【 機巧少女は傷つかない 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 機巧少女は傷つかない 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
アニメシアターX(AT-X) | 2013年10月07日 | – | 2013年12月23日 | 月 | 20:30 – 21:00 |
『 機巧少女は傷つかない 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP. 原田ひとみ『 Anicca 』
公開日 : 2013/11/08 総再生回数 : 7027377 回
曲名 | Anicca |
---|---|
歌手 | 原田ひとみ |
作詞 | LINDEN |
作曲 | とく |
編曲 | とく |
オープニング曲です。幻想的な旋律と力強いボーカルが印象的な1曲です。作詞はLINDEN、作編曲はボカロPとしても知られる「とく」によるもので、重厚かつ繊細な音作りが物語の世界観を深く彩ります。「Anicca(アニッチャ)」は仏教用語で「無常」を意味し、作品における運命や戦いの儚さと見事にリンクしています。ダークファンタジー調のストリングスとエレクトロサウンドが融合し、ただのバトルアニメの枠に収まらない美しさを表現しています。
ED第1話のみ放映. 原田ひとみ『 Anicca 』
公開日 : 2013/11/08 総再生回数 : 7027377 回
曲名 | Anicca |
---|---|
歌手 | 原田ひとみ |
作詞 | LINDEN |
作曲 | とく |
編曲 | とく |
挿入曲です。オープニングと同楽曲ながら、エンディングに使われることで余韻を残す演出が印象的でした。第1話のラストシーンの情感と重なり、視聴者の感情を静かに引き込む役割を果たしています。疾走感よりも静謐さが際立ち、主人公たちの運命に思いを馳せさせる余韻が漂います。
エンディング曲
ED1. 歌組雪月花『 回レ!雪月花 』
公開日 : 2013/11/24 総再生回数 : 4738693 回
曲名 | 回レ!雪月花 |
---|---|
歌手 | 歌組雪月花 |
作詞 | ヒゲドライバー |
作曲 | ヒゲドライバー |
編曲 | ヒゲドライバー |
初代エンディング曲です。中毒性抜群のハイテンション電波ソングです。作詞作曲はヒゲドライバーが担当し、リズムの切れ味やテンポの良さはもちろん、耳に残る歌詞がネット上でも話題を呼びました。ヒロイン3人によるユニット「歌組雪月花」による掛け合いのような構成がキャラクターの魅力を最大限に引き出しており、ライブパフォーマンスも大きな人気を集めました。アニメのシリアスな展開とのギャップも魅力の一つです。
EDスポット放映第7話. 原田ひとみ『 Anicca 』
公開日 : 2013/11/08 総再生回数 : 7027377 回
曲名 | Anicca |
---|---|
歌手 | 原田ひとみ |
作詞 | LINDEN |
作曲 | とく |
編曲 | とく |
挿入曲です。第7話では「Anicca」が再びエンディングとして使われ、印象的なシーンの余韻を美しく締めくくります。戦闘や悲劇のあとに流れることで、作品の主題をより深く視聴者へ印象付けます。同一曲でも使われる場面によって異なる感情を引き出す巧みな演出が光ります。
『 機巧少女は傷つかない 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
原田ひとみ「 Anicca 」 | |
原田ひとみ「 Anicca 」 | |
原田ひとみ「 Anicca 」 | |
歌組雪月花「 回レ!雪月花 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 機巧少女は傷つかない 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 「 機巧少女は傷つかない 」の歴代主題歌をまとめました。
- 原田ひとみ「Anicca」は作品を象徴する神秘的な一曲。
- 「回レ!雪月花」は一度聴いたら忘れられない中毒性が話題。
- どの楽曲もアニメの重厚な世界観と見事にマッチ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません