【 あはれ名作くん 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 9 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 あはれ!名作くん 』は、2016年4月にNHK Eテレ「ビットワールド」内でスタートした、名作物語の主人公を目指す「松田名作」と同級生たちがおりなす学園コメディアニメです。エンディング曲しか存在しませんが、子供も大人も一緒にテンションがあがる楽曲に仕上っています。
そこで今回は『 あはれ!名作くん 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲・人気ランキング)をまとめます。
- 1. アニメ『 あはれ!名作くん 』とは
- 2. アニメ『 あはれ!名作くん 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. オープニング曲
- 2.2. エンディング曲
- 2.2.1. EN1. でんぱ組.inc『 あはれ! 我らが世界の中心 』
- 2.2.2. EN2. Kz×八王子P feat.初音ミク『 名作!傑作!マスターピース! 』
- 2.2.3. EN3. 竜宮小7年C組『 エブリ名作 is あはれ 』
- 2.2.4. EN4. 岡崎体育『 孫の代まで 』
- 2.2.5. EN5. 竜宮小8年C組『 名作とか言うてますけれど 』
- 2.2.6. EN6. クリープハイプ『 およそさん 』
- 2.2.7. EN7. ポルカドットスティングレイ『 さよならイエロー 』
- 2.2.8. EN8. ナオト・インティライミ『 あらら れれれ るるりら 』
- 2.2.9. EN9. 和楽器バンド『 名作ジャーニー 』
- 3. アニメ『 あはれ!名作くん 』の人気曲ランキング
- 4. まとめ
アニメ『 あはれ!名作くん 』とは
『 あはれ!名作くん 』は、『ビットワールド』のアニメコーナーにて2016年4月8日から放送されている約5分間の短編アニメ 。
名作はドタバタ劇に巻き込まれながらツッコミを繰り出していく。話が進むごとに、家族やクラスメイト、後輩も次々と登場。そんな彼らの日常を描いた学園アニメ。
アニメ『 あはれ!名作くん 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
※本作にオープニング曲はありません。
エンディング曲
EN1. でんぱ組.inc『 あはれ! 我らが世界の中心 』
曲名 | あはれ! 我らが世界の中心 |
---|---|
歌手 | でんぱ組.inc |
作詞 | 利根川貴之、新海岳人 |
作曲 | 利根川貴之、坂和也 |
編曲 | 坂和也 & Wicky.Recordings |
初代エンディング曲です。和楽器の音色を取り入れた、明るく勢いのある構成が特徴です。イントロからエネルギー全開で、アニメの世界観と絶妙にマッチした1曲となっています。鼓や琴の響きが加わることで、和風テイストがにじみ、他のアニメソングとは一線を画しています。エンディングにぴったりな爽快感のある仕上がりです。
EN2. Kz×八王子P feat.初音ミク『 名作!傑作!マスターピース! 』
曲名 | 名作!傑作!マスターピース! |
---|---|
歌手 | 初音ミク |
作詞 | 八王子P |
作曲 | Kz |
編曲 | Kz、八王子P |
2代目エンディング曲です。Kzと八王子Pというボカロシーンの実力派2人がタッグを組み、ボーカルに初音ミクを迎えた華やかなデジタルポップです。電子音とテンポの速さがクセになる構成で、子どもたちにも親しみやすいキャッチーなフレーズが繰り返されます。現代的なサウンドでありながら、アニメの世界観にマッチした遊び心と品の良さを両立しています。
EN3. 竜宮小7年C組『 エブリ名作 is あはれ 』
曲名 | エブリ名作 is あはれ |
---|---|
歌手 | 竜宮小7年C組 |
作詞 | 新海岳人 |
作曲 | Tom-H@ck |
編曲 | KanadeYUK |
3代目エンディング曲です。オープニングの「むかしむかしあるところ(どこだよ!)」という突っ込みから始まり、笑いを誘うセリフ調の歌詞が全編にわたって続く、ハイテンションなコミカルソングです。作曲はアニソン界で多数のヒット曲を手がけるTom-H@ckが担当し、ノリの良いビートと構成で中毒性の高い楽曲に仕上がっています。児童番組らしい親しみやすさと、ベテランアニソン作家陣の本気のユーモアが融合した、まさに“あはれ!”な名曲です。
EN4. 岡崎体育『 孫の代まで 』
曲名 | 孫の代まで |
---|---|
歌手 | 岡崎体育 |
作詞 | 岡崎体育 |
作曲 | 岡崎体育 |
編曲 | 岡崎体育 |
4代目エンディング曲です。岡崎体育らしい独特の語感とユーモアが光る作品で、キャラクターたちの「孫の代まで語り継がれたい」という想いを、ポジティブなメロディとともに歌い上げています。リズムの切れ味と詞の遊び心が秀逸で、子どもだけでなく大人もニヤリとさせられる楽曲です。アニメの軽快な終わりを彩るにはぴったりのポップチューンです。
EN5. 竜宮小8年C組『 名作とか言うてますけれど 』
曲名 | 名作とか言うてますけれど |
---|---|
歌手 | 竜宮小8年C組 |
作詞 | 新海岳人 |
作曲 | 浅野尚志 |
編曲 | 浅野尚志 |
5代目エンディング曲です。昔話の「桃太郎」の導入をパロディにしたような歌い出しがインパクト抜群で、アニメのギャグテイストを存分に引き出したユニークなナンバーです。竜宮小8年C組という架空のユニットによる歌唱も、設定遊びが効いており、聴いているうちにクスッと笑ってしまう魅力があります。歌詞はセリフ調で進行しつつも、リズミカルな構成で耳に残ります。まさに“名作とか言うてますけれど”というゆるさと毒っ気のバランスが絶妙なコミカル楽曲です。
EN6. クリープハイプ『 およそさん 』
曲名 | およそさん |
---|---|
歌手 | クリープハイプ |
作詞 | 尾崎世界観 |
作曲 | 尾崎世界観 |
編曲 | クリープハイプ |
6代目エンディング曲です。語り掛けるような冒頭の歌詞から始まり、どこか切なさを含んだメロディラインが印象的です。日常に潜むモヤモヤや孤独感を、優しくも鋭く突いてくる尾崎世界観ならではの表現力が光ります。アニメのコミカルな雰囲気に対して少し異色ながら、視聴者の心に余韻を残す楽曲です。
EN7. ポルカドットスティングレイ『 さよならイエロー 』
作詞・作曲 – 雫 / 編曲・歌 – ポルカドットスティングレイ
7代目エンディング曲です。同曲は、「暗記だってさ、意味があるのかわからんもん」、「水平リーベ僕の船」、「直列つなぎのショート回路」などの言葉が歌詞にちりばめられており、小中学生に寄り添った楽曲に仕上がっています。
EN8. ナオト・インティライミ『 あらら れれれ るるりら 』
作詞・作曲・歌 – ナオト・インティライミ / 編曲 – 野口大志
8代目エンディング曲です。タイトルのコミカルな響きがインパクト大の楽曲。ナオトとは初のタッグとなるアレンジャー・野口大志によるポップかつ新鮮なサウンドが、アニメのエンディングに彩りを添えています。
EN9. 和楽器バンド『 名作ジャーニー 』
曲名 | 名作ジャーニー |
---|---|
歌手 | 和楽器バンド |
作詞 | 未公表 |
作曲 | 未公表 |
編曲 | 未公表 |
9代目エンディング曲です。和楽器バンドならではの疾走感と和の重厚さが響き渡る一曲です。小学生を対象とした作品に寄り添いながらも、音楽としての完成度が高く、大人が聴いても楽しめる仕上がりです。歌詞の詳細は不明ですが、演奏と構成から「冒険」と「旅路」を連想させるスケール感のある楽曲です。
アニメ『 あはれ!名作くん 』の人気曲ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス |
---|---|---|---|---|
1 | 岡崎体育 | 孫の代まで | EN4 | 2022242 |
2 | Kz×八王子P feat.初音ミク | 名作!傑作!マスターピース! | EN2 | 1871879 |
3 | クリープハイプ | およそさん | EN6 | 915565 |
4 | 竜宮小7年C組 | エブリ名作 is あはれ | EN3 | 477192 |
5 | ポルカドットスティングレイ | さよならイエロー | EN7 | 397280 |
6 | でんぱ組.inc | あはれ! 我らが世界の中心 | EN1 | 48958 |
7 | 竜宮小8年C組 | 名作とか言うてますけれど | EN5 | 38760 |
8 | ナオト・インティライミ | 「あらら れれれ るるりら | EN8 | 12100 |
9 | 和楽器バンド | 名作ジャーニー | EN9 | 1013 |
『 あはれ!名作くん 』で人気な曲ランキングを紹介します。
まとめ
『 あはれ!名作くん 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。
記事の要約
- 『 あはれ!名作くん 』の歴代主題歌をエンディング曲中心にまとめました。
- 楽曲はバラエティ豊かで、毎期違った個性が楽しめます。
- 岡崎体育やKz×八王子Pなどの人気アーティストも多数参加。
- 小学生を意識した親しみやすくも質の高い楽曲構成。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません