【 エースをねらえ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 15 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 エースをねらえ! 』は、山本鈴美香原作によるスポーツ漫画。70年代のテニスブームを引き起こしたスポ根漫画として絶大な知名度を持つ作品で、アニメ化だけでなくテレビドラマ化もされています。主題歌は世界名作劇場の全主題歌を担当していることでも知られる、当時のアニソン界の女王・大杉久美子さんが担当。昭和の名曲として広い世代に知られています。

 

そこで今回は『 エースをねらえ! 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 エースをねらえ! 』とは

エースをねらえ_主題歌_画像_1

『エースをねらえ! 』は、山本鈴美香原作によるスポ根テニス漫画。1973年から1975年および1978年から1980年まで週刊マーガレットにて連載された。

テレビアニメ第1作は毎日放送制作の元、1973年10月より同系列局で放送。第2作は、 東京ムービー新社制作の元、1978年10月より日本テレビ系列で放送された。第2作は第1作のリメイクにあたり、ストーリー内容は同じ。主人公・岡ひろみが様々な苦悩を乗り越えて一流のテニス選手に成長していく物語。主人公やお蝶夫人に憧れてテニスを始めた視聴者も多く、70年代にテニスブームを引き起こした。

アニメ『 エースをねらえ! 』の歴代主題歌まとめ

1期(1973年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。

OP1. 大杉久美子『 エースをねらえ! 』

曲名 エースをねらえ!
歌手大杉久美子
作詞東京ムービー企画部
作曲三沢郷
編曲三沢郷

初代オープニング曲です。圧倒的な歌唱力をもって、現在でも広い知名度を誇る多くのアニソン名曲を担当した大杉久美子さん歌唱によるメインテーマ。熱くも苦しいコートの中での戦いを歌っています。サビの歌詞に、サーブ・スマッシュ・ボレーとテニスの技の名前を組み込み、OP曲を聞き覚えると共に、テニス用語に興味を持っていった視聴者も多かったそうです。

 

EN1. 大杉久美子『 白いテニスコートで 』

曲名 白いテニスコートで
歌手大杉久美子
作詞東京ムービー企画部
作曲三沢郷
編曲三沢郷

初代エンディング曲です。OP曲と同じく大杉久美子さんが担当。落ち着いた曲調のEN曲ですが、1番の歌詞の中にテニスコートの単語が5回入っていたり、サビ前に主人公のイニシャルを歌っていたりと、舞台を強調したキャラクターソングともいえる、当時のアニソンらしい名曲です。

 

IN1. 大杉久美子『 ひとりぽっちのコート 』

曲名 ひとりぼっちのコート
歌手大杉久美子
作詞東京ムービー企画部
作曲三沢郷
編曲三沢郷

挿入歌です。寂し気な前奏で始まり、夕方の哀愁を感じる物哀し気なリズムと歌詞。コートの中では孤独な闘いであることを強調した、試合に向かう心を歌った青春の名曲です。

 

2期(1978年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. VIP『 青春にかけろ! 』

曲名 青春にかけろ!
歌手VIP
作詞竜真知子
作曲馬飼野康二
編曲馬飼野康二

初代オープニング曲です。試合にかける熱い情熱を歌ったリメイク版メインテーマ。担当アーティストは異なるものの、第一作と同じくテニス用語を組み込んだ歌詞が特徴です。自身の成長への希望を心に刻み込むように歌い上げる青春の名曲です。

 

EN1. VIP『 明日に向って 』

曲名 明日に向って
歌手VIP
作詞竜真知子
作曲馬飼野康二
編曲馬飼野康二

初代エンディング曲です。コーチとプレイヤーの信頼関係を歌ったデュエットソング。どこか物寂し気な伴奏と、一歩一歩成長していく様を美しいと讃える歌詞は、青春の熱と過ぎ去った者の哀愁、そのどちらもを感じることのできる名曲です。

 

OVA 編 (1988-1989年)

OP1. 森口博子 『 エンドレス ドリーム 』

曲名 エンドレス ドリーム
歌手森口博子
作詞竜真知子
作曲芹澤廣明
編曲矢島賢

OVA版のオープニング曲です。森口博子さんのクリアな高音が、夢を追う少女の純粋な情熱を爽やかに表現しています。シンセサウンド主体のアレンジが1980年代後半らしい印象で、青春と挑戦の物語に相応しい楽曲に仕上がっています。劇伴を手がけた芹澤廣明氏らしい哀愁も感じさせます。

 

ED1. 森口博子 『 遠くから見ていて 』

曲名 遠くから見ていて
歌手森口博子
作詞竜真知子
作曲芹澤廣明
編曲矢島賢

OVA版のエンディング曲です。試合後の静かな余韻を感じさせるバラードで、そっと寄り添うような歌声が印象的です。遠くからそっと見守る立場にいるキャラクターの心情が綴られており、作品世界の深みを支える情感豊かなエンディングとなっています。

 

OP1. 森口博子 『 NEVER SAY GOOD BYE 』

曲名 NEVER SAY GOOD BYE
歌手森口博子
作詞安藤芳彦
作曲和泉一弥
編曲根岸貴幸

OVA後半のオープニング曲です。別れの瞬間に交わす決意を描いた英語タイトルのポップナンバーです。ストリングスとギターの爽快なサウンドが印象的で、主人公の再起や試合への意気込みを後押しするような楽曲になっています。森口博子さんの歌唱も堂々としていて、芯の強さを感じます。

 

ED1. 森口博子 『 真夏のアリス 』

曲名 真夏のアリス
歌手森口博子
作詞山梨鐐平
作曲山梨鐐平
編曲根岸貴幸

OVA後半のエンディング曲です。アリスという少女のイメージを重ねた幻想的なバラードです。夏のまぶしさと過ぎ去った記憶の儚さが交錯し、青春の一瞬を切り取るような詩情あふれる作品です。森口博子さんの柔らかな声が、曲の持つ切なさをさらに引き立てています。

 

劇場版主題歌 編(1979年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. 少年探偵団『 まぶしい季節に 』

曲名 まぶしい季節に
歌手少年探偵団
作詞竜真知子
作曲馬飼野康二
編曲馬飼野康二

劇場版のオープニング曲です。テレビアニメ版に比べて明るさを強調した曲調ですが、劇場版の青春要素を推した内容にピッタリなテーマソングとなっています。歌詞にも青春のフレーズがたくさん使われており、スポーツにかける思いをさわやかに歌った名曲です。

 

EN1. 少年探偵団『 はるかな夢 』

曲名 はるかな夢
歌手少年探偵団
作詞竜真知子
作曲馬飼野康二
編曲馬飼野康二

劇場版のエンディング曲です。OP曲と同じく、若さ故に成長できる明日があるという青春の日々を歌っています。劇場版はOP曲から本編、EN曲と雰囲気が統一されており、歌詞自体はテニス以外でも共感できる内容なのですが、青春という1点を強調した希望に満ちた名曲となっています。

 

実写版ドラマ主題歌

※ドラマ曲で、全 2 曲あります。

OP1. HIROMI『 エースをねらえ! 』

ドラマ主題歌です。初実写版にこのメロディーを持ってきたことは、オリジナル曲が「エースをねらえ!」の世界を作る上でいかに重要であるかを、ドラマのスタッフが認識しているからです。

 

EN1. 上戸彩『 愛のために。』

ドラマ主題歌です。日本音楽史上屈指の作曲家で、数多くのミリオンセラーを世に送り出した、 織田哲郎氏全面プロデュースによるハードコア・スカパンク風味のアレンジの軽快な楽曲です。ドラマ主演の上戸彩さんの主題歌です。

 

アニメ『 エースをねらえ! 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1大杉久美子エースをねらえ!OP128332
2大杉久美子白いテニスコートでEN16157
3森口博子エンドレス ドリームOVA OP15320
4森口博子遠くから見ていてOVA ED14100
5少年探偵団まぶしい季節に劇場版 OP2980
『 エースをねらえ! 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手歌詞検索サイトやYouTubeアクセス数をもとに当サイトで作成しています(執筆時点)。

まとめ

「 エースをねらえ! 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、関連データを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『エースをねらえ!』の主題歌を網羅的に紹介
  • 大杉久美子による初代OP・EN曲が特に知名度が高い
  • 森口博子のOVA期ソングもファン人気が根強い
  • 劇場版のポップナンバーも印象的な青春感を演出