シンカリオン』(第13・14・17・23・24・35・53・54・75話)
曲名 | チェンジ!シンカリオン |
---|---|
歌手 | 山寺宏一 |
作詞 | 井上裕治 |
作曲 | 井上裕治 |
編曲 | 井上裕治 |
挿入曲です。第13・14・17・23・24・35・53・54・75話で起用されました。シンカリオン 500 TYPE EVAが登場する回で使用されました。
IN2.高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』(第17・31話)
曲名 | 残酷な天使のテーゼ |
---|---|
歌手 | 高橋洋子 |
作詞 | 及川眠子 |
作曲 | 佐藤英敏 |
編曲 | 大森俊之 |
挿入曲です。第17・31話で起用されました。シンカリオン 500 TYPE EVAが登場する回で使用されました。
IN3.『DECISIVE BATTLE』(第17・31話)
曲名 | DECISIVE BATTLE |
---|---|
歌手 | なし |
作詞 | なし |
作曲 | なし |
編曲 | なし |
挿入曲です。第13・14・17・23・24・35・53・54・75話で起用されました。シンカリオン 500 TYPE EVAが登場する回で使用されました。
IN4.『Both of You、Dance Like You Want to Win!』(第31話)
曲名 | Both of You, Dance Like You Want to Win! |
---|---|
歌手 | なし |
作詞 | なし |
作曲 | 鷺巣詩郎 |
編曲 | 鷺巣詩郎 |
挿入曲です。第31話で起用されました。シンカリオン 500 TYPE EVAが登場する回で使用されました。
IN5.『ASUKA STRIKES!』(第31話)
作曲 – 鷺巣詩郎
挿入曲です。第31話で起用されました。シンカリオン 500 TYPE EVAが登場する回で使用されました。
IN6.『The Day Tokyo-3 Stood Still』(第31話)
曲名 | The Day Tokyo-3 Stood Still |
---|---|
歌手 | なし |
作詞 | なし |
作曲 | 鷺巣詩郎 |
編曲 | 鷺巣詩郎 |
挿入曲です。第31話で起用されました。シンカリオン 500 TYPE EVAが登場する回で使用されました。
IN7.山下達郎『クリスマス・イブ』(第49・50話)
曲名 | クリスマス・イブ |
---|---|
歌手 | 山下達郎 |
作詞 | 山下達郎 |
作曲 | 山下達郎 |
編曲 | なし |
挿入曲です。第49・50話で起用されました。JR東海がかつて制作したCM(『クリスマス・エクスプレス』等)の再現シーンのBGMとして使用されました。
IN8.佐野元春『SOMEDAY』(第58話)
曲名 | SOMEDAY |
---|---|
歌手 | 佐野元春 |
作詞 | 佐野元春 |
作曲 | 佐野元春 |
編曲 | 佐野元春 String Arrange 大村雅朗 |
挿入曲です。第58話で起用されました。JR東海がかつて制作したCM(『ファイト!エクスプレス ’89』)の再現シーンのBGMとして使用されました。
IN9.『鉄道唱歌/東海道篇』(第62話)
作詞 – 大和田建樹 / 作曲 – 多梅稚・上真行
挿入曲です。第62話で起用されました。アキタたちを含めた大宮支部にいた超進化研究所の所員全員で4番までを歌っています。
IN10.kōkua『Progress』(第69話)
作詞・作曲:スガシカオ / 編曲:武部聡志・小倉博和 / 歌 – kōkua
挿入曲です。第69話で起用されました。アズサがコンクール用に制作した動画のBGMとして使用されました。
2期(Z編)
OP1. BOYS AND MEN『 ニューチャレンジャー 』
曲名 | ニューチャレンジャー |
---|---|
歌手 | BOYS AND MEN |
作詞 | Hayato Yamamoto Kanata Okajima |
作曲 | Hayato Yamamoto Kanata Okajima |
編曲 | Hayato Yamamoto |
初代オープニング曲です。東海エリア出身・在住のメンバーで結成されたユニット「BOYS AND MEN」通称ボイメン。トレードマークである学ランを身に纏い、歌・ダンス・芝居だけでなくミュージカルなどもこなすエンターテイメント集団の楽曲です。
EN1. 森中花咲 meets ▽▲TRiNITY▲▽『 キズナ・レール 』
曲名 | キズナ・レール |
---|---|
歌手 | 森中花咲 meets ▽▲TRiNITY▲▽ |
作詞 | 児玉雨子 |
作曲 | ミフメイ |
編曲 | ミフメイ |
初代エンディング曲です。にじさんじ所属の人気VTuber「森中花咲」と、鷹宮リオン、葉加瀬冬雪、フレン・E・ルスタリオによるユニット「▽▲TRiNITY▲▽」が担当しました。
EN2. 浦島坂田船『 駆け上がるボルテージ 』
曲名 | 駆け上がるボルテージ |
---|---|
歌手 | 浦島坂田船 |
作詞 | つんく |
作曲 | TETSUYA |
編曲 | 陶山隼 TETSUYA |
2代目エンディング曲です。僕らもシンくんやシンカリオンZのようにかっこよくなりたいので、曲名の通りボルテージをガンガンにあげて歌わせていただきました!可能性はゼロじゃない!素敵なEDに仕上がったと思いますので、たくさん聴いてくださいね!とコメントをのこしています。
まとめ
「 シンカリオン 主題歌 」に関して、
記事の要約
- 『シンカリオン』は新幹線が変形する巨大ロボが魅力のアニメです。
- アニメは1期、2期(Z編)が放送され、映画化も実現しました。特に歴代主題歌が話題を呼びました。
- 初代OP「進化理論」(BOYS AND MEN)はキャッチーなメロディが印象的です。
- 歴代EDも注目され、「Go One Step Ahead」(村上佳佑)などが視聴者の心をつかみました。
- サントラや挿入歌も作品の魅力を引き立て、名曲揃いと評価されています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません