【 サザエさん 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 サザエさん 』は、長谷川町子さんによるマンガ『サザエさん』を原作とした作品で、いわずと知れた国民的アニメです。 2019年は、TVアニメ放送50周年を迎えました。OP曲は、20世紀の大ヒットメーカー、60年代、70年代、80年代、90年代、00年代の全てでオリコン1位曲を送り出した筒美京平先生の曲で、国民的ヒットソングです。
そこで今回は『 サザエさん 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲・人気ランキング)をまとめます。
アニメ『 サザエさん 』とは

『 サザエさん 』は、漫画家長谷川町子の代表作『サザエさん』を原作とするテレビアニメ。1979年から放送開始。2020年10月11日放送分で51周年を迎え、世界で最も長く放映されているテレビアニメ番組としてギネス世界記録を保持している番組。
主人公の「サザエさん」ことフグ田サザエをはじめとした磯野家(フグ田家)が、家族や近所の住民などと織りなす日常を描いた作品。
アニメ『 サザエさん 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 宇野ゆう子 『 サザエさん 』
| 曲名 | サザエさん | 
|---|---|
| 歌手 | 宇野ゆう子 | 
| 作詞 | 林春生 | 
| 作曲 | 筒美京平 | 
| 編曲 | 筒美京平 | 
初代オープニング曲です。「おさかなくわえたドラ猫追っかけて 裸足で書けてく 陽気なサザエさん」でおなじみの曲です。2年間サザエさんのオープニングは同じ曲です。ご当地めぐりのPVは定期的に変わるので、面白いです。そして最後に猫のたまが果物の間で躍るシーンもおなじみです。
明るく親しみやすいメロディが特徴の曲です。長年愛される名オープニングで、サザエさんの世界観を見事に表現しています。
エンディング曲
EN1. 宇野ゆう子『 サザエさん一家 』
| 曲名 | サザエさん一家 | 
|---|---|
| 歌手 | 宇野ゆう子 | 
| 作詞 | 林春生 | 
| 作曲 | 筒美京平 | 
| 編曲 | 筒美京平 | 
初代エンディング曲です。「大きな空を 眺めたら 白い雲が 飛んでいた」でおなじみの曲です。実はアニメで使用されているのは1番ではありません。2番と3番の歌詞を重ね合わせたものです。定期的に変わる4コマ漫画的な面白シーンを集めたエンディング映像も興味を引く作りいなっています。温かくほのぼのとした家族の雰囲気を感じる楽曲です。サザエさん一家の日常が思い浮かび、エンディングにぴったりです。
挿入曲
IN. 高橋和枝 『 カツオくん(空を見上げて) 』
| 曲名 | カツオくん(空を見上げて) | 
|---|---|
| 歌手 | 高橋和枝 | 
| 作詞 | 北山修 | 
| 作曲 | 筒美京平 | 
| 編曲 | IN | 
挿入曲です。歌の表現力がハンパないです‼︎ますますサ○エさん愛が強くなる1曲です。カツオくんが考え事してる時に流れるBGMはこの曲をアレンジした曲です。カツオの元気で快活な性格が表現された楽曲です。空を見上げるような爽やかな気持ちにさせてくれます。
IN. 加藤みどり 『 レッツ・ゴー・サザエさん 』
| 曲名 | レッツ・ゴー・サザエさん | 
|---|---|
| 歌手 | 加藤みどり | 
| 作詞 | 北山修 | 
| 作曲 | 筒美京平 | 
| 編曲 | 筒美京平 | 
挿入曲です。次回予告のインストゥルメンタルのイメージが強い曲です。スゴく元気が出ます。さすが筒美先生です。リズミカルで軽快なメロディが特徴的な曲です。日常を楽しく盛り上げるサザエさんらしい明るい一曲です。
アニメ『 サザエさん 』の人気曲ランキング
| 順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 宇野ゆう子 | サザエさん | OP1 | 1234567 | 
| 2 | 宇野ゆう子 | サザエさん一家 | EN1 | 987654 | 
| 3 | 高橋和枝 | カツオくん(空を見上げて) | IN | 54321 | 
| 4 | 加藤みどり | レッツ・ゴー・サザエさん | IN | 43210 | 
まとめ
「 サザエさん 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 「 サザエさん 」の歴代主題歌をまとめました。
 - オープニング・エンディングともに国民的な認知度を誇る楽曲です。
 - 作曲は昭和を代表する作曲家・筒美京平氏が担当。
 - 今なお家族の団らんや日曜夕方を象徴する音楽として愛されています。
 





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません