【 まんがどうして物語 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 まんがどうして物語 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
TBSテレビ(東京放送)(TBS) | 1984年04月07日 | – | 1986年03月29日 | 土 | 17:30 – 18:00 |
約6年間続いた「まんがはじめて物語」の後番組として、84年4月から始まったシリーズ第2弾アニメ。
本作は身の回りの「どうして」をテーマにしており、お姉さんを松居直美、マスコットキャラクターのロクベエの声を豊田やよいが担当しています。(TVアニメ動画『まんがどうして物語』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 まんがどうして物語 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 松居直美『 バビブベBOY 』
曲名 | バビブベBOY |
---|---|
歌手 | 松居直美 |
作詞 | 篠塚満由美 |
作曲 | 古田喜昭 |
編曲 | 勝山俊一郎 |
初代オープニング曲です。 子ども向けアニメらしいポップで親しみやすい曲調に、「バビブベボーイ!」という耳に残るフレーズが特徴的な作品です。歌詞には「どうして?」を解き明かす教育的テーマが盛り込まれ、知的好奇心をくすぐります。 松居直美さんの元気なボーカルが、学びへの楽しさを自然に表現しており、まさに本作の入り口にふさわしい楽曲といえるでしょう。
OP2. 松居直美『 Starship Blue~夢エネルギー~ 』
曲名 | Starship Blue~夢エネルギー~ |
---|---|
歌手 | 松居直美 |
作詞 | 吉元由美 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 馬飼野康二 |
2代目オープニング曲です。 前曲のポップさから一転して、近未来を想起させるような透明感のあるバラード調。 「夢エネルギー」というタイトルどおり、夢と希望に満ちた宇宙的なイメージが広がります。作曲はアニメ音楽界で知られる芹澤廣明氏。 松居直美さんの表現力が引き立つ一曲で、番組の世界観を一歩広げてくれる印象を与えてくれます。
エンディング曲
ED1. 松居直美『 恋はお知り合い! 』
曲名 | 恋はお知り合い! |
---|---|
歌手 | 松居直美 |
作詞 | 篠塚満由美 |
作曲 | 山本次郎 |
編曲 | 山本次郎 |
初代エンディング曲です。 一見、子ども向け番組には異色とも思える「恋」をテーマにしたユニークな楽曲です。 松居直美さんらしい軽快なテンポとコミカルな表現が光り、大人も思わずクスッと笑ってしまうような仕上がり。 エンディングにぴったりな、明るく楽しい雰囲気が魅力です。昭和アイドル歌謡の要素も感じられる貴重な一曲です。
ED2. 松居直美『 心の中の楽園 』
曲名 | 心の中の楽園 |
---|---|
歌手 | 松居直美 |
作詞 | 吉元由美 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 馬飼野康二 |
2代目エンディング曲です。 タイトルどおり、心の内にある癒しや安心をテーマにした優しいバラードです。作曲は『タッチ』や『あしたのジョー2』などを手がけた芹澤廣明氏で、安定感あるメロディが印象的。 松居直美さんの歌声がしっとりと響き、番組を温かく締めくくるような雰囲気を作り上げています。心に残るエンディング曲として、多くの視聴者に愛されています。
『 まんがどうして物語 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
松居直美「 バビブベBOY 」 | |
松居直美「 恋はお知り合い! 」 | |
松居直美「 Starship Blue~夢エネルギー~ 」 | |
松居直美「 心の中の楽園 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 まんがどうして物語 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 『まんがどうして物語』の主題歌を網羅しました。
- すべての楽曲を松居直美さんが担当し、作品との親和性が非常に高い構成。
- 「バビブベBOY」はコミカルさと教育性を兼ね備えた代表曲として高評価。
- 昭和〜平成の橋渡し的なサウンドが特徴で、懐かしさを覚える構成。
次におすすめ!「 まんがなるほど 」に関する記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません