【 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 5 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
BSスカパー! 第1期 | 2018年08月03日 | – | 2018年10月19日 (12話) | 金 | 21:30 – 22:00 |
アニマックス(ANIMAX) 第2期 | 2020年07月07日 (13話) | – | 2020年09月22日 | 火 | 19:00 – 19:30 |
『 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. SCREEN mode『 GIFTED 』
公開日 : 2018/08/03 総再生回数 : 167232 回
曲名 | GIFTED |
---|---|
歌手 | SCREEN mode |
作詞 | 松井洋平 |
作曲 | 太田雅友 |
編曲 | 太田雅友 |
初代オープニング曲です。作品のスタートを切るにふさわしい、鋭さとエモーショナルさを併せ持つロックナンバーです。
作詞は松井洋平氏、作曲・編曲は太田雅友氏。
サビにかけての高揚感が「魔法律」の世界観を疾走感あるテンポで引き立て、SCREEN modeらしい力強いボーカルが印象に残ります。
OP2. ZAQ『 イノチノアカシ 』
公開日 : 2020/07/07 総再生回数 : 119701 回
曲名 | イノチノアカシ |
---|---|
歌手 | ZAQ |
作詞 | ZAQ |
作曲 | ZAQ |
編曲 | ZAQ |
2代目オープニング曲です。ZAQが作詞・作曲・編曲を全て手がけており、彼女の世界観が前面に出た一曲です。
エレクトロ要素と哀愁漂う旋律が混ざり合い、主人公たちの成長や葛藤を丁寧に描き出すような楽曲構成になっています。
エンディング曲
ED1. ORESAMA『 ホトハシル 』
公開日 : 2018/08/03 総再生回数 : 917964 回
曲名 | ホトハシル |
---|---|
歌手 | ORESAMA |
作詞 | ぽん |
作曲 | 小島英也 |
編曲 | 小島英也 |
初代エンディング曲です。作詞はぽん、作曲・編曲は小島英也。
80年代ディスコ風サウンドと最新のエレクトロポップを融合させた、ORESAMAらしい中毒性のあるナンバーです。
アニメのダークな内容を彩る明るめのエンディングで、作品の余韻を華やかに締めくくります。
ED2. NOW ON AIR『 Proud Days 』
公開日 : 2020/07/07 総再生回数 : 53426 回
曲名 | Proud Days |
---|---|
歌手 | NOW ON AIR |
作詞 | 結城アイラ |
作曲 | 竹市佳伸 |
編曲 | 竹市佳伸 |
2代目エンディング曲です。作詞は結城アイラ、作曲・編曲は竹市佳伸。
仲間との絆や未来への希望を丁寧に歌い上げる青春系バラード。
ボーカルの重なりが美しく、アニメ後半の成長物語を優しく包み込むような構成になっています。
挿入曲
IN第24話. SCREEN mode『 Unforgettable 』
公開日 : 2020/09/22 総再生回数 : 13160 回
曲名 | Unforgettable |
---|---|
歌手 | SCREEN mode |
作詞 | 村野直球 |
作曲 | 太田雅友 |
編曲 | 太田雅友 |
挿入曲です。クライマックスシーンで流れる劇中挿入歌で、まさに“忘れられない”名シーンに寄り添う楽曲です。
哀愁と緊張感を帯びたメロディが印象的で、感情移入を一層深めてくれる1曲。
SCREEN modeの表現力が光る名バラードです。
『 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
ORESAMA「 ホトハシル 」 | |
SCREEN mode「 GIFTED 」 | |
ZAQ「 イノチノアカシ 」 | |
NOW ON AIR「 Proud Days 」 | |
SCREEN mode「 Unforgettable 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」の主題歌を一覧で紹介しました。
- エンディング曲「ホトハシル」が特に人気を集めている。
- 各楽曲が作品のダークでミステリアスな世界観にマッチ。
- SCREEN modeやZAQなど、実力派アーティストによる楽曲が印象的。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません