【 ブレンド・S 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 5 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 ブレンド・S 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
TOKYO MX(MX) | 2017年10月08日 | – | 2017年12月24日 | 日 | 00:30 – 01:00 |
ツンデレ・妹などなど、店員さんのいろんな「属性」が楽しめる喫茶店で、新人アルバイトの苺香(まいか)が店長にリクエストされたのはなんと「ドS」キャラ!?
一生懸命働くうちに、意外と「ドS」の才能が開花してしまい…。
踏まれたって全部がご褒美、倒錯的ワーキングコメディ!(TVアニメ動画『ブレンド・S』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 ブレンド・S 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP. ブレンド・A『 ぼなぺてぃーと♡S 』
公開日 : 2017/11/22 総再生回数 : 2485063 回
曲名 | ぼなぺてぃーと♡S |
---|---|
歌手 | ブレンド・A |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | y0c1e |
編曲 | y0c1e |
オープニング曲です。スピーディーで畳み掛けるようなメロディが心を高揚させてくれる、超ノリノリな曲です。これが掛かると「待ってました!」と嬉しくなります。
エンディング曲
ED1. ブレンド・A『 デタラメなマイナスとプラスにおけるブレンド考 』
公開日 : 2018/03/01 総再生回数 : 7341 回
曲名 | デタラメなマイナスとプラスにおけるブレンド考 |
---|---|
歌手 | ブレンド・A |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | 山田高弘 |
編曲 | 山田高弘 |
初代エンディング曲です。OP曲よりもED曲の方がおすすめです。とっちらかった(褒めてます)内容にぴったりのポップでハイトーンな曲です。
ED最終回に放映. 桜ノ宮苺香(CV:和氣あず未)ら『 ぼなぺてぃーと♡S -All staff ver.- 』
公開日 : 2017/09/05 総再生回数 : 150092 回
曲名 | ぼなぺてぃーと♡S -All staff ver.- |
---|---|
歌手 | 桜ノ宮苺香(CV:和氣あず未)日向夏帆(CV:鬼頭明里)星川麻冬(CV:春野杏)天野美雨(CV:種﨑敦美)神崎ひでり(CV:徳井青空)ディーノ(CV:前野智昭)秋月紅葉/オーナー(CV:鈴木達央) |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | y0c1e |
編曲 | y0c1e |
挿入曲です。オープニング曲が、最終回に放映されました。オールスターバージョンで、より賑やかな楽曲に仕上がっています。
挿入曲
IN第6話. 日向夏帆(CV:鬼頭明里)『 インスタントマーメイド 』
公開日 : 2018/08/11 総再生回数 : 1246 回
曲名 | インスタントマーメイド |
---|---|
歌手 | 日向夏帆(CV:鬼頭明里) |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | Motokiyo |
編曲 | Motokiyo |
キャラクターソングです。この声出せるかなチャレンジになってしまった…という歌いだしの曲です。
IN最終回に放映. 神崎ひでり(CV:徳井青空)『 明日も世界の真ん中で♡ 』
公開日 : 2021/02/15 総再生回数 : 816 回
曲名 | 明日も世界の真ん中で♡ |
---|---|
歌手 | 神崎ひでり(CV:徳井青空) |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | 千葉直樹 |
編曲 | 千葉直樹 |
キャラクターソングです。明日も世界の真ん中で …という歌いだしの曲です。
曲名(赤いボタン)でYoutubeに移動します
『 ブレンド・S 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
ブレンド・A「 ぼなぺてぃーと♡S 」 | |
桜ノ宮苺香(CV:和氣あず未)ら「 ぼなぺてぃーと♡S -All staff ver.- 」 | |
ブレンド・A「 デタラメなマイナスとプラスにおけるブレンド考 」 | |
日向夏帆(CV:鬼頭明里)「 インスタントマーメイド 」 | |
神崎ひでり(CV:徳井青空)「 明日も世界の真ん中で♡ 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 ブレンド・S 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自データベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 「ブレンド・S」の歴代主題歌と挿入歌を網羅したまとめ。
- OPは疾走感ある「ぼなぺてぃーと♡S」で作品のテンションを牽引。
- ED曲は遊び心とポップさが魅力で視聴後の余韻を演出。
- 挿入歌はキャラクター性を強く反映したファン必聴の楽曲群。
- 主題歌の完成度が作品の人気を支える重要な要素。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません