【 月詠 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 5 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/23/2024

記事の要約
『 月詠-MOON PHASE- 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 月詠-MOON PHASE- 』とは

月詠_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
テレビ東京(TX)2004年10月05日2005年03月29日01:30 – 02:00
なぜか心霊写真ばかりを撮ってしまうカメラマンの森丘耕平は、取材に行ったドイツの古城で、ヴァンパイアの少女である葉月と出会った。その城に幽閉されていた葉月は、耕平の血を吸って、僕(しもべ)として城から脱出しようと考え、血を吸うも、全く効果が現れなかった。だが耕平が城の封印装置を壊したことにより葉月は城から脱出し、そしてあろうことか、生き別れの母の行方を求めて、耕平と共に(別行動だが)日本へ向かった。(TVアニメ動画『月詠-MOON PHASE-』のwikipedia・公式サイト等参照)
シャフト吸血鬼猫耳ラブコメツンデレ
[hello]

『 月詠-MOON PHASE- 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. セリフ 斎藤千和演奏 Dimitri From Paris『 Neko Mimi Mode 』


公開日 : 2013/07/24 総再生回数 : 28360 回

曲名 Neko Mimi Mode
歌手セリフ 斎藤千和演奏 Dimitri From Paris
作詞(インストゥルメンタル)
作曲Dimitri From Paris
編曲Dimitri From Paris

初代オープニング曲です。奇抜さと中毒性を兼ね備えた、まさに“異色のオープニング”です。斎藤千和さんのキャラクターセリフと、Dimitri From Parisによるフレンチハウス調のサウンドが絶妙にマッチしており、アニメの導入として一気に惹き込まれます。可愛らしさと不穏さが同居しており、本作のダークなコメディ感を象徴する一曲です。

 

OPスポット放映. セリフ 斎藤千和演奏 Dimitri From Paris『 Tsuku Yomi Mode 』


公開日 : 2021/04/06 総再生回数 : 28 回

曲名 Tsuku Yomi Mode
歌手セリフ 斎藤千和演奏 Dimitri From Paris
作詞(インストゥルメンタル)
作曲Dimitri From Paris
編曲Dimitri From Paris

スポットのオープニング曲です。「Neko Mimi Mode」のバリエーションとも言えるインスト曲で、月詠の世界観にさらに深みを与える存在です。視聴者に不思議な余韻を残す演出効果があり、作品の耽美な要素を際立たせています。

エンディング曲

ED1. marianne Amplifier演奏 marianne Amplifier『 Pressentiment triste 』


公開日 : 2021/03/09 総再生回数 : 2372 回

曲名 Pressentiment triste
歌手marianne Amplifier演奏 marianne Amplifier
作詞橋本由香利訳詞 yuka
作曲橋本由香利
編曲橋本由香利

初代エンディング曲です。フレンチ・シャンソンのような情緒的で優雅なメロディが特徴です。曲名の「悲しい予感」が示すとおり、切なさと儚さを含んだ旋律が印象に残ります。演奏だけでなく訳詞も巧妙で、物語の余韻をしっかり引き受ける役割を果たしています。

 

ED2. marianne Amplifierfeaturing yuka『 悲しい予感 』


公開日 : 2017/03/14 総再生回数 : 6957 回

曲名 悲しい予感
歌手marianne Amplifierfeaturing yuka
作詞橋本由香利
作曲橋本由香利
編曲橋本由香利

2代目エンディング曲です。第1期EDのボーカルバージョンで、透明感のあるyukaの歌声が加わることで情感が倍増しています。詩的で美しい日本語詞が、ヒロイン葉月の心情とリンクしており、聴くたびに物語が思い起こされるような楽曲です。

 

EDスポット放映. 小川範子『 波のトリコになるように 』


公開日 : 2017/09/25 総再生回数 : 11476 回

曲名 波のトリコになるように
歌手小川範子
作詞サエキけんぞう
作曲菊地成孔
編曲菊地成孔

挿入曲です。ジャズやボサノバを基調としたリズムに乗せて、菊地成孔ならではのモダンなアレンジが光る一曲です。小川範子の優しくもしっとりした歌声が、物語後半の大人びたムードと絶妙に調和しています。隠れた名曲として高く評価されることの多い作品です。

 

『 月詠-MOON PHASE- 』人気曲ランキング

月詠_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位セリフ 斎藤千和演奏 Dimitri From Paris「 Neko Mimi Mode 」
2位小川範子「 波のトリコになるように 」
3位marianne Amplifierfeaturing yuka「 悲しい予感 」
4位marianne Amplifier演奏 marianne Amplifier「 Pressentiment triste 」
5位セリフ 斎藤千和演奏 Dimitri From Paris「 Tsuku Yomi Mode 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 月詠 主題歌 」に関して、

各種データ、再生数、作品評価、ファンの声をもとに独自に調査しました。

 

記事の要約

  • 『月詠』の歴代主題歌・挿入歌を徹底的にまとめました。
  • Dimitri From Parisの楽曲は独特の世界観で印象的。
  • marianne AmplifierのED曲はフレンチポップ調で哀愁が漂う。
  • 小川範子「波のトリコになるように」はドラマティックで人気。