【 ディーグレイマン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 15 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 D.Gray-man 』 は、 「週刊少年ジャンプ」で連載された大ヒット・ダークファンタジー作品 。死者の魂を元に悪性兵器「アクマ」を製造し、人類に終焉をもたらそうと暗躍する千年伯爵。その野望に今、若き聖職者(クラージマン)たちが立ち向かう物語です。

 

『 D.Gray-man 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『  D.Gray-man  』とは

ディーグレイマン_主題歌_画像_1

『D.Gray-man』(ディーグレイマン)は、星野桂による日本の漫画作品。話数カウントは「 – 夜」。略称は「Dグレ」。 2006年と2016年の2回、テレビアニメ化されている。

仮想19世紀末のヨーロッパを舞台とし、主人公アレンは世界とAKUMAに縛られた魂を救うべく、仲間と共に長く険しい戦いに身を投じていく物語。

アニメ『  D.Gray-man  』の歴代主題歌まとめ

1期(2006-2008)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 12曲 あります。

OP1. abingdon boys school『 INNOCENT SORROW 』

曲名 INNOCENT SORROW
歌手abingdon boys school
作詞西川貴教
作曲柴崎浩
編曲abingdon boys school

初代オープニング曲です。西川貴教によるバンドプロジェクト、abingdon boys schoolのデビュー・シングル曲。アニメでは原作と同様に激しい戦闘シーンとかもあるので、曲調も疾走感あふれるロックナンバーに仕上がっています。

 

OP2. 玉置成実『Brightdown』

曲名 Brightdown
歌手玉置成実
作詞藤末樹
作曲藤末樹
編曲nishi-ken

2代目オープニング曲です。成実さん初のロック系統でしたが、物凄くいいです!。サビが一度聞いたら忘れられなくてとてもいい!。自慢のパワフル・ヴォイスを活かしたアップ・チューンです!!

 

OP3. access『Doubt & Trust 〜ダウト&トラスト〜』

曲名 Doubt&Trust~ダウト&トラスト~
歌手access
作詞井上秋緒
作曲浅倉大介
編曲浅倉大介

3代目オープニング曲です。サビを聴いてすぐいい曲だと思い全部聴いてみると間奏のピアノの部分も最高にかっこいいです。疾走巻があって曲全体のバランスもとれてたし、何回聴いてても飽きません。

 

OP4. UVERworld『 激動 』

曲名 激動
歌手UVERworld
作詞TAKUYA∞
作曲TAKUYA∞
編曲UVERworld

平出悟

4代目オープニング曲です。UVERらしい、メロディアスでメッセージ性の強い曲です。アグレッシヴなメロディと、かなり意味深な歌詞が耳に残る攻めの音楽です。

 

EN1. NIRGILIS『SNOW KISS』

曲名 SNOW KISS
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲岩田アッチュ

伊藤孝氣

編曲NIRGILIS

初代エンディング曲です。アップテンポながらも、冬の時期にぴったりな少し切ないバラードソングです。アニメの少しダークで繊細な世界観ともリンクしたサウンドメイクとそんなダークな世界観の中でも熱く芯の強いキモチを表すかのような歌詞の内容の絶妙さ加減が最高です。

 

EN2. JUNE『Pride of Tomorrow』

曲名 Pride of Tomorrow
歌手JUNE
作詞立田野純
作曲炭田慎也
編曲宇佐美秀文

2代目エンディング曲です。R&B界のパイオニア的存在の松尾`KC`潔が、その才能に心底ほれ込んだ、19歳の驚愕のボーカリスト、JUNEのセカンドシングルは、キャッチーなポップ曲です。

 

EN3. surface『夢の続きへ』

曲名 夢の続きへ
歌手surface
作詞椎名慶治
作曲原一博
編曲原一博

 

3代目エンディング曲です。明るくも落ち着いた曲に、前向きな詞を乗せた、さわやかな応援歌。surfaceは、励まし系の歌が本当に良い!歌唱力のあるボーカルと、飾らない歌詞、口ずさめるメロディが、ストレートに伝わってきます。

 

EN4. 北出菜奈『アントワネットブルー』

曲名 アントワネットブルー
歌手北出菜奈
作詞北出菜奈
作曲山口寛雄
編曲家原正樹

4代目エンディング曲です。「アントワネットブルー」は`悲劇の姫`マリーアントワネットをテーマにしたバラード曲です。重厚なロックサウンドと、アニメ内容に合わせたのでしょうか、ダークでセンシティブな詞内容。これらのどれもがイメージとよくあっていています。

 

EN5. Rie fu『あなたがここにいる理由 』

曲名 あなたがここにいる理由
歌手Rie fu
作詞Rie fu
作曲Rie fu
編曲笹路正徳

5代目エンディング曲です。派手さこそありませんが 、優しい雨がしとしと降り注いでいるような、子守唄のような柔らかさと、歌手Rie fuの外見によらないやや抑え目のメゾ・ソプラノが、尖っている気持ちを解きほぐしてくれるような感覚の曲です。

 

EN6. Sowelu『Wish』

曲名 Wish
歌手Sowelu
作詞Sowelu
作曲村山晋一郎
編曲村山晋一郎

6代目エンディング曲です。春、始まりの季節に誰もが優しく暖かい気持ちになれる、極上のミディアムチューン。 誰もが口ずさめる美メロが印象的!です。

 

EN7. 星村麻衣『regret』

曲名 regret
歌手星村麻衣
作詞星村麻衣
作曲星村麻衣
編曲鈴木‘Daichi’秀行

7代目エンディング曲です。あなたが幸せならそれでいい、なんて絶対に言えない`という、女性の複雑な想いを歌い上げたナンバー。『regret』は星村麻衣の曲の中でも、かなり人気の高い曲です。

 

EN8. ステファニー『Changin’』

曲名Changin'(Stephanie Only ver.)
歌手Stephanie
作詞Stephanie

mavie

作曲ジョー・リノイエ
編曲ジョー・リノイエ

長岡成貢

String Arrange 長岡成貢

8代目エンディング曲です。ステファニーの原点に帰っての、久々のハイトーン・バラードが堪能できる作品。キャッチコピー『スーパークリアハイトーンボイス』と言われる彼女の綺麗で透き通った高い声を1番活かせる形のバラード曲です。

 

IN第93話. 小林沙苗 『 つないだ手にキスを 』

曲名 つないだ手にキスを
歌手小林沙苗
作詞星野桂
作曲和田薫
編曲和田薫

挿入曲です。子守唄のような静かな深みのある曲です。曲の初めから最後にかけて、段々アレンの声に近づいていくような歌いかたが良いです。

 

2期(2016年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 2 曲 あります。

OP1. Lenny code fiction『 Key -bring it on, my Destiny- 』

曲名 Key -bring it on, my Destiny-
歌手Lenny code fiction
作詞片桐航
作曲片桐航
編曲akkin

初代オープニング曲です。歌詞がかっこよくて、聞いているうちに過去の自分がおもいだされ叱咤激励されました。アニメの主題歌と先入観を持たずに聞いてみてもらい、青臭かったころの自分を思い出してほしいです。

 

EN1. 綾野ましろ『 Lotus Pain 』

曲名 Lotus Pain
歌手綾野ましろ
作詞Mashiro
作曲安田史生
編曲村田祐一

安田史生

初代エンディング曲です。「Lotus」と入る曲名なので神田とアルマを表した曲なんだな〜と思ってアニメで聞いてみたところ……もう涙出そうでした。曲調はゆっくりな感じで、でもサビでは盛り上がるのがすごく印象深いです。

 

アニメ『 D. Gray-man 』の人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 UVERworld 激動 OP4 379504
2 access Doubt&Trust~ダウト&トラスト~ OP3 167757
3 abingdon boys school INNOCENT SORROW OP1 161773
4 玉置成実 Brightdown OP2 113961
5 小林沙苗 つないだ手にキスを 挿入歌 99712
6 星村麻衣 regret ED7 73576
7 北出菜奈 アントワネットブルー ED4 59829
8 surface 夢の続きへ ED3 57367
9 NIRGILIS SNOW KISS ED1 53395
10 Rie fu あなたがここにいる理由 ED5 47739
『 D.Gray-man 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 D.Gray-man 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめました。

 

記事の要約

  • 『D.Gray-man』はダークファンタジーの名作アニメで2回アニメ化。
  • 歴代主題歌には、アニメの世界観に合った名曲が多数。
  • 人気ランキング1位はUVERworldの「激動」、高評価多数。
  • 主題歌を聴くとアニメのシーンが蘇ると話題に。