【 バンドリ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 20 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 BanG Dream(バンドリ)! 』は、"キャラクターとリアルライブがリンクする! 次世代のガールズバンド・プロジェクト"。第3期も放送され、気急上昇中のアニメです。

 

そこで今回は『 BanG Dream(バンドリ)! 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

コンテンツ(目次)

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 BanG Dream(バンドリ)! 』とは

バンドリ_主題歌_画像_1

BanG Dream!(バンドリ!)は、『月刊ブシロード』で連載された同名の漫画作品およびイラスト連載をもとにしたメディアミックスプロジェクト。 第1期が2017年1月より4月までTOKYO MXほかにて放送され、同年8月19日にはOVAが先行放送された。第2期は2019年1月から3月まで放送。第3期は2020年1月より放送予定。

女子高生がバンドを始めるというストーリー。引っ込み思案の高校生戸山香澄がうつむきながら通学路を歩いていると、やじるしと星マークを見つける。やじるしを辿っていくと質屋まで導かれ、そこで赤い星型のギターと質屋の娘、市ヶ谷有咲に出会う。

アニメ『 BanG Dream(バンドリ)! 』の歴代主題歌まとめ

1期(2017年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 4 曲あります。

OP1. Poppin’Party『 ときめきエクスペリエンス! 』

曲名 ときめきエクスペリエンス!
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲上松範康
編曲藤間仁

初代オープニング曲です。五人の個性ある可愛い声に癒されました。イントロを除けば疾走感あるガールズロックであるAメロ、Bメロ、サビ、ギターリフ、歌詞とすべてが泣かせに来ています。

 

EN1. Poppin’Party『 キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜 』

曲名 キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲藤永龍太郎
編曲藤永龍太郎

初代エンディング曲です。めっちゃ爽快感のある曲でかなり好きです。 とくにサビ入る前の 10…~……4 3 2 1レデッゴー!ってところがすごく好きです。綺麗で優しい世界の歌です。

 

EN2. Poppin’Party『 ティアドロップス 』

曲名 ティアドロップス
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲上松範康
編曲末益涼太

2代目エンディング曲です。最初香澄なんて全然好きじゃなかったのに、だんだん魅力を感じるようになってくる不思議。ロゼリア推しがポッピン推しになる瞬間でした。

 

EN3. Roselia『 熱色スターマイン 』

作詞 – 織田あすか / 作曲 – 上松範康 / 編曲 – 藤永龍太郎 / 歌 – Roselia

3代目エンディング曲です。ダークでヘヴィでストイックなバンドのイメージにぴったりの楽曲です。演奏もだんだん上手くなって、このまま成長しいってもらいたい。楽器初心者から始まって大したものです。

 

2期(2019年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 4 曲あります。

OP1. Poppin’Party『 キズナミュージック♪ 』

曲名 キズナミュージック♪
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲藤永龍太郎
編曲藤永龍太郎

初代オープニング曲です。今どきの若い人向けという印象の曲でした。ハートにグッとくるものはなかったですが、悪くもなかったです。STAR BEATを引き継ぎ、さらに成長したポピパというものが表現されている。神曲です!。

 

OP2. Roselia『 BRAVE JEWEL 』

曲名 BRAVE JEWEL
歌手Roselia
作詞織田あすか
作曲上松範康
編曲藤永龍太郎

2代目オープニング曲です。バンドリ2ndシーズンのオープニングを飾るに相応しいパワフル且つ格好良いノリノリなナンバーとなっており、Roseliaの良さが前面に押し出されたクオリティで大満足の傑作です。

 

EN1. Poppin’Party『 Safe and Sound 』

曲名 Safe and Sound
歌手Roselia
作詞織田あすか
作曲藤田淳平
編曲,9,10″>ED スポット放映 #2,9,10

初代エンディング曲です。力強くも静寂さを合わせ持ったスローテンポな構成で、アニソンという括りに入れてしまうには惜しいレベルで格好良いナンバーとなっています。

 

EN2. Poppin’Party『 Jumpin’ 』

曲名 Jumpin’
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲上松範康
編曲岩橋星実

2代目エンディング曲です。Poppin’Partyらしいとても元気でポップな楽曲です。「未来」という言葉や、「一緒に」という言葉が歌詞に盛り込まれており、彼女らの代名詞でもある「キラキラドキドキ」を体現したような楽曲に思えます。

 

3期(2020年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 2 曲あります。

OP1. Poppin’Partyイニシャル

曲名 イニシャル
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲上松範康
編曲藤永龍太郎

初代オープニング曲です「イニシャル」は「ティアドロップス」「Time Lapse」の系譜とも言えるロックチューンで、歴代のアニメ「BanG Dream!」オープニング主題歌のポップでキラキラなイメージから一転、良い意味で期待を裏切る楽曲です。

 

EN1. Poppin’Party夢を撃ち抜く瞬間に!

曲名 夢を撃ち抜く瞬間に!
歌手Poppin’Party
作詞中村航
作曲上松範康
編曲竹田祐介

初代エンディング曲です思わず一緒に口ずさみたくなるようなキャッチーさが特徴の、笑顔が似合う楽曲。青春というキーワードがぴったりはまる、「BanG Dream!」の一つの集大成となる楽曲に仕上がっています。

 

ED2. Roselia 『 FIRE BIRD 』

曲名 FIRE BIRD
歌手Roselia
作詞織田あすか
作曲上松範康
編曲ED スポット放映 第7話

2代目エンディング曲です.「BanG Dream! 2nd Season」挿入歌として書き下ろされた楽曲で、Roseliaの真骨頂とも言える重厚感溢れるサウンドが最大の魅力です。 一度聴いたらその世界観に圧倒されてしまうだろう。曲中にあるVo.湊友希那(CV.相羽あいな)のセリフや、突き抜けるようなハイトーンも必聴です。

 

ぱすてるらいふ 編 (2018年)

OP. Pastel*Palettes 『 しゅわりん・どり〜みん 』

曲名 しゅわりん・どり〜みん
歌手Pastel*Palettes
作詞織田あすか
作曲末益涼太
編曲末益涼太

初代オープニング曲です 。頭サビから始まって、ボーカルとギターとブラスのかけあい、ちょっとデンパ入ってるけど可愛いコーラス、BメロのPPPHからの、みんなでサビを歌うと、お約束をしっかり踏んだアイドルソングですが王道な感じでいいです。

 

IN第6話. Pastel*Palettes 『 はなまる◎アンダンテ 』

曲名 はなまる◎アンダンテ
歌手Pastel*Palettes
作詞織田あすか
作曲末益涼太
編曲末益涼太

挿入曲です 。いつも照らしてくれる お日さまが もしも消えてしまえば …という歌いだしの曲です。楽しい気分にさせてくれる明るい挿入歌です。リズムに乗せた軽快な歌詞が印象的です。

 

アルゴナビス from BanG Dream! 編 (2020年)

OP1. Argonavis 『 星がはじまる 』

曲名 星がはじまる
歌手Argonavis
作詞中村航

田淵智也

作曲田淵智也
編曲渡辺拓也

初代オープニング曲です 。新たな物語の始まりを感じさせる爽やかな楽曲です。未来への期待感を抱かせます。

 

OP2. GYROAXIA 『 SCATTER 』

曲名 SCATTER
歌手GYROAXIA
作詞SHiNNOSUKE
作曲UZ
編曲UZ

2代目オープニング曲です 。重厚なロックサウンドが際立つ楽曲です。GYROAXIAの熱い世界観が炸裂しています。

 

ED1. Argonavis 『 雨上がりの坂道 』

曲名 雨上がりの坂道
歌手Argonavis
作詞中村航
作曲渡辺拓也
編曲ED 1

初代エンディング曲です。雨上がりのような爽やかさが特徴の楽曲です。切なさと前向きさが絶妙に融合しています。

 

ED2. GYROAXIA 『 LIAR 』

曲名 LIAR
歌手GYROAXIA
作詞ASH DA HERO
作曲ASH DA HERO
編曲ASH DA HERO

2代目エンディング曲です。激情的なサウンドとエモーショナルな歌詞が魅力です。GYROAXIAの世界観が凝縮されています。

 

ED3. Argonavis 『 ゴールライン 』

曲名 ゴールライン
歌手Argonavis
作詞中村航

渡辺拓也

作曲渡辺拓也
編曲渡辺拓也

3代目エンディング曲です。達成感と希望を感じさせる楽曲です。未来に向けた力強いメッセージが印象的です。

ガルパ・ピコ~大盛り~ 編 (2020年)

ED. 戸山香澄(CV:愛美)ら『 大盛り一丁!ガルパ・ピコ 』

曲名 大盛り一丁!ガルパ・ピコ
歌手戸山香澄(CV:愛美)

美竹蘭(CV:佐倉綾音)

丸山彩(CV:前島亜美)

湊友希那(CV:相羽あいな)

弦巻こころ(CV:伊藤美来)

作詞織田あすか
作曲藤田淳平
編曲ED

初代エンディング曲です。わぁ!なんと、こりゃ大盛りだぞっ?! (1・2・3・4・5 で どっかーん!) (み・わ・く・の ピ・コ・ピ・コ) (ふぅ!ふぅ!ふぅ!)…という歌いだしの曲です。ユニークで楽しい曲調が特徴です。聴くと元気が出るコミカルな楽曲です。

 

ガルパ・ピコ ふぃーばー 編 (2021年)

ED. 戸山香澄(CV:愛美)ら『 ピコたるもの、ふぃーばー! 』

曲名 ピコたるもの、ふぃーばー!
歌手戸山香澄(CV:愛美)

美竹蘭(CV:佐倉綾音)

丸山彩(CV:前島亜美)

湊友希那(CV:相羽あいな)

弦巻こころ(CV:伊藤美来)

倉田ましろ(CV:進藤あまね)

レイヤ(CV:Raychell)

作詞織田あすか
作曲藤田淳平
編曲笠井雄太

藤田淳平

初代エンディング曲です。巻き起こしちゃおう! 君と私で自由自在に ピコ・ピコ 「ピコたるもの、ふぃーばー!」 せねばならーんっっ!!…という歌いだしの曲です。可愛らしい歌詞とポップなメロディが癖になる楽曲です。気軽に楽しめる一曲です。

 

アニメ『 BanG Dream(バンドリ)! 』の人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 Poppin’Party 前へススメ! 挿入歌 77868
2 Poppin’Party ときめきエクスペリエンス! OP 61241
3 Poppin’Party 1000回潤んだ空 イメージソング 55160
4 Poppin’Party キラキラだとか夢だとか ~Sing Girls~ ED 54462
5 花園たえ(大塚紗英) 花園電気ギター!!! イメージソング 34218
6 Glitter*Green Don’t be afraid! 挿入歌 20736
7 Poppin’Party 夢みるSunflower 挿入歌 15991
8 牛込りみ(西本りみ) チョコレイトの低音レシピ イメージソング 14335
9 Poppin’Party Happy Happy Party! イメージソング 8678
10 Poppin’Party 私の心はチョココロネ(TV Size) 挿入歌
『 BanG Dream(バンドリ)!で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

「 BanG Dream!(バンドリ) 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『BanG Dream!』の歴代主題歌をシリーズ別にまとめました。
  • Poppin’Partyの爽やかなロックサウンドが主軸を担っています。
  • RoseliaやPastel*Palettesなど個性豊かなバンドによる多様な主題歌を網羅。
  • 挿入歌やイメージソングもストーリーと強く結びつく重要な楽曲群です。