【 パタパタ飛行船の冒険 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 3 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 パタパタ飛行船の冒険 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 パタパタ飛行船の冒険 』とは

パタパタ飛行船の冒険_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
WOWOW2002年01月05日2002年06月29日19:30 – 20:00

現代とは全くかかわりのない架空の世界、架空の場所、架空の時代である。

—- 時は19世紀後半、発明と発見の時代。

人々は新しい機械を発明することに情熱を燃やし、それら新しい機械に乗り、それまで未知の世界と言われていた遠く離れた場所へ冒険の旅に出て行くことに情熱を燃やした。蒸気機関が発明され、機械文明が起こり、産業革命がもたらされた時代である。場所は、ロンドンのような雰囲気を持つ街。シルクハットとドレスの溢れる未鋪装の地上を、汽車と共に車が走り始め、海には汽船が、・・。そして人々の次なる夢が空にまで駆け上り始めた、夢に満ち満ちた時代である。

この物語りの世界には、まだ残念ながら飛行機は存在しない。この世界では、自由に空を飛ぶことは次のさらなる時代への扉であった。(TVアニメ動画『パタパタ飛行船の冒険』のwikipedia・公式サイト等参照)

コーヒーファンタジー兄さん執事大富豪
[hello]

『 パタパタ飛行船の冒険 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. GARNET CROW『 Naked Story 』

公開日 : 2021/04/14 総再生回数 : 10808 回

曲名 Naked Story
歌手GARNET CROW
作詞AZUKI七
作曲中村由利
編曲古井弘人

初代オープニング曲です。 透明感のあるGARNET CROWのボーカルが、異国情緒あふれる冒険の幕開けにぴったりの楽曲です。ピアノとストリングスが印象的で、しっとりした雰囲気の中にも緊張感を秘めたメロディラインが作品の世界観を巧みに表現しています。作詞を手掛けたAZUKI七の言葉選びも秀逸で、ストーリーを想起させるような詩的表現が魅力です。

 

エンディング曲

ED1. Michael Africk倉木麻衣『 What Can I Do 』

公開日 : 2008/02/03 総再生回数 : 27245 回

曲名 What Can I Do
歌手Michael Africk倉木麻衣
作詞Michael Africk
作曲Michael Africk
編曲Cybersound

初代エンディング曲です。 英語主体のデュエットソングで、異文化感あふれるコラボレーションが印象的なナンバーです。Michael Africkのソウルフルなボーカルと倉木麻衣の繊細な声が重なり合い、物語の終わりに優しい余韻を残します。海外アーティストとの共演という点でも、当時のアニメソングとしては非常に斬新な試みといえるでしょう。

 

ED2. 大野愛果『 This is your life 』

公開日 : 2013/02/21 総再生回数 : 96910 回

曲名 This is your life
歌手大野愛果
作詞倉木麻衣訳詞 Deron Reynolds
作曲大野愛果
編曲大野愛果徳永暁人Perry Geyer

2代目エンディング曲です。 穏やかで癒しのあるメロディが心に響くバラードです。大野愛果が作詞・作曲・編曲を担当し、自ら歌唱することで楽曲全体の完成度が非常に高く仕上がっています。作品のテーマである“人生の選択”や“成長”を内包した歌詞が深く胸を打ち、エンディングとして物語の余韻を丁寧に締めくくってくれます。

 

『 パタパタ飛行船の冒険 』人気曲ランキング

パタパタ飛行船の冒険_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位大野愛果「 This is your life 」
2位Michael Africk倉木麻衣「 What Can I Do 」
3位GARNET CROW「 Naked Story 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 パタパタ飛行船の冒険 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『 パタパタ飛行船の冒険 』の歴代主題歌をまとめました。
  • GARNET CROWによる幻想的なオープニングが印象的。
  • エンディング曲には倉木麻衣や大野愛果など豪華アーティストが参加。
  • 世界観を彩る透明感ある楽曲が作品の雰囲気と絶妙にマッチ。