【 小さなバイキングビッケ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 小さなバイキングビッケ 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
フジテレビ(CX) | 1974年04月03日 | – | 1975年09月24日 | 水 | 19:00 – 19:30 |
『 小さなバイキングビッケ 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 栗葉子ザ・バイキング『 ビッケは小さなバイキング 』
公開日 : 2012/08/19 総再生回数 : 824369 回
曲名 | ビッケは小さなバイキング |
---|---|
歌手 | 栗葉子ザ・バイキング |
作詞 | 丘克美 |
作曲 | 宇野誠一郎 |
編曲 | 宇野誠一郎 |
初代オープニング曲です。元気で明るいメロディが印象的で、冒険心をくすぐる楽曲です。作詞の丘克美さんが描く歌詞は、ビッケの勇敢で賢い一面を表現し、子どもたちの心をつかみます。宇野誠一郎さんによる作曲・編曲も軽快で、何度聴いても飽きない構成となっています。
エンディング曲
ED1. 松金よね子『 チッチの歌 』
公開日 : 2012/05/01 総再生回数 : 2449680 回
曲名 | チッチの歌 |
---|---|
歌手 | 松金よね子 |
作詞 | 雨宮雄児 |
作曲 | 宇野誠一郎 |
編曲 | 宇野誠一郎 |
初代エンディング曲です。アニメの余韻を優しく包み込むような子守唄風の曲です。シンプルな編曲ながら、松金よね子さんの温かい歌声が物語の最後にやさしい彩りを加えています。宇野誠一郎さんのメロディと雨宮雄児さんの詩が絶妙にマッチした名曲です。
ED2. テアトル・エコー『 フラーケ族の歌 』
公開日 : 2022/04/22 総再生回数 : 136 回
曲名 | フラーケ族の歌 |
---|---|
歌手 | テアトル・エコー |
作詞 | 雨宮雄児 |
作曲 | 宇野誠一郎 |
編曲 | 宇野誠一郎 |
2代目エンディング曲です。作品内のフラーケ族をテーマにしたユーモラスな歌詞と、コミカルな雰囲気が印象的な一曲です。アニメの登場人物たちがそのまま歌っているような臨場感があり、視聴者にとって印象深い締めくくりとなっています。
ED3. 栗葉子ザ・バイキング『 ちっちゃなビッケと大きな父さん 』
公開日 : 2012/08/19 総再生回数 : 824369 回
曲名 | ちっちゃなビッケと大きな父さん |
---|---|
歌手 | 栗葉子ザ・バイキング |
作詞 | 高垣葵 |
作曲 | 宇野誠一郎 |
編曲 | 宇野誠一郎 |
3代目エンディング曲です。ビッケと父・ハルバルの親子関係を描いた心温まる歌です。宇野誠一郎さんの美しい旋律と高垣葵さんの優しい歌詞が融合し、聴く人の心に残ります。オープニング曲と同様に栗葉子さんの声が作品の雰囲気をしっかり支えています。
『 小さなバイキングビッケ 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
松金よね子「 チッチの歌 」 | |
栗葉子ザ・バイキング「 ビッケは小さなバイキング 」 | |
栗葉子ザ・バイキング「 ちっちゃなビッケと大きな父さん 」 | |
テアトル・エコー「 フラーケ族の歌 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 小さなバイキングビッケ 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
- アニメ『小さなバイキングビッケ』の主題歌を網羅的にまとめました。
- 宇野誠一郎氏が多くの楽曲を手掛け、作品の一体感を高めています。
- 「チッチの歌」はエンディングながら絶大な人気を誇る名曲。
- 親子の絆や冒険のワクワク感を感じられる歌が多数収録。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません