【 エアマスター 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 2 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 エアマスター 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 エアマスター 』とは

エアマスター_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
日本テレビ(NTV)2003年04月01日2003年10月01日00:58 – 01:28
「エアマスター」と呼ばれる連戦連勝、無敵のストリートファイター。その正体は、実は相川摩季という女子高校生だった。格闘家の父と体操選手の母から才能を引き継いだ彼女は、華麗な空中殺法の使い手へと成長し、ある種の伝説を作る存在にまでなっていた。本作品では個性的な仲間たちとの友情、次々と現れる極めて個性的なライバルたちとの出会い・戦いの遍歴が描かれる。ストーリーは導入となる「ストリートファイト四天王編」、北海道からやってきた不良集団とのバトルを描く「黒正義誠意連合編」、摩季がプロレスの舞台で戦う「女子プロレス編」、路上格闘家のランキングをめぐる「深道ランキング編」と展開し、最後にほとんどの人物が登場するバトルロイヤルが展開され、終幕となる。(TVアニメ動画『エアマスター』のwikipedia・公式サイト等参照)
バトルストリートファイトマキシマムザホルモン格闘技女子高生:6:名探偵コナン迷宮の十字路
[hello]

『 エアマスター 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. ジャパハリネット『 烈の瞬 』

公開日 : 2012/01/21 総再生回数 : 766971 回

曲名 烈の瞬
歌手ジャパハリネット
作詞鹿島公行
作曲鹿島公行
編曲鹿島公行

初代オープニング曲です。熱く荒々しいギターサウンドと真っ直ぐな日本語詞が印象的なロックナンバーです。ボーカルの叫ぶような声が、主人公・相川摩季の闘志やストイックさと重なり、アニメの幕開けを力強く彩ります。ジャパハリネットの中でも異色の仕上がりで、まさに“烈”の一瞬にすべてを賭けた一曲といえます。

 

エンディング曲

ED1. マキシマム ザ ホルモン『 ROLLING 1000tOON 』

公開日 : 2017/05/18 総再生回数 : 1054676 回

曲名 ROLLING 1000tOON
歌手マキシマム ザ ホルモン
作詞マキシマムザ亮君
作曲マキシマムザ亮君
編曲マキシマム ザ ホルモン

初代エンディング曲です。最初の ROLLING ×2 の部分で、リコシェのダブルローテンションムーンサルトプレスを持ってくるのはセンスを感じます。格闘がテーマの作品にぴったりな躍動感が感じられる楽曲です。重低音とリズムが激しく響く、ホルモンらしいラウドロックの代表作です。エンディングとしては異例のテンションで、バトルの熱を冷ますどころか、さらに燃え上がらせるようなパワーを持っています。とくに冒頭の「ROLLING!!」のフレーズはインパクト抜群で、アニメファンにも深く印象を残しました。

 

『 エアマスター 』人気曲ランキング

エアマスター_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位マキシマム ザ ホルモン「 ROLLING 1000tOON 」
2位ジャパハリネット「 烈の瞬 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 エアマスター 主題歌 」に関して、

 

歌詞・アレンジ・作品の世界観の親和性を軸に徹底的に調査・分析しました。

 

記事の要約

  • アニメ『エアマスター』の歴代主題歌を振り返りました。
  • OP曲はジャパハリネットによる骨太ロック。
  • ED曲はマキシマム ザ ホルモンによる爆音ラウドロック。
  • 両曲とも格闘アクションとの相性抜群で印象深い。

Posted by アニソン管理人