【 ど根性ガエル 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 6 曲)一覧!歌手名・動画付き

記事の要約
『 ど根性ガエル 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。
コンテンツ(目次)
『 ど根性ガエル 』とは
作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
朝日放送(ABC) | 1972年10月07日 | – | 1974年09月28日 | 土 | 19:00 – 19:30 |
下町中学2年のひろしは、悪友ゴリライモとのケンカの最中、つまずいてカエルをシャツにはりつかせてしまった。この世で一匹、平面ガエル ピョン吉の誕生である。ひろしを女でひとつで育てた、かあちゃん、おてんば娘の京子ちゃん、古風な相棒五郎、など個性的なメンバーで、今日も下町は大騒ぎ!(TVアニメ動画『ど根性ガエル』のwikipedia・公式サイト等参照)
ギャグコメディドタバタサングラス中学生
[hello]
『 ど根性ガエル 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 石川進 東京荒川少年少女合唱隊『 ど根性ガエル 』
曲名 | ど根性ガエル |
---|---|
歌手 | 石川進東京荒川少年少女合唱隊 |
作詞 | 東京ムービー企画部 |
作曲 | 広瀬健次郎 |
編曲 | 広瀬健次郎 |
初代オープニング曲です。元気なリズムと合唱の力強さが特徴で、アニメの明るくドタバタな雰囲気をそのまま音楽で表現しています。作曲は広瀬健次郎氏によるもので、昭和アニメらしい軽快なメロディと耳に残るフレーズが印象的です。
エンディング曲
ED1. 石川進『 ど根性でヤンス 』
曲名 | ど根性でヤンス |
---|---|
歌手 | 石川進 |
作詞 | 東京ムービー企画部 |
作曲 | 広瀬健次郎 |
編曲 | 広瀬健次郎 |
初代エンディング曲です。軽快なマーチ風のメロディに、キャラクターの決め台詞を交えた歌詞がユニークです。石川進さんの独特な語り口が曲の世界観を引き立てています。
ED2. 石川進・東京荒川少年少女合唱隊『 ど根性ガエル音頭 』
曲名 | ど根性ガエル音頭 |
---|---|
歌手 | 石川進・東京荒川少年少女合唱隊・セリフ 千々松幸子 |
作詞 | 東京ムービー企画部 |
作曲 | 広瀬健次郎 |
編曲 | 広瀬健次郎 |
2代目エンディング曲です。タイトル通り、音頭のリズムで構成されたユニークなナンバーです。合いの手や台詞が絶妙に入っており、子ども向け番組らしい賑やかさが楽しめます。
ED3(秋). 石川進『 ど根性ガエルマーチ 』
曲名 | ど根性ガエルマーチ |
---|---|
歌手 | 石川進 |
作詞 | 東京ムービー企画部 |
作曲 | 北原じゅん |
編曲 | 北原じゅん |
挿入曲です。春・秋・冬の各シーズンで歌詞が少しずつ変わる仕様となっており、アニメの放送時期に合わせて風情を感じられます。北原じゅん氏による作曲で、マーチ調のリズムが作品全体の底抜けの明るさと根性精神を象徴しています。
ED4(冬). 石川進『 ど根性ガエルマーチ 』
曲名 | ど根性ガエルマーチ |
---|---|
歌手 | 石川進 |
作詞 | 東京ムービー企画部 |
作曲 | 北原じゅん |
編曲 | 北原じゅん |
挿入曲です。冬バージョンです。
ED5(春). 石川進『 ど根性ガエルマーチ 』
曲名 | ど根性ガエルマーチ |
---|---|
歌手 | 石川進 |
作詞 | 東京ムービー企画部 |
作曲 | 北原じゅん |
編曲 | 北原じゅん |
挿入曲です。春バージョンです。
『 ど根性ガエル 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
石川進「 ど根性ガエルマーチ 」 | |
石川進「 ど根性ガエルマーチ 」 | |
石川進「 ど根性ガエルマーチ 」 | |
石川進東京荒川少年少女合唱隊セリフ 千々松幸子「 ど根性ガエル音頭 」 | |
石川進「 ど根性でヤンス 」 | |
石川進東京荒川少年少女合唱隊「 ど根性ガエル 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 ど根性ガエル 主題歌 」 に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 『 ど根性ガエル 』の主題歌・挿入歌を時系列で紹介
- 全体を通して昭和の情景を感じるノスタルジックな構成
- 「ど根性ガエルマーチ」は季節ごとのバリエーションが存在
- 石川進による歌唱がシリーズを通じて一貫した魅力を放つ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません