【 アラド戦記 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 5 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 アラド戦記 スラップアップパーティー 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
テレビ東京(TX) | 2009年04月04日 | – | 2009年09月26日 | 土 | 02:45 – 03:15 |
アラド歴981年、アラド大陸。呪いの光が大陸全土に降り注いだ…。
体を"鬼"へと変貌させていくその光を、人々は"カザンの呪い"と呼んだ。主人公・バロンは、その呪いのせいで、片腕が"鬼化"してしまう。日に日に進行していく"鬼化"のせいで、村人達から忌み嫌われ、村を追われる。そして、追われた先で偶然見つけた剣と、それに憑く霊の"ロクシー"とともに、バロンは呪いを解くための旅に出る。
道中様々な仲間達に出会い、彼らの奇想天外な物語が始まる…。(TVアニメ動画『アラド戦記 スラップアップパーティー』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 アラド戦記~スラップアップパーティー~ 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 野川さくら『 Party Play 』
公開日 : 2009/05/27 総再生回数 : 95316 回
曲名 | Party Play |
---|---|
歌手 | 野川さくら |
作詞 | 志倉千代丸 |
作曲 | 志倉千代丸 |
編曲 | 村上純 |
初代オープニング曲です。 軽快なテンポと明るいメロディが特徴で、冒険の始まりを感じさせるワクワク感があります。作詞・作曲を手掛けた志倉千代丸らしいキャッチーなサビが耳に残り、アニメのファンタジー色を引き立てています。ゲーム原作の世界観とリンクした歌詞も魅力で、視聴者を作品世界に一気に引き込みます。
OP2. 野川さくら『 塞塵のパンドラ 』
公開日 : 2009/09/07 総再生回数 : 56416 回
曲名 | 塞塵のパンドラ |
---|---|
歌手 | 野川さくら |
作詞 | 志倉千代丸 |
作曲 | 志倉千代丸 |
編曲 | 上野浩司 |
2代目オープニング曲です。 前作よりややダークでシリアスな雰囲気が漂い、物語が中盤に差しかかる緊張感を反映しています。アレンジには上野浩司が参加し、重厚なサウンドが作品のスケール感を演出。野川さくらの力強い歌声が映える一曲で、戦闘や冒険の迫力を盛り上げます。
エンディング曲
ED1. YMCK『 果てしない世界 』
公開日 : 2010/07/14 総再生回数 : 101681 回
曲名 | 果てしない世界 |
---|---|
歌手 | YMCK |
作詞 | 除村武志 |
作曲 | 中村智之 |
編曲 | 除村武志 |
初代エンディング曲です。 8bitサウンドを取り入れたレトロゲーム風のアレンジが印象的で、YMCKらしいチップチューンの魅力が全開。エンディングらしい穏やかさとノスタルジックな響きが心地よく、視聴後の余韻を優しく包み込みます。ゲーム原作アニメという作品特性を見事に音楽で表現しています。
ED2. 長谷川明子『 LEVEL∞ 』
公開日 : 2014/02/14 総再生回数 : 4552 回
曲名 | LEVEL∞ |
---|---|
歌手 | 長谷川明子 |
作詞 | yura |
作曲 | 伊藤賢治 |
編曲 | KPLECRAFT |
2代目エンディング曲です。 タイトル通りゲームのレベルアップを連想させるアップテンポな楽曲で、明るく元気なメロディが特徴。長谷川明子の伸びやかなボーカルと伊藤賢治のキャッチーなメロディラインが合わさり、エンディングでありながら高揚感を与えてくれます。作品のポジティブな側面を強く感じられる一曲です。
ED最終回に放映. 野川さくら『 Party Play 』
公開日 : 2009/05/27 総再生回数 : 95316 回
曲名 | Party Play |
---|---|
歌手 | 野川さくら |
作詞 | 志倉千代丸 |
作曲 | 志倉千代丸 |
編曲 | 村上純 |
最終回のエンディングとして初代オープニングが再登場。物語の原点を思い出させる演出で、ファンにとっては感慨深いラストを彩ります。オープニングで聴いた時よりも、物語を知った上で聴くことで歌詞の意味やメロディがより深く響きます。
『 アラド戦記~スラップアップパーティー~ 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
YMCK「 果てしない世界 」 | |
野川さくら「 Party Play 」 | |
野川さくら「 Party Play 」 | |
野川さくら「 塞塵のパンドラ 」 | |
長谷川明子「 LEVEL∞ 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 アラド戦記 主題歌 」に関して、
音楽配信サイト、SNS、公式データなどをもとに徹底的に調査しました。
記事の要約
- 『アラド戦記』の歴代主題歌を網羅的に紹介。
- OP・EDともに野川さくらやYMCKなど実力派が担当。
- ポップさとゲーム的世界観が融合した楽曲構成。
- ランキング上位は「果てしない世界」と「Party Play」。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません