【 未来警察ウラシマン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 9 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 未来警察ウラシマン 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 未来警察ウラシマン 』とは

未来警察ウラシマン_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
フジテレビ(CX)1983年01月09日 (1話)1983年03月27日 (12話)18:00 – 18:30
フジテレビ(CX)1983年04月02日 (13話)1983年12月24日18:30 – 19:00
タツノコプロのSFポリスアニメ。映画「幻魔大戦」や2004年度版「鉄人28号」などで活躍のなかむらたかしがキャラクターデザインに参加。20世紀から2050年にタイムスリップしてきた謎の青年。大都会ネオトキオの機動メカ分署マグナポリス88の権藤警部は、この青年にウラシマリュウと名づけ、署の一員に招き入れた。リュウは超能力を活かし、仲間のクロードたちと活躍。だがネオトキオの犯罪組織ネクライムの総統ヒューラーにはリュウと何らかの関係が…?(TVアニメ動画『未来警察ウラシマン』のwikipedia・公式サイト等参照)
カッコイイタイムスリップ警察フォルクスワーゲン笑い
[hello]

『 未来警察ウラシマン 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. HARRY『 Midnight Submarine 』


公開日 : 2006/08/04 総再生回数 : 1266241 回

曲名 Midnight Submarine
歌手HARRY
作詞康珍化
作曲鈴木キサブロー
編曲HARRY

初代オープニング曲です。都会的でハードボイルドな雰囲気が漂う一曲です。イントロのシンセとギターのコンビネーションが未来感を強調し、作品の舞台である「未来都市ネオトキオ」の世界観とぴったり重なります。HARRYの低音ボイスがスタイリッシュで、大人のアニメらしさを演出しています。

 

エンディング曲

ED1. HARRY『 Dream City Neo Tokio 』

公開日 : 2021/03/27に公開済み 総再生回数 : 6971 回

曲名 Dream City Neo Tokio
歌手HARRY
作詞康珍化
作曲芹澤廣明
編曲HARRY

初代エンディング曲です。夜の都会を思わせるムーディーなナンバーです。作詞を担当した康珍化氏によるリリックは、未来の希望と孤独が交差するような情景を描いており、ウラシマンというキャラクターの背景ともシンクロします。余韻を残すバラード調のサウンドが印象的です。

 

挿入曲

IN. MoJo『 Crystal Knights NECRIME 』


公開日 : 2017/01/07 総再生回数 : 1449 回

曲名 Crystal Knights NECRIME
歌手MoJo
作詞竜の子プロ企画室
作曲風戸慎介
編曲風戸慎介

挿入曲です。ネクライムという敵組織のテーマソング的な位置づけで、重厚感のあるメロディが印象に残ります。MoJo氏の力強いボーカルと緊張感のあるリズム構成が、戦闘シーンや緊迫した局面に見事な迫力を与えています。

 

IN. 神谷明『 HEART WALKER 』

公開日 : 2010/08/11 総再生回数 : 60600 回

曲名 HEART WALKER
歌手神谷明
作詞康珍化
作曲風戸慎介
編曲スワミヒロシ

挿入曲です。主人公・リュウ役の神谷明さんが歌う一曲で、キャラソン要素も強いです。明るいメロディと前向きな歌詞が特徴で、未来を切り開く若者のエネルギーを感じさせる内容となっています。ファンにとっては貴重なボーカル楽曲です。

 

IN. MoJo『 Battle URASHIMAN 』


公開日 : 2020/08/01 総再生回数 : 178 回

曲名 Battle URASHIMAN
歌手MoJo
作詞竜の子プロ企画室
作曲風戸慎介
編曲風戸慎介

挿入曲です。アクションシーンに使用されることが多く、ドライブ感のあるサウンドが特徴です。エレキギターとシンセサイザーの応酬が耳に残り、バトルものらしい高揚感を提供します。MoJo氏らしい熱唱も見どころの一つです。

 

IN. かおりくみこ『 Fire Dancing 』


公開日 : 2021/02/28 総再生回数 : 3810 回

曲名 Fire Dancing
歌手かおりくみこ
作詞竜の子プロ企画室
作曲風戸慎介
編曲風戸慎介

挿入曲です。妖しさと艶やかさを兼ね備えたナンバーで、女性キャラの登場シーンに彩りを与える一曲です。ジャズテイストな編曲と甘く響くかおりくみこさんの歌声が相まって、印象的なムードを作り出しています。

 

IN. かおりくみこ『 Boogie-Woogie Cat 』

公開日 : 2019/04/06 総再生回数 : 35245388 回

曲名 Boogie-Woogie Cat
歌手かおりくみこ
作詞竜の子プロ企画室
作曲風戸慎介
編曲風戸慎介

挿入曲です。再生回数3500万超を誇る大ヒット曲です。ノリの良いブギウギサウンドに可愛らしい歌詞が乗った、耳に残るダンサブルな一曲です。ちょっとしたギャグシーンや軽快な展開にぴったりの楽曲で、作品内でも存在感があります。

 

IN. 神谷明『 Brother~That’s all right、Brother~ 』

公開日 : 2010/08/01 総再生回数 : 23930 回

曲名 Brother~That’s all right、Brother~
歌手神谷明
作詞康珍化
作曲風戸慎介
編曲スワミヒロシ

挿入曲です。神谷明さんの軽やかな歌声とファンキーなメロディが融合した、兄弟愛や友情をテーマにした楽曲です。ポジティブでエネルギッシュな印象を与え、ウラシマンの人物像にも深みを与えています。

 

IN. MoJo『 Maybe 』


公開日 : 2021/06/07 総再生回数 : 3247 回

曲名 Maybe
歌手MoJo
作詞竜の子プロ企画室
作曲風戸慎介
編曲いちひさし

挿入曲です。哀愁漂うメロディと落ち着いたテンポが心に染みるバラードです。作品の中では少しシリアスな場面で流れることが多く、物語の奥行きを感じさせる重要な楽曲となっています。MoJo氏の表現力の高さを再確認できる一曲です。

 

『 未来警察ウラシマン 』人気曲ランキング

未来警察ウラシマン_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位かおりくみこ「 Boogie-Woogie Cat 」
2位HARRY「 Midnight Submarine 」
3位神谷明「 HEART WALKER 」
4位神谷明「 Brother~That’s all right、Brother~ 」
5位HARRY「 Dream City Neo Tokio 」
6位かおりくみこ「 Fire Dancing 」
7位MoJo「 Maybe 」
8位MoJo「 Crystal Knights NECRIME 」
9位MoJo「 Battle URASHIMAN 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 未来警察ウラシマン 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、動画配信サイトなどをもとに徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『未来警察ウラシマン』の歴代主題歌・挿入歌を網羅的に紹介。
  • オープニング・エンディング共にHARRYが歌うクールな楽曲が印象的。
  • 挿入歌には神谷明やMoJo、かおりくみこ等が参加し豪華な布陣。
  • 特に「Boogie-Woogie Cat」は再生数3,500万回超の人気曲。