【 バクマン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 20 曲)一覧!歌手名・動画付き

『バクマン。』は、『DEATH NOTE』の大場つぐみ(原作)・小畑健(作画)のタッグ作品です。週刊少年ジャンプの中で、(ジャンプの)ヒット漫画家を目指す主人公のストーリーが、これまでの週刊ものにはなく、斬新で面白い作品です。
今回は『バクマン。』の歴代主題歌(OP曲・EN曲) をまとめます。
- 1. アニメ『バクマン。』とは
- 2. アニメ『バクマン。』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. 1期(2010年)
- 2.1.1. OP1. コブクロ 『 Blue Bird 』
- 2.1.2. EN1. YA-KYIM『BAKUROCK〜未来の輪郭線〜 』
- 2.1.3. EN2. 高橋優『現実という名の怪物と戦う者たち 』
- 2.1.4. IN#1,3,18. 影山ヒロノブ 『 超ヒーロー伝説 』
- 2.1.5. IN#12,17. 森久保祥太郎 『 GET UP-Japanese Ver.- 』
- 2.1.6. IN#16,18. 早見沙織・聖美女隊 『 絶対・少女主義!! 』
- 2.1.7. IN#21. 森久保祥太郎 『 EUPHORIA-Japanese Ver.- 』
- 2.1.8. IN#20,22. 早見沙織 聖美女隊 『 夜明け寸前のシンフォニー 』
- 2.2. 2期(2011年)
- 2.3. 3期(2012年)
- 2.4. 『バクマン 』実写映画編
- 2.1. 1期(2010年)
- 3. アニメ『バクマン。』の人気主題歌ランキング
- 4. まとめ
アニメ『バクマン。』とは
『バクマン。』は、大場つぐみと小畑健による漫画作品『バクマン。』を原作としたアニメ作品。NHK教育テレビジョンにおいて、第3シリーズに及ぶ全75話を放送した。
高い画力を持った真城最高と文才と発想に長けた秀才である高木秋人を主人公とし、二人の少年がコンビを組んで漫画家を目指していく道のり・その活動を描く物語。第1シリーズ(2010年10月から2011年4月まで)。全25話。 第2シリーズ(2011年10月から2012年3月まで)。全25話。 第3シリーズ(2012年10月から2013年3月まで)。全25話。
アニメ『バクマン。』の歴代主題歌まとめ
1期(2010年)
OP1. コブクロ 『 Blue Bird 』
曲名 | Blue Bird |
---|---|
歌手 | コブクロ |
作詞 | 小渕健太郎 |
作曲 | 小渕健太郎 |
編曲 | コブクロ |
初代オープニング曲です。応援メッセージいっぱいの素晴らしいシングルですね!小渕さんが今まで使うのをなるべく避けていた「幸せ」というワードが今回すんなり使えたとおっしゃってましたように、歌詞に見事にハマってます。
EN1. YA-KYIM『BAKUROCK〜未来の輪郭線〜 』
曲名 | BAKUROCK~未来の輪郭線~ |
---|---|
歌手 | YA-KYIM |
作詞 | ryow inukami |
作曲 | 三宅光幸 鈴木直人 鈴木ヒロト |
編曲 | 鈴木ヒロト |
初代エンディング曲です。挫けそうな時、「今までの努力を全部集めて完全燃焼すれば壁も乗り越えられる!」そんな気持ちにしてくれます。明日も「希望」に向かって生活しよう!そう思わせてくれる、大切な応援ソングです。
EN2. 高橋優『現実という名の怪物と戦う者たち 』
曲名 | 現実という名の怪物と戦う者たち |
---|---|
歌手 | 高橋優 |
作詞 | 高橋優 |
作曲 | 高橋優 |
編曲 | 浅田信一 |
2代目エンディング曲です。メロディーも良いが、歌詞が素晴らしいです。確かに綺麗事かも知れないが、綺麗事(=フィクション)無くして、そしてそれに自らを投企する不断の営為無くして、世の中が変わることはないです。
IN#1,3,18. 影山ヒロノブ 『 超ヒーロー伝説 』
曲名 | 超ヒーロー伝説 |
---|---|
歌手 | 影山ヒロノブ |
作詞 | カースィ・ケニーチェ |
作曲 | カースィ・ケニーチェ |
編曲 | 鈴木マサキ |
挿入曲です。熱いロックサウンドと影山ヒロノブさんの力強い歌声が融合し、劇中のテンションを一気に引き上げます。少年漫画的な熱さを象徴する一曲で、夢に挑む姿勢を力強く後押ししてくれる楽曲です。
IN#12,17. 森久保祥太郎 『 GET UP-Japanese Ver.- 』
曲名 | GET UP-Japanese Ver.- |
---|---|
歌手 | 森久保祥太郎 |
作詞 | hyde |
作曲 | hyde |
編曲 | Ryo |
挿入曲です。ロックテイストなメロディと切れのあるリズムが特徴的で、主人公たちの葛藤や奮闘とシンクロする場面で印象深く響きます。hyde氏の世界観を森久保さんの歌唱で鮮やかに表現しています。
IN#16,18. 早見沙織・聖美女隊 『 絶対・少女主義!! 』
曲名 | 絶対・少女主義!! |
---|---|
歌手 | 早見沙織 聖美女隊 |
作詞 | こだまさおり |
作曲 | 佐々倉有吾 |
編曲 | 佐々倉有吾 |
挿入曲です。アイドルユニットのパフォーマンスシーンを彩る可愛らしいポップナンバーです。明るくテンポの良いメロディとコミカルな演出が相まって、作品に遊び心を加えるアクセントとなっています。
IN#21. 森久保祥太郎 『 EUPHORIA-Japanese Ver.- 』
曲名 | EUPHORIA-Japanese Ver.- |
---|---|
歌手 | 森久保祥太郎 |
作詞 | hyde |
作曲 | hyde |
編曲 | Ryo |
挿入曲です。疾走感あふれるバンドサウンドで、キャラクターの心情や行動に緊迫感を与えます。hyde氏のドラマティックなメロディが、作品の世界観をより深く引き立てています。
IN#20,22. 早見沙織 聖美女隊 『 夜明け寸前のシンフォニー 』
曲名 | 夜明け寸前のシンフォニー |
---|---|
歌手 | 早見沙織 聖美女隊 |
作詞 | 矢吹香那 |
作曲 | 矢吹香那 |
編曲 | 森谷敏紀 |
挿入曲です。静謐な導入と力強いサビが印象的な楽曲です。ドラマの終盤に相応しく、物語の節目を感じさせる切なさと希望が共存する一曲となっています。
2期(2011年)
OP2. 伊藤祥平『Dream of Life』
曲名 | Dream of Life |
---|---|
歌手 | 伊藤祥平 |
作詞 | 伊藤祥平 カワムラユキ |
作曲 | 伊藤祥平 |
編曲 | 菱川亜希 |
2代目オープニング曲です。エリック・クラプトンに魅せられ、独学でギターを学んだという 九州出身、大注目のシンガソングライターのメジャーデビュー作品!。 ストレートな曲だからこそ胸に響くものはあるのです。
EN3. Tommy heavenly6 『 monochrome rainbow 』
曲名 | monochrome rainbow |
---|---|
歌手 | Tommy heavenly^6 |
作詞 | Tommy heavenly^6 |
作曲 | Mark and John |
編曲 | Mark and John |
3代目エンディング曲(第2シリーズ-1)です。前作「PAPERMOON」より約2年10ヶ月ぶりのシングル。表題曲は、NHKアニメ『バクマン。』第2シリーズの前期エンディングテーマとして使用されています。スパークさせた激しきロックナンバーが仕上がっている。特に熱量がひらすら増していくクライマックスはさすが。
EN4. 指田郁也 『 パラレル= 』
曲名 | パラレル= |
---|---|
歌手 | 指田郁也 |
作詞 | 指田郁也 jam |
作曲 | 指田郁也 森俊之 |
編曲 | 森俊之 |
4代目エンディング曲(第2シリーズ-2)です。「パラレル=」はNHKアニメ『バクマン。』(第2シリーズ)エンディングテーマとして書き下ろした、軽快なAOR的アップナンバー。カップリングはバラード曲「君とさよなら」。出会いと別れの卒業シーズンにぴったり(かもしれない)失恋ソング。
IN第1話. 小桃音まい 『 FAKER TRICK! 』
曲名 | FAKER TRICK! |
---|---|
歌手 | 小桃音まい |
作詞 | 松井洋平 |
作曲 | 佐々倉有吾 |
編曲 | 佐々倉有吾 |
挿入曲です。キュートなボーカルとエレクトロポップ調のビートが印象的なアイドルソングです。劇中の作中作品を彩るアイドル系楽曲として、バクマンの多様な世界観を楽しく表現しています。
IN第9話. 喜多修平 『 CROW’s SKY 』
曲名 | CROW’s SKY |
---|---|
歌手 | 喜多修平 |
作詞 | 松井洋平 |
作曲 | 上田晃司 |
編曲 | 草野よしひろ |
挿入曲です。劇中作「CROW」の雰囲気にマッチしたロックテイストな一曲です。シリアスかつヒーローらしさを感じさせる構成で、作品内の“ジャンプらしさ”を見事に表現しています。
IN最終回. ヒャダイン・日高里菜 『 ラッコ11号の歌 』
曲名 | ラッコ11号の歌 |
---|---|
歌手 | ヒャダイン 日高里菜 |
作詞 | カースィ・ケニーチェ |
作曲 | カースィ・ケニーチェ |
編曲 | 前山田健一 |
挿入曲です。本編終盤に登場するコミカルなキャラソングです。ヒャダイン氏らしいユーモラスな旋律と歌詞が印象的で、シリアスな展開にちょっとした息抜きを与える構成となっています。
3期(2012年)
OP3. nano.RIPE『もしもの話 』
曲名 | もしもの話 |
---|---|
歌手 | nano.RIPE |
作詞 | きみコ |
作曲 | きみコ |
編曲 | nano.RIPE |
3代目オープニング曲(第3シリーズ-1)です。ボーカル・きみコが「バクマン。」と自分と共鳴した部分を歌ったという本作。nano.RIPE ならではのエモーショナルなサウンドに、ほろ苦い歌詞が「バクマン。」とリンクします。
OP4. ヒャダイン『23時40分』
曲名 | 23時40分 |
---|---|
歌手 | ヒャダイン featuring Base Ball Bear |
作詞 | 前山田健一 |
作曲 | 前山田健一 |
編曲 | Base Ball Bear |
4代目オープニング曲(第3シリーズ-2)です。 23時40分という題名は彼がニコニコ動画に初となる動画を投稿した時間でらしいです。曲のバンドサウンドはまさにベボバ。構成はヒャダインとしてはおとなしめです。歌詞からは、鬱屈しそれでも前へと進もうとしている、そんな姿勢が読み取れます。
EN5. スフィア 『 Pride on Everyday 』
曲名 | Pride on Everyday |
---|---|
歌手 | スフィア |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 高田暁 |
編曲 | 高田暁 |
5代目エンディング曲(第3シリーズ-1)です。歌詞には元気・勇気をもらえるし、そこにスフィアの歌声がうまくマッチしていて、いい曲に仕上がっています。
EN6. JAM Project『 夢スケッチ 』
曲名 | 夢スケッチ |
---|---|
歌手 | JAM Project |
作詞 | 影山ヒロノブ |
作曲 | 影山ヒロノブ |
編曲 | 須藤賢一 |
6代目エンディング曲(第3シリーズ-2)です。TVアニメ『バクマン。』がいよいよクライマックス。 バクマン。のグランドフィナーレを飾るにふさわしい1曲。 夢スケッチは、バクマンを細部まで調べた上で作詞されています。まさにバクマンのための曲であると言えます。
IN. Noria 『 アイ・愛・ビクトリー 』
曲名 | アイ・愛・ビクトリー |
---|---|
歌手 | Noria |
作詞 | Noria |
作曲 | 奈良崎彰 |
編曲 | 奈良崎彰 |
挿入曲です。「君と共に走って勝ちに行くRunaway!」というフレーズが印象的な明快な応援ソングです。軽快でキャッチーな曲調が、作中キャラクターの躍進とリンクして聴く者の気分を高めてくれます。
『バクマン 』実写映画編
※2015年10月3日に公開。監督:大根仁。第39回日本アカデミー賞「最優秀音楽賞」「話題賞」など複数受賞。
MS. サカナクション『 新宝島 』
曲名 | 新宝島 |
---|---|
歌手 | サカナクション |
作詞 | 山口一郎 |
作曲 | 山口一郎 |
編曲 | サカナクション、冨田謙 |
実写映画『バクマン。』の主題歌です。80年代風のシンセサウンドと現代的なダンスビートが融合した独創的な楽曲です。イントロではYMO『RYDEEN』を彷彿とさせるフレーズがあり、これから始まる冒険や創作への高揚感を見事に表現しています。
また、曲の持つエネルギッシュなリズムと中毒性のあるサビは、映画の編集やテンポと見事に調和し、映像とのシンクロ率も非常に高く仕上がっています。映像作品のラストを印象づけるにふさわしい名曲です。今ではサカナクションの代表曲としても知られ、多くのリスナーの心に残る楽曲となりました。
アニメ『バクマン。』の人気主題歌ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | アクセス(PV) |
---|---|---|---|
1位 | 高橋優 | 現実という名の怪物と戦う者たち | 115,890 |
2位 | 伊藤祥平 | Dream of Life | 49,799 |
3位 | nano.RIPE | もしもの話 | 39,281 |
4位 | コブクロ | Blue Bird | 38,362 |
5位 | YA-KYIM | BAKUROCK〜未来の輪郭線〜 | 37,017 |
まとめ
「 バクマン 主題歌 」 に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 『バクマン。』の歴代主題歌をシリーズ別にまとめました。
- 現実や夢をテーマにした熱い応援ソングが多く存在。
- 高橋優やコブクロなど、実力派アーティストが担当。
- アニメ・実写映画ともに主題歌の完成度が高い。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません