スポーツ

【 ダイヤのA 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 17 曲)一覧

『ダイヤのA(エース)』は、甲子園を目指す高校球児の一途の夢、努力、そして友情を描いた爽やかな熱血青春野球アニメです。そんな本作の主題歌も、熱いものが多いです。

 

そこで今回は『ダイヤのA(エース)』の歴代アニメ主題歌をまとめます。

アニメ『ダイヤのA(エース)』とは

『ダイヤのA』は、寺嶋裕二による日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』(講談社)に連載された。主人公である野球少年・沢村栄純が、野球名門校で甲子園出場を目指して奮闘し、エースピッチャーを目指し成長していく姿を描く高校野球漫画である。

2013年10月6日よりテレビ東京系列にて放送。その後、2015年4月6日より、放送時間が日曜8時30分から月曜18時に変更され、新シリーズ『ダイヤのA -SECOND SEASON-』が2016年3月28日まで放送された。2019年4月2日からは続編『ダイヤのA actII』が放送中

アニメ『ダイヤのA(エース)』の歴代主題歌

1期 (2013-2015年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 8 曲あります。

OP1. Tom-H@ck feat 大石昌良Go EXCEED!!

曲名 Go EXCEED!!
歌手 Tom-H@ck

featuring 大石昌良

作詞 hotaru
作曲 Tom-H@ck
編曲 Tom-H@ck

初代オープニング曲(第1期-1)です。立ち上がりから,一気に高音まで駆け上がる躍動感あふれるサウンドにシャウト。そして,一度聴いただけでビビッと来る高揚感のあるメロディーがたまりませんね。まっしぐらに突き進む爽快なアップテンポが心躍ります。

 

OP2.  Tom-H@ck feat 大石昌良『Perfect HERO

曲名 Perfect HERO
歌手 Tom-H@ck

featuring 大石昌良

作詞 稲葉エミ
作曲 Tom-H@ck
編曲 Tom-H@ck

2代目オープニング曲(第1期-2)です。第1弾に引き続き「けいおん! 」シリーズのオープニング主題歌を手掛けた”Tom-H@ck”が担当。詩が素晴らしすぎます。スポーツをする人間は是非とも聞いてください。

 

EN1. 日笠 陽子 『 Seek Diamonds 』

曲名 Seek Diamonds
歌手 日笠陽子
作詞 大森祥子
作曲 中山真斗
編曲 中山真斗

初代エンディング曲(第1期-1)です。既出作品のどれにも当てはまらない曲調ですが、いい意味で無駄な力が抜けていて、今現在の彼女を素のまんま出しているような印象を受けました。

 

EN2. 三森すずこ 『 グローリー!』

曲名 グローリー!
歌手 三森すずこ
作詞 しほり
作曲 EFFY
編曲 EFFY

2代目エンディング曲(第1期-2)です。アニメの世界観に寄り添った今作は、アルプススタンドの応援団とチア部が大合唱している姿が目に浮かぶようなマーチングメロディとなっている。歌詞も「頑張る君を全力で応援」するみもりんが浮かぶような非常に前向きなもの。

 

EN3. D応P 『 未来へつなげ 

曲名 未来へつなげ
歌手 D応P
作詞 矢吹香那
作曲 矢吹香那
編曲 前口渉

3代目エンディング曲(第1期-3)です。A応Pは、アニメ”勝手”に応援プロジェクトです。ダイヤのA女性キャラクターとA応Pのコラボレーションしました。

 

EN4.  青道高校野球部『 CLOUD NINE 

曲名 CLOUD NINE
歌手 青道高校野球部
作詞 稲葉エミ
作曲 烏帽子マリ
編曲 烏帽子マリ

4代目エンディング曲(第1期-4)です。リズムが大変よく、沢村栄純(CV:逢坂良太)降谷暁(CV:島崎信長)小湊春市(CV:花江夏樹)の3人の歌声が素敵で、胸に響く曲です。

 

EN5. 青道高校野球部『 PROMISED FIELD

曲名 PROMISED FIELD
歌手 青道高校野球部
作詞 稲葉エミ
作曲 yamazo
編曲 yamazo

5代目エンディング曲(第1期-5)です。ダイヤのAにあったさわやかな曲です!以前のCLOUD NINEは力強い感じでしたが、今回はより楽しくて明るい感じ!駆け出しているイメージがある曲です。

 

EN6. 青道高校野球部『 FINAL VICTORY

曲名 FINAL VICTORY
歌手 青道高校野球部
作詞 稲葉エミ
作曲 烏帽子マリ
編曲 烏帽子マリ

6代目エンディング曲(第1期-6)です。チームの絆、勇気、がんばろう、前を向いてって気持ちを感じさせてくれる曲です。コーラスのみんな掛け声がすごくいい。3年生たちも歌ってるんだなと思うとジーン…。キャプテンの青道コールが入ってるのが嬉しいです。

 

 

2期 (2015-2016年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 6 曲あります。

OP1.  GLAY『 疾走れ!ミライ 』

曲名 疾走れ!ミライ
歌手 GLAY
作詞 TERU
作曲 TERU
編曲 GLAY

亀田誠治

3代目オープニング曲(第2期-1)です。爽やかな曲調とTERUの歌声が見事にマッチング。野球アニメの主題歌にピッタリな爽やかな疾走感ある歌。天気のいい日にドライブしながら聴きたい一曲です。

 

OP2.  GLAY『 HEROES 』

曲名 HEROES
歌手 GLAY
作詞 TERU
作曲 TERU
編曲 GLAY

亀田誠治

4代目オープニング曲(第2期-2)です。爽やかなロックナンバーで、夢を追う人々の背中を押す曲。直球の応援歌で、MVでは涙が出そうなくらい勇気をもらえます。

 

OP3. GLAY 『 空が青空であるために 』

曲名 空が青空であるために
歌手 GLAY
作詞 TERU
作曲 TERU
編曲 GLAY

亀田誠治

5代目オープニング曲(第2期-2)です。はTERUならではのまっすぐなメロディとみずみずしいサウンドが響きわたり、太陽に照らされたかのような明るい空気観が溢れる楽曲です。

 

EN1. OxT『KIMERO!!

曲名 KIMERO!!
歌手 OxT
作詞 大石昌良
作曲 Tom-H@ck
編曲 Tom-H@ck

7代目エンディング曲(第2期-1)です。Tom-H@ck featuring 大石昌良がOxT(オクト)になって帰ってきました!『KIMERO!!』は大石さんのクセになる声とTom-H@ckさんの作曲センスが光る爽やかな曲です。

 

EN2. 青道高校野球部『BLUE WINDING ROAD

曲名 BLUE WINDING ROAD
歌手 青道高校野球部
作詞 稲葉エミ
作曲 園田健太郎
編曲 園田健太郎

8代目エンディング曲(第2期-2)です。今回のEDは、青道高校野球部1年生5人!が担当。曲の歌詞が最高です。何より金丸&東条コンビでこの曲が聴けたことも新鮮でした。

 

ED3. OxT 『 BLOOM OF YOUTH 』

曲名 BLOOM OF YOUTH
歌手 OxT
作詞 大石昌良
作曲 大石昌良
編曲 Tom-H@ck

9代目エンディング曲(第2期-3)です。オーイシマサヨシ、Tom-H@ckによるユニットOxT(オクト)の曲です。今回の曲も、前作に負けずアニメの世界観ぴったりです。

 

ED4. 沢村栄純(CV:逢坂良太)・with オーイシマサヨシ 『 BRAND NEW BLUE 』

曲名 BRAND NEW BLUE
歌手 沢村栄純(CV:逢坂良太)

with オーイシマサヨシ

作詞 稲葉エミ
作曲 大石昌良
編曲 大石昌良

10代目エンディング曲(第2期-4)です。沢村栄純(CV:逢坂良太)がメインボーカルを担当。ダイヤのA主題歌を数多く担当した大石昌良がコーラスで参加しています。

 

 

3期 (2018-2020年:actⅡ編)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 5 曲あります。

OP1. GLAY 『 はじまりのうた 』

曲名 はじまりのうた
歌手 GLAY
作詞 TERU
作曲 TERU
編曲 GLAY

亀田誠治

5代目オープニング曲(第3期-1)です。涙をのみ、また未来に希望を持って歩んでいく高校球児達の切ない思いを表現した曲であるそうです。確かにこの歌を聴いていると、背中を押してくれているような気になり元気がでますよ。

 

OP2. GLAY 『 流星のHowl 』

曲名 流星のHowl
歌手 GLAY
作詞 TAKURO
作曲 TERU
編曲 GLAY

亀田誠治

DJ Mass MAD Izm*

6代目オープニング曲(第3期-2)です。前作までは青春を意識した青空の似合う楽曲達でしたが、今回は、試合に負けた側の視点で楽曲制作に挑むという全く違うアプローチで制作させていただきました。アップテンポかつキャッチ―なメロディで、頑張る人たちへ元気を届ける応援ソング聴いてくれる人達に、諦めない力を届けられる曲になったと思います。

 

EN1. OxT『ゴールデンアフタースクール』

曲名 ゴールデンアフタースクール
歌手 OxT
作詞 大石昌良
作曲 大石昌良
編曲 KanadeYUK

Tom-H@ck

11代目エンディング曲(第3期-1)です。シンガー・ソングライターのオーイシマサヨシと、サウンド・クリエイターのTom-H@ckによるユニットが歌う主題歌です。3年生が残した黄金時代を引き継いでいく楽曲になれば良いなと思って丁寧に書いたので気に入ってもらえれば幸いです!とコメントを残しています。

 

EN2. 内田真礼『鼓動エスカレーション』

曲名 鼓動エスカレーション
歌手 内田真礼
作詞 hotaru
作曲 Tom-H@ck
編曲 KanadeYUK

Tom-H@ck

12代目エンディング曲(第3期-2)です。アップテンポかつキャッチ―なメロディで、頑張る人たちへ元気を届ける応援ソングです。ラブコメや萌え系アニメで蔓延してそうな楽曲ですが、なかなかどうして映像の新生青道野球部と見事にマッチングしてます。

 

EN3. 三森すずこ『チャンス!』

曲名 チャンス!
歌手 三森すずこ
作詞 hotaru
作曲 大石昌良
編曲 yamazo

大石昌良

13代目エンディング曲(第3期-3)です。甲子園の応援のようなポップなマーチングバンドから始まるイントロが最高です。

 

ED4. OxT 『 Everlasting Dream 』

曲名 流星のHowl
歌手 GLAY
作詞 TAKURO
作曲 TERU
編曲 GLAY

亀田誠治

DJ Mass MAD Izm*

14代目エンディング曲(第3期-4)です。甲子園の応援のようなポップなマーチングバンドから始まるイントロが最高です。

 

アニメ『ダイヤのA(エース)』の人気主題歌ランキング

順位 歌手 曲名 備考 アクセス
14 青道高校野球部 BLUE WINDING ROAD ED8 32598
13 倉持洋一(CV:浅沼晋太郎) GO MY WAY イメソン 33839
12 三森すずこ グローリー! ED2 35391
11 沢村栄純(CV:逢坂良太) GROW STRONGER イメソン 36045
10 OxT BLOOM OF YOUTH ED9 41280
9 小湊春市(CV:花江夏樹) 永遠のライバル イメソン 42234
8 青道高校野球部 FINAL VICTORY ED6 43761
7 青道高校野球部 PROMISED FIELD ED5 49790
6 GLAY 空が青空であるために OP5 67123
5 GLAY HEROES OP4 80352
4 青道高校野球部 CLOUD NINE ED4 87076
3 Tom-H@ck feat 大石昌良 Perfect HERO OP2 148219
2 GLAY 疾走れ!ミライ OP3 163363
1 大石昌良 Go EXCEED!! OP1 231106

 

『 ダイヤのA(エース) 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

※ 主題歌は、圧倒的にオープニング曲が人気です。特に初代オープニング曲の『Go EXCEED』は、ダイヤのAらしさ抜群の鉄板主題歌ですね。

まとめ

『ダイヤのA(エース)』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめました。

 

『ダイヤのA(エース)』は、2013年10月から2年半かけてテレビ東京他にて放送されていました。その中で誕生した、GLAYや青道高校野球部の曲は、応援歌にぴったり。今後も、励まされたい時や、落ち込んだときなどに聞きたいですね。

 

本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

「 ダイヤのA 曲 」に関するみんなの声

アニソン管理人
アニソン管理人
ダイヤのA 曲 」に関して、SNS等で集めたみんなの意見・コメントを紹介します。

 

  • アイコンをクリックでコメント収集元: アカウントに飛びます
  • 青文字は外部リンクです。例)pic.twitterは動画・画像等の添付ファイル

 

コメント

暗殺教室の前原と磯貝くんのCPが好きだった身としては、ダイヤのAだと中の人が倉持と沢村やってるのが激アツだったんだけど、カルマくんも亮さんじゃん!?と3年E組うた担のを聴いていてふと気づいた。今更(笑)最高やんな?

コメント

ダイヤのAまじでおもろい 市大三高戦の御幸の応援曲が哲さんのテーマに変わった所で鳥肌たった🐔

コメント

けいおん!のダイヤのAもめちゃくちゃ聞いた

コメント

返信先:@bozu_108オーイシマサヨシ ダイヤのAの『GO Exceed!!』きっかけでいろんながオーイシマサヨシだと知り好きになりました!

コメント

そういえば、全然関係ないんだが、GLAYの空が青空であるためにを聴くと泣きそうになっちゃう。 ダイヤのA原作から好きで、そして、ソフトやってたりと、この聴くと球場の匂いを思い出す、青春。 沢村栄純の成長もっと観たかったな……..ちょっとずつでいいから寺せんせアプリで描いて……..

コメント

GLAYさんのHEROESってに ハマってます🎤 歌詞が刺さる! アニソン 大好き #ダイヤのA

コメント

関ファイルーズと夜あそび@yoasobi_ABEMA) ファイちゃんに歌って欲しい ・美波「カワキヲアメク」(ドメスティックな彼女) ・〃「ルードルーズダンス」(終末のワルキューレ) ・MAISONdesfeat. 美波, SAKURAmoti「アイウエ」 (うる星やつら) ・大石昌良「Go EXCEED!!」(ダイヤのA

コメント

オーイシマサヨシの歌声が好きなのでカバーも良いけど、なんだかんだ大石昌良/オーイシマサヨシが歌ってるで一番好きなのはふぁいふぃんふぉんことGo EXCEED!!なんだよな 最近ダイヤのA見返しててやっぱめちゃくちゃいいなって思う

コメント

返信先:@Zukkoke_ZGOKクロスファイアは完全に野球ですし鼓動エスカレーションは直接じゃないですがダイヤのAのEDになってます!どちらも良いです! まさかハムロッテと争うとは予想外でしたがw強すぎですw pic.twitter.com/fn9VASshYA

コメント

返信先:@nakayosi_oisiダイヤのAとグリッドマン系のはほとんど合うと思う 。

コメント

しっかりラジオ あつ、ひとりカラオケしたいけど行けてない shandy Wzの「燃え尽き症候群」歌いたい!! 「ダイヤのA」のイメージコンテストで最優秀賞のです🎶絶対号泣するので1人でないといけませんw

コメント

最近オーイシマサヨシ熱がまたふつふつと沸いてきて君じゃなきゃダメみたいとかダイヤのAとかずっと聴いてる

コメント

ダイヤのAのgrayさんのはじまりのうたと空が青空であるためにって久しぶりに聴いたけど良い歌やな🙆

コメント

GLAYさんのはHEROESがめちゃめちゃ好き ダイヤのAのOP

コメント

バギクラ タースーはダイヤのA全部担当しているのね。

コメント

ダイヤのA再開するんだから、もちろんもまらGLAYでお願いしたい…!

コメント

ちょっと前からダイヤのA最初から見直してるけど、やっぱGo EXCEED!!が原点にして頂点だよな 他のOPEDもいいなのは大前提として

コメント

【ラジオネーム:ほたて さん専用ツイート】 💎当選おめでとうございます⚾️ こちらが都築さんが購入した『ダイヤのAと甲子園のコラボグッズ』になります! 発送まで楽しみにお待ちください! 引き続き、クイズをよろしくお願いします! 四千ミルク 四千頭身 pic.twitter.com/fDq7WnOAJs

コメント

後輩を助手席に乗せて音楽をかけながら運転してたら、ダイヤのAですよね?とか反応されてまさかみもりんのグローリーを知ってるとは思わんかった

コメント

NowPlaying️ 空が青空であるために GLAY ダイヤのA SECOND SEASONのオープニングです。GLAYの中ではこのが一番気に入っています。 闇をぬけてまた、陽は昇っていく。そんな思いが、このに込められていました。 pic.twitter.com/faIWaPq2vH

コメント

ふるさと納税の告知が例のバンドの匂わせだと話題沸騰だ 彼らのが野球のアニメ「ダイヤのA」のオープニングであることは周知の事実だが、小樽の市章がこともあろうに野球のボールなのだ さらに石狩の市章にははっきりと「G」が入っており、もはや言い逃れはできない GLAY出演待ったなし。 pic.twitter.com/uHAoMqxlXs

コメント

負けた時に聞くダイヤのAが刺さる 悔しい😭😭

コメント

返信先:@yuma_nagikotoなんかダイヤのAで主題歌やるニュース見たことあるw 最近のはまったく追えてませんがまだ第一線で戦ってるの素直にすごいです😌

コメント

最近やっとダイヤのA最後まで読んで、野球好きじゃないけど高校野球の選手たちの青春サクセスストーリーみたいなのは好きだなーと気付いた。 何気なくアニメのでマカロニえんぴつの忘レナ歌とMrsのライラックというどっちも好きな使ってる忘却バッテリーとやらを次は読みたいと思う。

コメント

返信先:@idory_prideダイヤのAの主題歌でしか分からないですがめっちゃ良いですね☺️

コメント

なんかいまさっきテレビからダイヤのAのサントラ流れた気がしたんだけど…気のせい…?

コメント

娘とカラオケ🎤〜 ミリオンライブから始まり弱ペダ、ダイヤのA、忍空、中華一番!アイナナなどなど。とりぐのは見つけられんかった🥲 ミリオンライブとめっぞのの作詞家さんが一緒って事に気づいて一人テンション上がった❤️‍🔥これもミリアニムビナナ異文化交流? pic.twitter.com/1Hx3kZIOtJ

コメント

絶対夜景を見て聴くべきじゃないけどダイヤのAメドレーでかけてます。幸せだから🆗👍🏻👍🏻

コメント

ダイヤのAのOP懐かしい!見返したいな

コメント

返信先:@TE_RUR_ET30周年おめでとうございます!! ダイヤのAの主題歌をGLAYが担当して、そのがきっかけでGLAYの事が好きになって色んなを聴いて、新曲が発表される度ワクワクします!! これからも応援してます!! 本当におめでとうございます!!!

コメント

先週の話だけど……オーイシ武道館Vol.2〜オーイシマサヨシ ワンマンライブat日本武道館〜に当選しました!!! 一回目の抽選では落選したのでめっちゃ嬉しかった✨ ダイヤのAの頃から何気にを聴いてたけど、生で聴くのは初めてなので今からドキドキが止まらない…… 大石昌良

コメント

なんかGLAYって人気曲を知ってるぐらいだったけど、ダイヤのAで3連続でやってるオープニングが全部良くて感動してる🥺こんな素敵なを作るバンドなんだ〜〜〜!と超今更(笑)今の3目の空が青空であるために、降谷のこと考えながら聴いたら泣いてしまうわ😭

コメント

なぜねぐせ。が中國野球に向けたを書いたのか?という疑問点があるかもしれないが、MLB中国棒球发展中心というアカウントはbilibiliとかに夏疾風とかダイヤのAとかを無断使用して投稿しているので、ずっと好きだからも利用される可能性が高い。その為にCBLについての歌を書いた

コメント

返信先:@the_PONY_CHANオーイシさんが作詞 作曲なので聴いてて熱いですな!(*^^*) ダイヤのAとかでもオーイシさんのは何度も聴いてるのでホントに熱いですしテンション上がりますな!⤴︎⤴︎

コメント

外野を比喩として使うの、野球関連のではやっちゃいかんだろ ダイヤのAでも作中のピッチャーが外野は黙ってろって言ってたけどめちゃくちゃ違和感あったわ

コメント

OxTの方だと Clattanoia GO CRY GO Go EXCEED!! ゴールデンアフタースクール 辺りがスチ ダイヤのAはイイ

コメント

週末5/26(日)はRAYD弾き語りライブ! アニソン特集なのでヒントを… (るろうに剣心,GTO,名探偵コナン,進撃の巨人,ゴールデンカムイ,ジブリ映画,ダイヤのA,けいおん,ちびまる子ちゃん) ↑のアニメの主題歌から、必ず1はやります♪ ぜひぜひ聴きに来てくださいな🙌 弾き語り ギター弾き語り

コメント

高校野球見てたら「ダイヤのA」 見たくなる⚾🏏 クロマニヨンズのを歌う沢村~ 雷雨決行🎵どん底🎵 作者さんクロマニヨンズ絶対 大好きだよね⚾どん底にちゃんと クラップ入ってるし\(*Ü*)/\(*Ü*)/ pic.twitter.com/kWh1MUuCqk

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です