【 しろくまカフェ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 18 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 しろくまカフェ 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 しろくまカフェ 』とは

しろくまカフェ_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
テレビ東京(TX)2012年04月05日2013年03月28日17:30 – 18:00
カフェを営むしろくまと常連客のパンダが繰り広げるほのぼの系アニメ。(TVアニメ動画『しろくまカフェ』のwikipedia・公式サイト等参照)
ギャグシュールほのぼの癒しパンダ
[hello]

『 しろくまカフェ 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. JP『 ボクにインビテーション 』

曲名 ボクにインビテーション
歌手JP
作詞椎名慶治
作曲JP
編曲SUI

初代オープニング曲です。さわやかだし、リズムがよくて言葉遊びも面白いので、ちょっとした時に口ずさんでしまいます。しろくまカフェって感じで、ほんわかしたアニメの雰囲気が感じられる良い曲です。

 

OP2. クラムボン『 Rough&Laugh 』

曲名 Rough&Laugh
歌手クラムボン
作詞ミト原田郁子
作曲ミト
編曲ミト

2代目オープニング曲です。テンポよく、かわいい感じの歌です。一度聴くと耳になじんでなかなか忘れられず、気付くとつい口ずさんでいたりします。歌詞は地球の動物たちを歌ったもので、「わになって わになって おっきなわかになって」が「仲良し」って言葉を何とも優しい言い回しに表現していて良いです。

 

OP3. 紗希Rie fu『 You&Me 』

曲名 You&Me
歌手紗希Rie fu
作詞Rie fu紗希
作曲紗希
編曲紗希

3代目オープニング曲です。今までのRie Fuとちょっと(良い方に)違うかなと感じる、とても良い仕上がりになっています。二人の声質とメロディもぴったりで非常に良い作品です。軽快なメロディとハーモニーが耳に心地良いので、是非お聴きください。

エンディング曲

ED1. 福山潤『 Bamboo・Scramble 』

曲名 Bamboo・Scramble
歌手福山潤
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

初代エンディング曲です。人気声優・福山潤による“パンダ”の歌うアニソンです。パンダくんのほのぼの系な歌声に癒されちゃいます。じゅんじゅんさんは、声の範囲が広すぎて最初はびっくりしたけど感動しました。

 

ED2. 中村悠一『 グリズリーさんのG★ROCK 』

曲名 グリズリーさんのG★ROCK
歌手中村悠一
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

2代目エンディング曲です。人気声優・中村悠一による“パンダ”の歌うアニソンです。曲もキャッチーで、ノリの良いロックな曲です。見た目はちょっと怖いけど、グリズリーさんの面倒見のよい感じがよく表現されています。

 

ED3. 遠藤綾『 みずいろ 』

曲名 みずいろ
歌手遠藤綾
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

3代目エンディング曲です。聴いていて元気になります。アニメでは一番が流れましたが、個人的には二番の歌詞がしろくまカフェの笹子さんらしくておすすめです。本当に「さわやか」な曲です。思わず、『しろくまカフェ』に行きたくなる…。

 

ED4. 小西克幸『 ZOOっと、ね♪ 』

曲名 ZOOっと、ね♪
歌手小西克幸
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

4代目エンディング曲です。7月放送分のエンディングで流れていた歌。日本人ならなんとなくノスタルジーを感じる節回し。こういう歌で小西さんとか、その声質とあいまって反則なくらいハマってて素敵。歌詞の一部が常勤パンダさんの語りかけのセリフになっているところなんか、まさにほとんど反則技です。

 

ED5. 羽多野渉『 みちのく飼育ブルース 』

曲名 みちのく飼育ブルース
歌手羽多野渉
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

5代目エンディング曲です。動物園の飼育員・半田さんが歌謡曲を歌っています。半田さんらしい歌詞で曲調は演歌風です。「世間の波が冷たかろうと優しさだけは捨てません」の歌詞に半田さんの優しさが伝わります。

 

ED6. 神谷浩史『 ぞっこん! ペン子さん 』

曲名 ぞっこん! ペン子さん
歌手神谷浩史
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

6代目エンディング曲です。9月のエンディングだった、ペンギンさんの歌です。毎回このアニメのキャラクターソングは良いんですが、今回は特にコミカルで素敵な曲です。ミュージカルにも似た軽快な曲調と、ペンギンさんのユーモアたっぷりの歌声が聴いていて楽しいです。

 

ED7. 森川智之『 気ままに パンダママ♥ 』

曲名 気ままに パンダママ♥
歌手森川智之
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

7代目エンディング曲です。パンダ君のお母さんの歌う曲。森川さんは高い声の歌声も良いです。ロックばかりじゃなくてこのトーンでの歌も増えて欲しいです。

 

ED8. 小野大輔『 ラマさんのラママンボ 』

曲名 ラマさんのラママンボ
歌手小野大輔
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

8代目エンディング曲です。テンポが軽やかで気持ち良く、頭に残ります。小野さん、やってくれます。この曲のおかげでラマ、アルパカをついついテレビで追ってしまいます。

 

ED9. 谷山紀章『 ラルゴ 』

曲名 ラルゴ
歌手谷山紀章
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

9代目エンディング曲です。ナマケモノの歌う曲です。全くきーやんを思わせない歌い方で新鮮でした。ゆったりしていて、癒しと眠気を誘います。必聴です。

 

ED10. 花澤香菜『 バンブー・ランデヴー♥ 』

曲名 バンブー・ランデヴー♥
歌手花澤香菜
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

10代目エンディング曲です。1月のエンディング。花澤さんが歌うキャラソンの中でも抜群の可愛さのある曲です。

 

ED11. 川島得愛『 PANDAHOLIC!! 』

曲名 PANDAHOLIC!!
歌手川島得愛
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

11代目エンディング曲です。リンリン(CV:川島得愛)が歌唱するアニソンです。懐かしいアイドルみたいな曲調の曲です。

 

ED12. 櫻井孝宏『 My Dear 』

曲名 My Dear
歌手櫻井孝宏
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

12代目エンディング曲です。しろくまくん役の櫻井孝宏さんが歌唱するアニソンです。しろくまくんの優しさがいっぱい詰まった曲に仕上がっています。みんなを見守りながら自身も楽しんでいる感じが出ていてしろくまカフェ好きとしては、楽しめる歌詞です。

 

EDスポット放映#44. 小西克幸『 ZOOっと、ね♪ 』

曲名 ZOOっと、ね♪
歌手小西克幸
作詞紗希
作曲紗希
編曲紗希

挿入曲です

挿入曲

IN. 櫻井孝宏『 生き残れ!シロクマ 』

曲名 生き残れ!シロクマ
歌手櫻井孝宏
作詞ヒガマハロ細川徹
作曲中山浩佑
編曲中山浩佑

挿入曲です。ヘーイ メーン!! オレはシロクマ 地上じゃ最大で最強の肉食獣 この黒いツメ オレの最終兵器 このオレのツメ 使わないこと 神様に感謝 地球中 …という歌いだしの曲です。

 

IN. 宮野真守・近藤孝行・藤原祐規・伊藤陽佑『 ヤマアラシ・トゥナイト! 』

曲名 ヤマアラシ・トゥナイト!
歌手宮野真守近藤孝行藤原祐規伊藤陽佑
作詞ヒガマハロ
作曲間瀬公司
編曲間瀬公司

挿入曲です。覚悟はいいかい? つれてくよ君を 夜のサバンナへ 僕たち夜行性なのさ TONIGHT! 驚いた? 背中の刺(とげ)は ダテじゃない …という歌いだしの曲です。

 

『 しろくまカフェ 』人気曲ランキング

しろくまカフェ_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位宮野真守近藤孝行藤原祐規伊藤陽佑「 ヤマアラシ・トゥナイト! 」
2位福山潤「 Bamboo・Scramble 」
3位櫻井孝宏「 生き残れ!シロクマ 」
4位JP「 ボクにインビテーション 」
5位小野大輔「 ラマさんのラママンボ 」
6位小西克幸「 ZOOっと、ね♪ 」
7位小西克幸「 ZOOっと、ね♪ 」
8位櫻井孝宏「 My Dear 」
9位森川智之「 気ままに パンダママ♥ 」
10位中村悠一「 グリズリーさんのG★ROCK 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 しろくまカフェ 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、公式情報、YouTube視聴数などを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『しろくまカフェ』の全OP・ED・挿入歌を網羅してレビュー。
  • 声優陣が歌うキャラソン形式の主題歌が多数登場。
  • アニメの雰囲気にマッチした癒し系・コミカルな楽曲が中心。
  • 「ヤマアラシ・トゥナイト!」や「Bamboo・Scramble」など人気曲も多数。