【 バトルスピリッツ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 30 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 バトルスピリッツ 』は、トレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』を元にしたテレビアニメシリーズです。子供向けとは思えないような重厚なストーリーで、なんと10期までアニメが放送しているロングランシリーズです。アニメ主題歌も多岐にわたります。
そこで今回は『 バトルスピリッツ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。
- 1. アニメ『 バトルスピリッツ 』とは
- 2. アニメ『 バトルスピリッツ ブレイヴ 』の歴代主題歌まとめ
- 3. アニメ『バトルスピリッツ』人気主題歌ランキング
- 4. まとめ
アニメ『 バトルスピリッツ 』とは
『バトルスピリッツ ブレイヴ』は、トレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』を元にしたテレビアニメシリーズ。2000年代後期から現在に至るまで、8つのテレビアニメシリーズ作品が放送。
また、字幕放送において水色の文字でセリフが表示されるキャラクターが毎回異なっているのも特徴といえる。
アニメ『 バトルスピリッツ ブレイヴ 』の歴代主題歌まとめ
1期(2008年 少年突破バシン編)
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。
OP1. 及川光博 『 GO AHEAD!! 』
曲名 | GO AHEAD!! |
---|---|
歌手 | 及川光博 |
作詞 | 及川光博 |
作曲 | TAKURO(GLAY) |
編曲 | CHOKKAKU |
初代オープニング曲です。ミッチーらしいポジティブなメッセージが詰まった楽曲で、グルーヴ感と元気を同時に感じさせます。歌詞は等身大の少年に寄り添いつつ、前向きな一歩を後押しする内容になっています。
EN1. Little Non『 冒険記録 』
曲名 | 冒険記録 |
---|---|
歌手 | Little Non |
作詞 | Little Non |
作曲 | Little Non |
編曲 | 鈴木マサキ |
初代エンディング曲です。日常の一コマを「冒険」に例えた等身大の歌詞が魅力です。メロディも疾走感があり、エンディングとして心地よく締めくくってくれます。
EN2. マイサンシャイン meets スフィア『 dear-dear DREAM 』
曲名 | dear-dear DREAM |
---|---|
歌手 | マイサンシャイン meets スフィア |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 黒須克彦 |
編曲 | 虹音 |
2代目エンディング曲です。サビのメロディがとても華やかで、アイドル感溢れる王道アニソン。夢や友情を大切にするテーマが歌詞に織り込まれており、アニメとの親和性も高いです。
2期(2009年 少年激覇ダン編)
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。
OP1. JAM Project『 Battle No Limit! 』
曲名 | Battle No Limit! |
---|---|
歌手 | JAM Project |
作詞 | 影山ヒロノブ |
作曲 | 影山ヒロノブ |
編曲 | 鈴木マサキ |
初代オープニング曲です。JAM Projectらしい重厚でパワフルなロックサウンドが特徴。冒頭からテンションMAXで、バトルの緊張感と興奮を最大限に引き出します。
EN1. 及川光博 『 君がまってる 』
曲名 | 君がまってる |
---|---|
歌手 | 及川光博 |
作詞 | 及川光博 |
作曲 | 及川光博 |
編曲 | ローズ高野 |
初代エンディング曲です。メッセージ性の強い歌詞が胸に響くバラード調。優しいメロディとミッチーの穏やかな歌声が、戦いの熱気を静かに包み込むような楽曲です。
EN2. ギャラクシー渡辺(諏訪部順一)『 バトル!ギャラクシー・ステップ 』
曲名 | バトル!ギャラクシー・ステップ |
---|---|
歌手 | ギャラクシー渡辺(諏訪部順一) |
作詞 | カリスマ・銀河 |
作曲 | 太田美知彦 |
編曲 | 鈴木達也 |
2代目エンディング曲です。ユニークな歌詞とポップなリズムがクセになる楽曲です。演じる諏訪部順一さんの魅力を存分に活かした“キャラソン”仕立てで、エンタメ性が高く楽しめます。
3期(2010年 ブレイヴ編)
※オープニング(OP)曲は・エンディング(EN)曲は、全 3 曲あります。
OP1. カラス『 free 』
曲名 | free |
---|---|
歌手 | カラス |
作詞 | 逹瑯 |
作曲 | 逹瑯 |
編曲 | 加藤貴之 |
初代オープニング曲です。重厚なギターとストイックな歌声が印象的なロックナンバー。バトルアニメらしい迫力と疾走感を兼ね備えた主題歌です。
EN1. 小野大輔『 熱烈ANSWER 』
曲名 | 熱烈ANSWER |
---|---|
歌手 | 小野大輔 |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 増田武史 |
編曲 | 増田武史 |
初代エンディング曲です。小野大輔さん演じるクラッキー・レイが歌うキャラソンで、エッジの効いたテンポと熱いメッセージが魅力的です。
EN2. 及川光博『 君がまってる 』
曲名 | 君がまってる |
---|---|
歌手 | 及川光博 |
作詞 | 及川光博 |
作曲 | 及川光博 |
編曲 | ローズ高野 |
2代目エンディング曲です。2期でも使用されたミッチーの名曲。シリーズを通して愛される優しい余韻を残すナンバーです。
4期(2011年 覇王編)
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。
OP1. RAMM feat.ayami『 Freedom 』
曲名 | Freedom |
---|---|
歌手 | RAMM feat.ayami |
作詞 | 池畑伸人 |
作曲 | Masayoshi Minoshima + REDALiCE |
編曲 | Masayoshi Minoshima + REDALiCE |
初代オープニング曲です。ダンスビートにギターが絡む硬質なサウンドが特徴的。バトスピらしいスピード感とデジタルな世界観を融合させた一曲です。
OP2. 羽多野渉『 Wake Up! My Heart!! 』
曲名 | Wake Up! My Heart!! |
---|---|
歌手 | 羽多野渉 |
作詞 | 池畑伸人 |
作曲 | 山下洋介 |
編曲 | 山下洋介 |
2代目オープニング曲です。爽やかなアコースティックサウンドを基調にした楽曲で、羽多野渉の優しい歌声が作品の温かさを引き出します。
EN1. 羽多野渉『 My Hero My No.1 』
曲名 | My Hero My No.1 |
---|---|
歌手 | 羽多野渉 |
作詞 | 池畑伸人 |
作曲 | 山下和彰 |
編曲 | 土橋雅樹 |
初代エンディング曲です。子供たちのヒーローをイメージした熱いメッセージが込められた曲で、前向きな想いが力強く伝わります。
5期(2012年 ソードアイズ編)
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 4 曲あります。
OP1.多田宏『 Wild Card 』
曲名 | Wild Card |
---|---|
歌手 | 多田宏 |
作詞 | leonn |
作曲 | 日比野裕史 |
編曲 | 日比野裕史 |
初代オープニング曲です。The Sketchbookのボーカル・多田宏による初のソロ曲。鋭いギターリフが印象的な疾走感あふれるロックナンバーです。
OP2. CLUTCHO『 Billy Billy 』
曲名 | Billy Billy |
---|---|
歌手 | CLUTCHO |
作詞 | YUTO |
作曲 | YUTO |
編曲 | CLUTCHO |
2代目オープニング曲です。メロディックパンクの疾走感がバトルとよくマッチしており、戦闘シーンとの親和性も高い一曲です。
EN1. i・Ris『 Color 』
曲名 | Color |
---|---|
歌手 | i☆Ris |
作詞 | 大久保友裕 |
作曲 | 大久保友裕 |
編曲 | 五十嵐宏治 |
初代エンディング曲です。i☆Risのデビューシングルで、明るくフレッシュなアイドルらしいポップチューンです。
EN2. ゆーたくII『 IN FUTURE!! 』
曲名 | IN FUTURE!! |
---|---|
歌手 | ゆーたくII |
作詞 | 生田真心 |
作曲 | ハマサキユウジ |
編曲 | ハマサキユウジ |
2代目エンディング曲です。未来を見据えるような前向きなメッセージと、スルメ系の優しいメロディが魅力のナンバーです。
6期(2013年 最強銀河 究極ゼロ編)
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 5 曲あります。
OP1. BACKDRAFT SMITHS『 I Wish 』
曲名 | I Wish |
---|---|
歌手 | BACKDRAFT SMITHS |
作詞 | 小川祐弥 |
作曲 | 小川祐弥 |
編曲 | BACKDRAFT SMITHS |
初代オープニング曲です。ロックと青春を融合させたような、聴いていて背中を押してくれる楽曲です。
OP2. 小林竜之『 ZERO 』
曲名 | ZERO |
---|---|
歌手 | 小林竜之 |
作詞 | KOTOKO |
作曲 | 朝倉紀行 |
編曲 | 久米康嵩 |
2代目オープニング曲です。“アニソングランプリ”優勝者・小林竜之のデビュー曲で、王道アニソンスタイルの一曲。力強さが光ります。
EN1. かと*ふく(加藤英美里 & 福原香織)『 ノスタルジア 』
曲名 | ノスタルジア |
---|---|
歌手 | かと*ふく |
作詞 | 唐沢美帆 |
作曲 | 加藤裕介 |
編曲 | 加藤裕介 |
初代エンディング曲です。やわらかなハーモニーと詩的な歌詞が心に残るバラードです。
EN2. i・Ris『 徒太陽 』
曲名 | 徒太陽 |
---|---|
歌手 | i☆Ris |
作詞 | ACKO |
作曲 | 永井ルイ |
編曲 | 永井ルイ |
2代目エンディング曲です。夏を連想させる、ノリの良いエンディングテーマです。メインの徒太陽は、イントロとアウトロに少し違和感を感じるくらいで主旋律からサビにかけてはつながりもよく、初夏を感じさせるイメージで購入してから毎日聞いていても飽きません。
EN3. AG7『 Endless NOVA 』
曲名 | Endless NOVA |
---|---|
歌手 | AG7 |
作詞 | 畑亜貴 |
作曲 | 岩橋星実 |
編曲 | 岩橋星実 |
3代目エンディング曲です。豪華7人のアーティストによる力強い合唱曲。感情を揺さぶる構成で、作品世界のスケール感を倍増させる一曲です。
7期(2015年 バーニングソウル編)
※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。
OP1. 喜多修平『 RISE OF SOULS 』
曲名 | RISE OF SOULS |
---|---|
歌手 | 喜多修平 |
作詞 | 喜多修平 |
作曲 | 太田雅友 |
編曲 | 伊藤賢 |
初代オープニング曲です。清涼感とエネルギーが同居するナンバーで、魂を燃やすような歌詞が印象的。シリーズの転換点を象徴する曲ともいえます。
EN1. 佐咲紗花『 DREAMLESS DIVER 』
曲名 | DREAMLESS DIVER |
---|---|
歌手 | 佐咲紗花 |
作詞 | 佐咲紗花 |
作曲 | 河田貴央 |
編曲 | 河田貴央 |
初代エンディング曲です。女性ボーカルながら力強く、エレクトロニックなビートが効いた近未来的なサウンドが魅力的です。
EN2. Fo’xTails『 MONSTERS 』
曲名 | MONSTERS |
---|---|
歌手 | Fo’xTails |
作詞 | takao |
作曲 | 鳴風 |
編曲 | Fo’xTails |
2代目エンディング曲です。攻撃的なギターとシンコペーションの効いた構成で、バトルの緊迫感をより深める一曲です。
8期(2016年 ダブルドライブ編)
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。
OP1. 大木貢祐『 FRONTIER DRIVE 』
曲名 | FRONTIER DRIVE |
---|---|
歌手 | 大木貢祐 |
作詞 | 松井洋平 |
作曲 | 俊龍 |
編曲 | 増田武史 |
初代オープニング曲です。アニソングランプリファイナリストの実力が光る一曲。疾走感あるリズムに乗せた決意の歌声が印象的です。
EN1. 大木貢祐『 FRIEND WIND 』
曲名 | FRIEND WIND |
---|---|
歌手 | 大木貢祐 |
作詞 | 松井洋平 |
作曲 | 俊龍 |
編曲 | 増田武史 |
初代エンディング曲です。空を駆けるような旋律が心地よく、未来への希望を込めたような爽やかさを持った楽曲です。
9期(2019年 サーガブレイヴ編)
※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。
OP1. JAM Project『 Returner ~復活のレジェンド~ 』
曲名 | Returner ~復活のレジェンド~ |
---|---|
歌手 | JAM Project |
作詞 | 影山ヒロノブ |
作曲 | 影山ヒロノブ |
編曲 | 宮崎誠 |
初代オープニング曲です。JAM Projectの原点回帰とも言える熱量あふれるパワーソング。まさに“レジェンド”の名に相応しい一曲です。
EN1. 及川光博『 君がまってる 』
曲名 | 君がまってる |
---|---|
歌手 | 及川光博 |
作詞 | 及川光博 |
作曲 | 及川光博 |
編曲 | ローズ高野 |
初代エンディング曲です。過去シリーズからの再登場で、懐かしさと作品への愛着を呼び起こすバラード。長年のファンにとっては特別な存在です。
EN2. カラス『 free 』
曲名 | free |
---|---|
歌手 | カラス |
作詞 | 逹瑯 |
作曲 | 逹瑯 |
編曲 | 加藤貴之 |
2代目エンディング曲です。3期でも使用された重厚なロックナンバーが復活。作品のテーマ性を象徴するような力強い一曲です。
10期(2020年 赫盟のガレット 編)
※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 1 曲あります。
OP1. 玉置成実『 BREAK THE CHAIN 』
曲名 | BREAK THE CHAIN |
---|---|
歌手 | 玉置成実 |
作詞 | 尾澤拓実 |
作曲 | 尾澤拓実 |
編曲 | 尾澤拓実 |
初代オープニング曲です。疾走感に満ちたトラックに、玉置成実の迫力あるボーカルが響き渡る一曲。シリーズを締めくくるにふさわしい強烈な印象を残します。
アニメ『バトルスピリッツ』人気主題歌ランキング
順位 | 曲名 | 歌手 | シリーズ |
---|---|---|---|
1 | Battle No Limit! | JAM Project | 少年激覇ダン(2期) |
2 | Returner ~復活のレジェンド~ | JAM Project | サーガブレイヴ(9期) |
3 | GO AHEAD!! | 及川光博 | 少年突破バシン(1期) |
4 | FREE | カラス | ブレイヴ(3期) / サーガブレイヴ(9期) |
5 | BREAK THE CHAIN | 玉置成実 | 赫盟のガレット(10期) |
6 | DREAMLESS DIVER | 佐咲紗花 | バーニングソウル(7期) |
7 | Color | i☆Ris | ソードアイズ(5期) |
8 | RISE OF SOULS | 喜多修平 | バーニングソウル(7期) |
9 | dear-dear DREAM | スフィア | 少年突破バシン(1期) |
10 | IN FUTURE!! | ゆーたくII | ソードアイズ(5期) |
まとめ
『 バトルスピリッツ』の歴代主題歌(OP曲・EN曲)をシリーズ別にまとめました。
記事の要約
- アニメ『バトルスピリッツ』歴代10シリーズの主題歌を完全網羅
- 熱血バトル系から爽やかな青春ソングまで多彩なラインナップ
- JAM Project・及川光博・i☆Risなど多ジャンルアーティストが参加
- 少年の心に響く高揚感あふれる楽曲がシリーズの魅力を増幅
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません