【 トライブナイン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 トライブナイン 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 トライブナイン 』とは

トライブナイン_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
TOKYO MX(MX)2022年01月10日2022年03月28日22:30 – 23:00

気が弱く、いつもいじめられてばかりの“白金 ハル” 最強の男を目指し、海の向こうからやってきた“タイガ” ふたりの少年はとある夕暮れ、最強のXBプレーヤーであり、 ミナトトライブのリーダーである“神谷 瞬”と出会う。 それと時を同じくして、ネオトーキョーに散らばる各トライブは、 大きな脅威にさらされようとしていた。 ネオトーキョー国王“鳳 天心”の命令によって、 謎の男“鳳 王次郎”率いるチヨダトライブが、 国中のトライブの制圧をはじめたのだ。 その魔の手は、ミナトトライブにも及ぼうとしており…。 「自分を変えたい」 「とにかく最強を目指す」 「ただ、XBを楽しみたい」 己の譲れぬ信念を貫くため、 ハル、タイガ、神谷はXBの打席に立つーー!

(TVアニメ動画『トライブナイン』のwikipedia・公式サイト等参照)

暴力ライデンフィルム覚醒闘争
[hello]

『 トライブナイン 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP. MIYAVI『 Strike It Out 』

公開日 : 2022/03/19 総再生回数 : 190643 回

曲名 Strike It Out
歌手MIYAVI
作詞MIYAVI
作曲Jeff Miyahara
編曲Jeff Miyahara

オープニング曲です。ギタリストとして世界的に活躍するMIYAVIらしく、力強いリフと重厚なビートが印象的な楽曲です。スピード感あふれるメロディが「エクストリームベースボール」という作品の斬新な世界観にマッチしており、バトルアクションの開幕を高らかに告げるような仕上がりとなっています。特にサビでの「Strike it out!」というフレーズは耳に残り、アニメのテンションを一気に引き上げます。

 

エンディング曲

ED第1話と最終回のみに放映. MIYAVI『 Strike It Out 』

公開日 : 2022/03/19 総再生回数 : 190643 回

曲名 Strike It Out
歌手MIYAVI
作詞MIYAVI
作曲Jeff Miyahara
編曲Jeff Miyahara

第1話と最終回では、オープニングでも使用された「Strike It Out」が再登場。作品のスタートと締めくくりを同じ曲で彩ることで、物語全体に統一感を持たせています。特に最終回では、エンディングで流れることで余韻を深め、視聴者の記憶に強く刻み込む演出となっています。

 

ED1. Void_Chordsfeaturing LIO『 Infocus 』

公開日 : 2022/01/18 総再生回数 : 51985 回

曲名 Infocus
歌手Void_Chordsfeaturing LIO
作詞Konnie Aoki
作曲高橋諒
編曲高橋諒

初代エンディング曲です。コンポーザー高橋諒による繊細なサウンドプロデュースと、LIOの透明感あふれるボーカルが融合した美しい一曲です。ストリングスとエレクトロサウンドを軸に構成されたサウンドは、熱量の高い本編の余韻をやわらかく包み込みます。歌詞も心の奥に迫るようなメッセージ性を持ち、エンディングに相応しい感傷的な雰囲気を演出しています。

 

『 トライブナイン 』人気曲ランキング

トライブナイン_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位MIYAVI「 Strike It Out 」
2位MIYAVI「 Strike It Out 」
3位MIYAVI「 Strike It Out 」
4位Void_Chordsfeaturing LIO「 Infocus 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 トライブナイン 主題歌 」 に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『 トライブナイン 』の主題歌・挿入歌を一覧で紹介。
  • MIYAVIによる「Strike It Out」は複数シーンで印象的に使用。
  • エンディング曲「Infocus」は透明感あるボーカルと疾走感が魅力。
  • 世界観と音楽の親和性が高く、作品の勢いを後押しする選曲。