【 ロード オブ ヴァーミリオン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 2 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 』とは

ロードオブヴァーミリオン_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
TOKYO MX(MX)2018年07月14日2018年09月29日01:05 – 01:35

舞台は2030年東京。

突如、東京近郊一帯で高周波の共鳴音が観測され、同時に街は紅い霧に包まれる。

そして、その音を聞いたものは、動物、人問わず、意識を失ってしまう。

首都機能のマヒに伴い、政府は一時的に同機能を大阪に移転、この現象を正体不明のウィルスと予測し、さらなるエピデミックを懸念して、東京を封鎖する。

しかし、この「大共鳴」より6日後、意識を失っていた人々は何事もなかったかのように目を覚ます。

その後、封鎖都市・東京は徐々に街としての機能を取り戻していくが、その日を境に様々な「異常事件」が起こり始め、人々は次第に、さらなる非日常へと侵食されていくこととなる。

そんな中、血に秘められた力を解き放ち「英血の器」へと目覚めゆく若者たち--。

彼らはお互いの力に引かれ、否応なしに出会い、心を通わせ、命を削り合う、過酷な運命の連環へと飲み込まれていく。(TVアニメ動画『ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王』のwikipedia・公式サイト等参照)

ゲーム原作ティアスタジオ魔物東京覚醒
[hello]

『 ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP. May’n『 天使よ故郷を聞け 』

公開日 : 2022/03/01 総再生回数 : 29169 回

曲名 天使よ故郷を聞け
歌手May’n
作詞岩里祐穂
作曲TOMOYAKENT
編曲CHOKKAKU

オープニング曲です。SALTY DOG楽曲提供4曲目はもちろんロックテイストですが、低音をベースした曲でこれまでのものよりロック感が強くなっています。最初聴いたときリズムが掴みにくい複雑な曲に感じましたが数回聴くと馴染みます。

エンディング曲

ED. JUNNA『 紅く、絶望の花。 』

公開日 : 2022/05/17 総再生回数 : 13826 回

曲名 紅く、絶望の花。
歌手JUNNA
作詞la la larks
作曲la la larks
編曲la la larks

エンディング曲です。ワルキューレのエースボーカルとして活躍するJUNNAの楽曲です。最初は、なんじゃこりゃ?と思い曲に恵まれないな~という感想だったけど、聞いていくうちに中毒性が出てきて好きな曲になります。

 

『 ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 』人気曲ランキング

ロードオブヴァーミリオン_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位May’n「 天使よ故郷を聞け 」
2位JUNNA「 紅く、絶望の花。 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

『 ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 』曲の感想

『 ロード オブ ヴァーミリオン 』は、スクウェア・エニックスの人気アーケードゲーム「LORD of VERMILION IV」が原作で、テレビアニメ化されました。街が紅い霧に包まれる“大共鳴”と呼ばれる現象により封鎖された東京で、若者たちは“英血の器”として覚醒し、過酷な運命に身を投じていく物語です。

 

『 ロード オブ ヴァーミリオン 』の主題歌は、ゲームの世界観である”近未来東京”を見事に表現した曲になっています。数多くのゲームやアニメ音楽を手掛ける岩崎琢氏が監修のもと流れるアニメ挿入歌もより作品に深みを与えてくれますので、是非お聴きください。