【 まんが日本昔ばなし 2期 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 23 曲)一覧!歌手名・動画付き

- 1. 『 まんが日本昔ばなし[第2期] 』とは
- 2. 『 まんが日本昔ばなし [第2期] 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. オープニング曲
- 2.2. エンディング曲
- 2.2.1. ED1. キーパー・メイツ『 グルッパーのうた 』
- 2.2.2. ED2. ひまわり『 ジャンケン ポン (グー・チョキ・パーのうた) 』
- 2.2.3. ED3. 関森れいミンツ『 かあさん(マザー) 』
- 2.2.4. ED4(3;秋). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
- 2.2.5. ED5(4:冬). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
- 2.2.6. ED6(1:春). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
- 2.2.7. ED7(2:夏). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
- 2.2.8. ED8. 中島義実コーラス ヤング・フレッシュ『 にんげんっていいな 』
- 2.2.9. ED9. 相田文三東京少年少女合唱隊『 ほしさがし 』
- 2.2.10. ED10. 中村花子ヤング・フレッシュ『 みんなでたんじょうび 』
- 2.3. 挿入曲
- 2.3.1. IN. SHOT GUN『 愛のメッセージ Part 1 』
- 2.3.2. IN. SHOT GUN『 愛のメッセージ Part 2 』
- 2.3.3. IN. 田中真弓『 あめといっしょに 』
- 2.3.4. IN. 吉川みずほ『 うみはいきている 』
- 2.3.5. IN. 中村花子ヤング・フレッシュ『 こいのぼりさんおげんきですか 』
- 2.3.6. IN. 森田牧子満仲志保ヤング・フレッシュ『 この子はだあれ 』
- 2.3.7. IN. 林幸生森の木児童合唱団『 ともだちがいっぱい 』
- 2.3.8. IN. スウィング・キャッツ『 早口ソング 』
- 2.3.9. IN. 田中真弓『 ぼくはサンタだ 』
- 2.3.10. IN. 田中真弓『 もりのスープとあおぞらサラダ 』
- 2.3.11. IN. 中村花子ヤング・フレッシュ『 ゆきはおそらのケーキやさん 』
- 2.3.12. IN. 中嶋安名ヤング・フレッシュ『 ランランニングかけっこ 』
- 3. 『 まんが日本昔ばなし [第2期] 』人気曲ランキング
- 4. まとめ
『 まんが日本昔ばなし[第2期] 』とは
放映局:MBS 放映期間:1976/1/3 ~ 1994/3/26 土曜日放映 放映時間:19:00:00 ~ 19:30:00 |
『 まんが日本昔ばなし [第2期] 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 花頭巾『 にっぽん昔ばなし 』
曲名 | にっぽん昔ばなし |
---|---|
歌手 | 花頭巾 |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 北原じゅん |
編曲 | 小谷充 |
初代オープニング曲です。ゆったりとしたメロディに日本らしい情緒を感じる名曲です。作詞を手がけた川内康範氏の世界観と、北原じゅん氏の柔らかくも力強い旋律が融合し、昔ばなしへの導入として心を穏やかにしてくれます。イントロの笛の音色が特に印象的で、まるで日本の風景が浮かび上がるようです。
エンディング曲
ED1. キーパー・メイツ『 グルッパーのうた 』
曲名 | グルッパーのうた |
---|---|
歌手 | キーパー・メイツ |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 北原じゅん |
編曲 | 小谷充 |
初代エンディング曲です。不思議なタイトルながらも、耳に残るメロディが特徴の一曲です。川内康範氏の歌詞は一見童謡風でありながら、深い愛情を感じさせる内容となっており、北原じゅん氏の作曲との相性も抜群です。子どもたちが口ずさむ様子が目に浮かぶ、優しさに満ちたエンディングソングです。
ED2. ひまわり『 ジャンケン ポン (グー・チョキ・パーのうた) 』
曲名 | ジャンケン ポン (グー・チョキ・パーのうた) |
---|---|
歌手 | ひまわり |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 北原じゅん |
編曲 | 角田圭伊悟 |
2代目エンディング曲です。明るく元気な曲調で、リズムに合わせて自然と手を動かしてしまうような楽しさがあります。子どもたちの日常に寄り添うテーマであり、教育番組のような親しみを持って聴ける一曲です。ひまわりの軽快な歌声が楽しい雰囲気をより一層引き立てています。
ED3. 関森れいミンツ『 かあさん(マザー) 』
曲名 | かあさん(マザー) |
---|---|
歌手 | 関森れいミンツ |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 川内康範 |
編曲 | 竜崎孝路 |
3代目エンディング曲です。しっとりとしたバラードで、母への感謝と温もりを表現した感動的な楽曲です。作詞・作曲の川内康範氏が自身で生み出したメロディに込めた想いが、編曲の竜崎孝路氏によって美しく広がり、聴く人の心に深く残ります。まんが日本昔ばなしの優しさを象徴する一曲です。
ED4(3;秋). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
曲名 | トッピンからげて逃げられて |
---|---|
歌手 | 常田富士男 |
作詞 | 玉木宏樹 |
作曲 | 玉木宏樹 |
編曲 | 玉木宏樹 |
挿入曲です。ナレーターとしておなじみの常田富士男さんが歌うユニークな一曲です。節回しとリズム感が非常に個性的で、まさに語り部が唄っているような雰囲気があります。玉木宏樹氏による作詞・作曲・編曲が全て手がけられた本作は、アニメの世界観に遊び心を添えるアクセントとなっています。
ED5(4:冬). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
曲名 | トッピンからげて逃げられて |
---|---|
歌手 | 常田富士男 |
作詞 | 玉木宏樹 |
作曲 | 玉木宏樹 |
編曲 | 玉木宏樹 |
挿入曲です。ED4と同様に、語りと唄が融合した楽曲です。放送時期に合わせてアレンジが施されている可能性もあり、季節感のある余韻を残す構成となっています。シンプルな旋律ながらも、耳に残るフレーズで、冬の静けさと風情を感じさせます。
ED6(1:春). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
曲名 | トッピンからげて逃げられて |
---|---|
歌手 | 常田富士男 |
作詞 | 玉木宏樹 |
作曲 | 玉木宏樹 |
編曲 | 玉木宏樹 |
挿入曲です。春の息吹と共に、やや明るめのトーンで届けられるバージョンです。常田氏の語りと歌唱が持つ柔らかさが、春らしい躍動感を醸し出します。子どもたちにも覚えやすい歌詞とリズムで、番組の締めとして印象に残ります。
ED7(2:夏). 常田富士男『 トッピンからげて逃げられて 』
曲名 | トッピンからげて逃げられて |
---|---|
歌手 | 常田富士男 |
作詞 | 玉木宏樹 |
作曲 | 玉木宏樹 |
編曲 | 玉木宏樹 |
挿入曲です。夏の風物詩を思わせる軽快な口調が特徴の本バージョンは、日常のなかに笑いと懐かしさを感じさせてくれます。四季折々の変化を映すようなこの曲のバリエーションは、本作の音楽面でのこだわりを感じさせます。
ED8. 中島義実コーラス ヤング・フレッシュ『 にんげんっていいな 』
曲名 | にんげんっていいな |
---|---|
歌手 | 中島義実コーラス ヤング・フレッシュ |
作詞 | 山口あかり |
作曲 | 小林亜星 |
編曲 | 久石譲 |
8代目エンディング曲です。本作を象徴する名曲であり、数十年経った今もなお親しまれている代表的エンディングです。作曲の小林亜星氏、編曲の久石譲氏という豪華布陣により、シンプルながらも豊かな情感を感じさせる一曲に仕上がっています。「くまのこ みていた かくれんぼ〜」といった歌詞が、世代を超えて歌い継がれる温かさを持っています。
ED9. 相田文三東京少年少女合唱隊『 ほしさがし 』
曲名 | ほしさがし |
---|---|
歌手 | 相田文三東京少年少女合唱隊 |
作詞 | 伊藤アキラ |
作曲 | 有澤孝紀 |
編曲 | 有澤孝紀 |
9代目エンディング曲です。合唱による透き通った歌声が印象的な楽曲です。星を探すというテーマが、子どもたちの純粋なまなざしを象徴しており、伊藤アキラ氏の歌詞と有澤孝紀氏のメロディが美しく融合しています。夜空に願いを託すような、心に沁みる名バラードです。
ED10. 中村花子ヤング・フレッシュ『 みんなでたんじょうび 』
曲名 | みんなでたんじょうび |
---|---|
歌手 | 中村花子ヤング・フレッシュ |
作詞 | 伊藤アキラ |
作曲 | 小林亜星 |
編曲 | 高田弘 |
10代目エンディング曲です。子どもたちの誕生日をお祝いする内容のこの楽曲は、楽しくて明るく、家族で一緒に歌いたくなるような一曲です。伊藤アキラ氏の巧みな言葉選びと、小林亜星氏の温かいメロディが、聞く人の心を和ませてくれます。歌詞の中の「たんじょうび」という繰り返しが耳に心地良く残ります。
挿入曲
IN. SHOT GUN『 愛のメッセージ Part 1 』
曲名 | 愛のメッセージ Part 1 |
---|---|
歌手 | SHOT GUN |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 浦田賢一 |
編曲 | SHOT GUN |
挿入曲です。ソウルフルなサウンドが印象的な楽曲です。川内康範氏による力強いメッセージ性のある歌詞が、アニメ作品としては異色の雰囲気を放ちます。編曲も手がけたSHOT GUN自身の演奏は、グループの個性と情熱が感じられる仕上がりとなっています。
IN. SHOT GUN『 愛のメッセージ Part 2 』
曲名 | 愛のメッセージ Part 2 |
---|---|
歌手 | SHOT GUN |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 浦田賢一 |
編曲 | SHOT GUN |
挿入曲です。Part 1に続く構成で、よりエモーショナルな展開を見せる続編的楽曲です。詞と音の対話のような構成で、まるで物語を語るようなミュージカル的表現がなされています。エピソードとのリンクを意識して聞くと、メッセージが一層心に響きます。
IN. 田中真弓『 あめといっしょに 』
曲名 | あめといっしょに |
---|---|
歌手 | 田中真弓 |
作詞 | 山本正之 |
作曲 | 山本正之 |
編曲 | 田中公平 |
挿入曲です。俳優・声優としても著名な田中真弓さんが歌唱を担当しており、独特のやさしさと親しみが漂う曲です。山本正之氏の温かみのあるメロディに乗せて、雨の日の感情や自然の恵みを、繊細に表現しています。2位にランクインするなど、多くの人の心に残った名曲です。
IN. 吉川みずほ『 うみはいきている 』
曲名 | うみはいきている |
---|---|
歌手 | 吉川みずほ |
作詞 | 名村宏 |
作曲 | 田中公平 |
編曲 | 田中公平 |
挿入曲です。アニメ第2期の挿入歌として最も人気を集めた楽曲で、海の命や自然への畏敬が描かれています。田中公平氏の雄大な編曲が、吉川みずほさんの透き通るようなボーカルをよりいっそう引き立てています。生命の尊さを感じさせる、感動的な一曲です。
IN. 中村花子ヤング・フレッシュ『 こいのぼりさんおげんきですか 』
曲名 | こいのぼりさんおげんきですか |
---|---|
歌手 | 中村花子ヤング・フレッシュ |
作詞 | みなみらんぼう |
作曲 | 山本寛之小森昭宏 |
編曲 | – |
挿入曲です。子どもの日をテーマにした季節感あふれる楽曲です。みなみらんぼう氏による素朴で優しい歌詞が印象的で、子どもたちの素直な気持ちを歌い上げています。春の空に泳ぐこいのぼりの姿が目に浮かぶような、鮮やかな描写力が魅力です。
IN. 森田牧子満仲志保ヤング・フレッシュ『 この子はだあれ 』
曲名 | この子はだあれ |
---|---|
歌手 | 森田牧子満仲志保ヤング・フレッシュ |
作詞 | 山口あかり |
作曲 | 小林亜星 |
編曲 | 久石譲 |
挿入曲です。親子や家族の絆をテーマにした、情緒あふれる作品です。小林亜星氏による叙情的なメロディと、久石譲氏の繊細なアレンジが合わさり、心に染み入るような美しい一曲となっています。静かに耳を傾けたくなる優しい仕上がりです。
IN. 林幸生森の木児童合唱団『 ともだちがいっぱい 』
曲名 | ともだちがいっぱい |
---|---|
歌手 | 林幸生森の木児童合唱団 |
作詞 | 伊藤アキラ |
作曲 | 越部信義 |
編曲 | 越部信義 |
挿入曲です。子どもたちの友情をテーマにした明るい楽曲です。伊藤アキラ氏によるリズミカルで覚えやすい歌詞が印象的で、越部信義氏の軽快なメロディと見事にマッチしています。元気なコーラスが子どもらしさを際立たせ、まさにアニメにぴったりの一曲です。
IN. スウィング・キャッツ『 早口ソング 』
曲名 | 早口ソング |
---|---|
歌手 | スウィング・キャッツ |
作詞 | 川内康範 |
作曲 | 曽根幸明 |
編曲 | 角田圭伊悟 |
挿入曲です。ユーモラスで勢いのあるテンポが特徴の早口曲です。言葉遊びのような楽しさがあり、聞いているだけで笑顔になるような一曲です。川内康範氏のアイデアが詰まった歌詞と、曽根幸明氏のユニークな作曲が相まって、まさに“耳が追いつかない”楽しさを体感できます。
IN. 田中真弓『 ぼくはサンタだ 』
曲名 | ぼくはサンタだ |
---|---|
歌手 | 田中真弓 |
作詞 | 伊藤アキラ |
作曲 | 乾裕樹 |
編曲 | 乾裕樹 |
挿入曲です。クリスマスをテーマにした楽しいナンバーです。伊藤アキラ氏の遊び心ある歌詞と、乾裕樹氏の柔らかく心温まるメロディが、冬のわくわく感を見事に表現しています。田中真弓さんの明るく表情豊かな歌声が、まるで絵本を読み聞かせるように心に響きます。
IN. 田中真弓『 もりのスープとあおぞらサラダ 』
曲名 | もりのスープとあおぞらサラダ |
---|---|
歌手 | 田中真弓 |
作詞 | 吉澤久美子 |
作曲 | 小森昭宏 |
編曲 | 小森昭宏 |
挿入曲です。自然の恵みをテーマにした楽曲で、森のスープや空のサラダといったユニークな表現が魅力的です。吉澤久美子氏の詩的な歌詞と、小森昭宏氏の素朴で温かみのあるメロディが、まるでアニメの中にあるもうひとつの物語を描いているようです。
IN. 中村花子ヤング・フレッシュ『 ゆきはおそらのケーキやさん 』
曲名 | ゆきはおそらのケーキやさん |
---|---|
歌手 | 中村花子ヤング・フレッシュ |
作詞 | 高田ひろお |
作曲 | 有澤孝紀 |
編曲 | 有澤孝紀 |
挿入曲です。冬の季節を優しく包み込むような、幻想的な楽曲です。高田ひろお氏の童話のような歌詞と、有澤孝紀氏による透明感あふれるアレンジが相まって、まるで雪がケーキのように空から舞い降りてくるようなロマンチックな世界観を表現しています。
IN. 中嶋安名ヤング・フレッシュ『 ランランニングかけっこ 』
曲名 | ランランニングかけっこ |
---|---|
歌手 | 中嶋安名ヤング・フレッシュ |
作詞 | 冬杜花代子 |
作曲 | 小森昭宏 |
編曲 | 小森昭宏 |
挿入曲です。元気いっぱいの子どもたちの姿が浮かぶ、スピード感のある曲です。冬杜花代子氏の活発で明快な歌詞と、小森昭宏氏のリズミカルな作曲が見事に調和しており、聞くだけで体が動き出しそうな楽しい一曲です。体育の時間のBGMにもぴったりな爽快ソングです。
『 まんが日本昔ばなし [第2期] 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
吉川みずほ「 うみはいきている 」 | |
田中真弓「 あめといっしょに 」 | |
SHOT GUN「 愛のメッセージ Part 1 」 | |
中村花子ヤング・フレッシュ「 こいのぼりさんおげんきですか 」 | |
花頭巾「 にっぽん昔ばなし 」 | |
常田富士男「 トッピンからげて逃げられて 」 | |
常田富士男「 トッピンからげて逃げられて 」 | |
常田富士男「 トッピンからげて逃げられて 」 | |
常田富士男「 トッピンからげて逃げられて 」 | |
中島義実コーラス ヤング・フレッシュ「 にんげんっていいな 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 まんが日本昔ばなし 第2期 主題歌 」 に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 『 まんが日本昔ばなし 第2期 』の歴代主題歌・挿入歌を徹底紹介。
- 作品の世界観と調和した、日本の情緒あふれる音楽が魅力。
- 「にんげんっていいな」など世代を超えて親しまれる名曲も多数。
- ランキングでは「うみはいきている」が圧倒的な再生回数で1位に。
次におすすめ!「 まんが日本昔ばなし 」に関する記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません