【 ブラックマジック 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 2 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 ブラックマジック M-66 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 ブラックマジック M-66 』とは

ブラックマジック_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
TBSテレビ(東京放送)(TBS)2005年10月07日2006年03月31日01:25 – 01:55

軍の暗殺用アンドロイド2体が輸送機の墜落により逃走。

特殊部隊により一体は捕獲され自爆するが、もう一体のM-66は市街に侵入。

やがてM-66がテスト用にデータ入力されていた開発者の孫娘フェリスを狙っている事が判明する。

事件を追っていた女性ジャーナリスト・シーベルは、成り行きからフェリスを庇ってM-66と対決する事になる。(OVA『ブラックマジック M-66』のwikipedia・公式サイト等参照)

ジャーナリスト漫画原作アンドロイドユーモア不死身
[hello]

『 BLACK MAGIC M-66 』の歴代主題歌まとめ

エンディング曲

ED. 北原優紀『 FINALLY~ストリート・ダンサーに愛をこめて 』

公開日 : 2021-04-29 総再生回数 : 661 回

曲名 FINALLY~ストリート・ダンサーに愛をこめて
歌手北原優紀
作詞阿部孝夫
作曲黒住憲五
編曲天野正道

エンディング曲です。80年代のシンセ・ポップを思わせるアーバンなサウンドに、北原優紀の透明感ある歌声が重なり、エンディングにふさわしい余韻を残す楽曲です。作詞を手がけた阿部孝夫による「ストリート・ダンサーに愛をこめて」という副題が象徴するように、孤独な戦いを続ける者へのエールがこめられたリリックが印象的です。編曲は天野正道が手がけ、幻想的かつ哀愁を帯びた仕上がりとなっています。アニメの終幕に静かに寄り添うような、美しいバラードです。

 

挿入曲

IN. 北原優紀『 GEOMETRY~この街が好きだから 』

公開日 : 2021-08-02 総再生回数 : 29927 回

曲名 GEOMETRY~この街が好きだから
歌手北原優紀
作詞阿部孝夫
作曲黒住憲五
編曲天野正道

挿入曲です。挿入歌ながらも非常に印象深い一曲。サックスの音色が彩るジャジーなイントロから、都市を舞台にした物語の空気感が一気に伝わります。北原優紀の大人びたボーカルが、どこか哀愁を帯びながらも芯のある力強さを感じさせます。作曲・黒住憲五、編曲・天野正道のコンビによるサウンドは完成度が高く、オシャレで洗練された印象を与えます。都会の夜を駆け抜けるような疾走感と優しさを併せ持つ、名挿入曲です。

 

 

『 BLACK MAGIC M-66 』人気曲ランキング

ブラックマジック_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位北原優紀「 GEOMETRY~この街が好きだから 」
2位北原優紀「 FINALLY~ストリート・ダンサーに愛をこめて 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 ブラックマジック 主題歌 」 に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『BLACK MAGIC M-66』の主題歌・挿入歌を紹介。
  • 北原優紀が歌う2曲はアニメの空気感に調和。
  • アーバンで哀愁あるシンセサウンドが印象的。
  • 大人びた雰囲気の楽曲で作品の世界観を深化。

Posted by アニソン管理人