【 天上天下 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 3 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 天上天下 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
テレビ朝日(EX) | 2004年04月02日 | – | 2004年09月17日 | 金 | 02:42 – 03:12 |
百余年の歴史を持ち日本中の武道家の子弟が通う統道学園に最強のケンカ屋を目指す凪宗一郎とその相棒・ボブ牧原は入学する。
だが、気合や根性では太刀打ちできないツワモノたちの存在を知るのだった。凪とボブは柔剣部に入部し部長の棗真夜らと共に、学園を強大な力で支配する執行部に対し戦いを挑むのだった。
それはまた、数百年に渡り日本の武道界を裏で支配する謎のフィクサーとの時代を超えた因縁の対決の始まりでもあった。
血ぬられた宿命、叶わぬ想い、取り戻せぬ命。この戦いの最後の勝者とは…。(TVアニメ動画『天上天下』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 天上天下 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP. ささきいさおコロムビアゆりかご会『 大空魔竜ガイキング 』
公開日 : 2020/08/22 総再生回数 : 219 回
曲名 | 大空魔竜ガイキング |
---|---|
歌手 | ささきいさおコロムビアゆりかご会 |
作詞 | 保富康午 |
作曲 | 菊池俊輔 |
編曲 | 菊池俊輔 |
オープニング曲です。日本語のラップと「 Bomb A Head!」というフレーズが印象的な曲となっています。歌唱力の高さと、思わず体を揺らしてしまいそうになる楽曲から、アーティストのセンスの高さが分かります。
エンディング曲
ED. ささきいさお『 星空のガイキング 』
公開日 : 2021/10/04 総再生回数 : 8053 回
曲名 | 星空のガイキング |
---|---|
歌手 | ささきいさお |
作詞 | 保富康午 |
作曲 | 菊池俊輔 |
編曲 | 菊池俊輔 |
エンディング曲です。曲名から連想される通り、自分を愛してほしい女性の気持ちが描かれた歌となっています。嘉陽愛子さんは他にも、サムライガンやうえきの法則といったアニメ作品のエンディングテーマを担当されており、歌声を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
挿入曲
IN. ささきいさお『 ガイキングはおれだ 』
公開日 : 2021/10/04 総再生回数 : 5385 回
曲名 | ガイキングはおれだ |
---|---|
歌手 | ささきいさお |
作詞 | 保富康午 |
作曲 | 菊池俊輔 |
編曲 | 菊池俊輔 |
挿入曲です。
IN. ささきいさおコロムビアゆりかご会『 出撃だ!大空魔竜 』
公開日 : 2021/10/04 総再生回数 : 4918 回
曲名 | 出撃だ!大空魔竜 |
---|---|
歌手 | ささきいさおコロムビアゆりかご会 |
作詞 | 田村多津男 |
作曲 | 菊池俊輔 |
編曲 | 菊池俊輔 |
挿入曲です。
IN. 堀江美都子『 たたかいの野に花束を 』
公開日 : 2021/05/19 総再生回数 : 4252 回
曲名 | たたかいの野に花束を |
---|---|
歌手 | 堀江美都子 |
作詞 | 保富康午 |
作曲 | 菊池俊輔 |
編曲 | 菊池俊輔 |
挿入曲です。
IN. ささきいさお『 たたかいのバラード 』
公開日 : 2021/10/04 総再生回数 : 2202 回
曲名 | たたかいのバラード |
---|---|
歌手 | ささきいさお |
作詞 | 保富康午 |
作曲 | 菊池俊輔 |
編曲 | 菊池俊輔 |
挿入曲です。
『 天上天下 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
ささきいさお「 星空のガイキング 」 | |
ささきいさお「 ガイキングはおれだ 」 | |
ささきいさおコロムビアゆりかご会「 出撃だ!大空魔竜 」 | |
堀江美都子「 たたかいの野に花束を 」 | |
ささきいさお「 たたかいのバラード 」 | |
ささきいさおコロムビアゆりかご会「 大空魔竜ガイキング 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
『 天上天下 』曲の感想
『 天上天下 』は、不良少年・凪宗一郎(なぎ そういちろう)と正反対の性格をした武道家の少年・高柳雅孝(たかやなぎ まさたか)の戦いや、人との関わりを通して成長を遂げる姿が描かれる物語です。 原作漫画は1997年から2010年に連載され、2004年にはアニメが放送されました。
『 天上天下 』の主題歌は、ノリの良いラップの曲から、人に愛してほしいと歌う切なくも明るい曲、そして格好良く勇気づけてくれる曲とバリエーション豊かで、一聴の価値がある楽曲たちとなっています。 是非この機会に作品の視聴、そして主題歌たちを聞いてみてはいかがでしょうか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません