【 エウレカセブン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 19 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 交響詩篇エウレカセブン 』は、日本のSFロボットアニメで、一人の少女と出会って恋に落ちた主人公、レントンがやがて人類の希望と呼ばれるようになるボーイミーツガールな成長物語です。リアルで等身大な人物描写は「泣けるアニメ」等と評価されて、大人でも楽しめる作品。漫画や劇場アニメ化までされた名作です。

 

そこで今回は『 交響詩篇エウレカセブン 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 交響詩篇エウレカセブン 』とは

エウレカセブン_主題歌_画像_1

アニメ名交響詩篇エウレカセブン
放送時期2005年 春,2005年 夏,2005年 秋,2006年 冬
制作会社ボンズ
あらすじ主人公のレントンは反政府組織「ゲッコーステイト」のメンバーである少女エウレカと出会う。エウレカに恋するようになったレントンはゲッコーステイトのメンバーとなり、戦いを通して成長していく。

アニメ『 交響詩篇エウレカセブン 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 4 曲あります。

OP1. FLOW『 DAYS 』

曲名 DAYS
歌手FLOW
作詞KEIGO HAYASHI

KOHSHI ASAKAWA

作曲TAKESHI ASAKAWA
編曲FLOW

亀田誠治

初代オープニング曲です。夢見る少年が困難に遭いながらも果敢に立ち向かっていく様子が目に浮かぶようです。曲調も爽やかでレントンの成長物語である今作にピッタリの曲です。

 

OP2. HOME MADE 家族『 少年ハート 』

曲名少年ハート
歌手HOME MADE 家族
作詞KURO

MICRO

U-ICHI

作曲KURO

MICRO

U-ICHI

渡辺貴浩

編曲渡辺貴浩

2代目オープニング曲です。軽快で爽やかなメロディーで少年のような純粋さや情熱を持ちるづける大人達を描いています。レントン達や周りの大人達を思わせる一曲です。

 

OP3. Bivattchee(ビバッチェ) 『 太陽の真ん中へ 』

曲名 太陽の真ん中へ
歌手Bivattchee
作詞堤晋一
作曲堤晋一
編曲Bivattchee

小倉健二

3代目オープニング曲です。力強いロックな曲調で、出会いの希望に満ち溢れた少年を描いています。リフボードで翔けるレントンが目に浮かぶようです。

 

OP4. NIRGILIS『 sakura 』

曲名 sakura
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲栗原稔

岩田アッチュ

伊藤孝氣

編曲NIRGILIS

4代目オープニング曲です。軽快な曲と透き通った歌声が切ない心というギャップを描きます。感情に乏しく、不器用なエウレカを象徴するような曲です。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 4 曲あります。

EN1. 高田梢枝『 秘密基地 』

曲名 秘密基地
歌手高田梢枝
作詞高田梢枝
作曲高田梢枝
編曲TOMI YO

初代エンディング曲です。恋をして挫折をした少年が再び立ち上がる姿を優しく語りかけるような歌で描いています。懐かしさと切なさ、そして希望がある曲で大人こそ心に染み渡る曲ではないでしょうか。

 

EN2. 伊沢麻未『 FLY AWAY 』

曲名 Fly Away
歌手伊沢麻未
作詞伊沢麻未
作曲伊沢麻未
編曲安部潤

2代目エンディング曲です。こちらはより、愛を全面に押し出した曲で絆の強さと奇跡を描いています。「Fly」「二人」というキーワードがエウレカとレントンの搭乗機を象徴しているようです。

 

EN3. HALCALI『 TIP TAPS TIP 』

曲名 Tip Taps Tip
歌手HALCALI
作詞U
作曲田中ユウスケ
編曲田中ユウスケ

3代目エンディング曲です。軽快なラップで迷いながらも諦めない少年少女の強さが描かれています。自然とこちらも心が踊り、口遊みたくなるような一曲です。

 

EN4. COOLON『 Canvas 』

曲名 Canvas
歌手COOLON
作詞COOLON
作曲COOLON
編曲Mine-Chang

4代目エンディング曲です。挫折から人との絆で壁を乗り越えていく少年を語っています。「帰る場所」というキーワードに相応しく、ノスタルジックな魅力がある一曲です。

 

サントラ(挿入曲)

※サントラ(挿入)曲は、全 7 曲あります。

IN1. SUPERCAR『 STORYWRITER 』

曲名STORYWRITER
歌手SUPERCAR
作詞石渡淳治
作曲中村弘二
編曲SUPERCAR

挿入曲です。(第1話、第2話、第6話、第10話、第15話、第26話、第33話、第39話)で使用。空間を突き抜けるような轟音サウンドは、まさにニルヴァーシュの飛翔シーンにぴったりです。エウレカセブンを象徴する代表的な劇中曲といえるでしょう。

 

IN2. NIRGILIS『 秘密基地 』

曲名秘密基地
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲栗原稔 / 岩田アッチュ / 伊藤孝氣
編曲NIRGILIS

挿入曲です。(第13話)にて使用。後半の高音域が胸に刺さるバラード調で、少年から大人への変化を示唆するような印象を残します。第1クールのテーマを凝縮したような名曲です。

 

 

IN3. NIRGILIS『 疾走する魂 』

曲名疾走する魂
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲栗原稔 / 岩田アッチュ / 伊藤孝氣
編曲NIRGILIS

挿入曲です。(第13話)で使用。エモーショナルな展開と高揚感をもたらす劇中の名シーンにぴったりの一曲。スピード感のある展開に見事にシンクロしており、視聴者の記憶に深く刻まれる仕上がりです。

 

IN4. NIRGILIS『 DAYS 』

曲名DAYS(挿入歌ver)
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲栗原稔 / 岩田アッチュ / 伊藤孝氣
編曲NIRGILIS

挿入曲です。(第13話)で使用。FLOW版とはまた違った浮遊感のあるリミックスアレンジで、劇中の幻想的な演出に合わせた演出が際立ちます。

 

IN5. NIRGILIS『 太陽の真ん中へ(挿入Ver) 』

曲名太陽の真ん中へ(挿入Ver)
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲栗原稔 / 岩田アッチュ / 伊藤孝氣
編曲NIRGILIS

挿入曲です。(第33話)にて使用。バトルシーンの熱量をそのまま音に変えたような躍動感に溢れています。ストリングスとエレクトロの融合が美しく、疾走感を演出しています。

 

IN6. NIRGILIS『 sakura(劇中Ver) 』

曲名sakura(劇中Ver)
歌手NIRGILIS
作詞岩田アッチュ
作曲栗原稔 / 岩田アッチュ / 伊藤孝氣
編曲NIRGILIS

挿入曲です。(第50話)にて使用。切なさと美しさが溶け合ったバラードアレンジで、物語終盤の心情とリンクする演出が印象的です。

 

IN7. 電気グルーヴ×五島良子『 虹 』

曲名
歌手五島良子 / 電気グルーヴ
作詞石野卓球
作曲石野卓球
編曲石野卓球 / 松本靖雄

挿入曲です。(第50話)にて使用。電気グルーヴの代表曲であり、五島良子の歌声が静かに物語を締めくくります。劇中屈指の名シーンに彩りを添えた珠玉の一曲です。

 

劇場版 編

MS1. iLL『 Space Rock 』

曲名Space Rock
歌手iLL
作詞iLL
作曲iLL
編曲なし

映画主題歌です。2009年4月25日に公開された『交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』の主題歌です。

 

MS2. 尾崎裕哉 『 Glory Days 』

曲名 Glory Days
歌手尾崎裕哉
作詞尾崎裕哉

いしわたり淳治

作曲尾崎裕哉

蔦谷好位置

編曲蔦谷好位置

映画主題歌です。2017年9月16日に公開された『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』のオープニング曲です。

 

MS3. RUANN『There’s No Ending 』

曲名There’s No Ending
歌手RUANN
作詞RUANN

いしわたり淳治

作曲RUANN

KERENMI

編曲KERENMI

映画主題歌です。2018年11月10日に公開された『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』のエンディング曲です。

 

MS4. 変態紳士クラブ featuring kojikoji『 EUREKA  』

曲名EUREKA
歌手変態紳士クラブ

featuring kojikoji

作詞
作曲堤晋一
編曲Bivattchee

小倉健二

映画主題歌です。劇場版『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』シリーズの最後を飾る『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』(第50話)で使用。2021年に公開予定です。決まり次第、報告致します。

 

アニメ『 交響詩篇エウレカセブン 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 FLOW DAYS OP1 469428
2 高田梢枝 秘密基地 ED1 165861
3 NIRGILIS sakura OP4 148621
4 HOME MADE 家族 少年ハート OP2 130365
5 飛蘭 DAYS カバー曲 5681
『 交響詩篇エウレカセブン 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

交響詩篇エウレカセブン』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。

記事の要約

  • 歴代OP曲には、FLOWの「DAYS」やNIRGILISの「sakura」がある。
  • EN曲には「秘密基地」など、切ない感情を描いた曲が特徴。
  • 劇場版主題歌も含め、多彩な楽曲が作品の魅力を引き立てる。
  • PVランキングでは「DAYS」「秘密基地」がトップにランクイン。
  • 主題歌を通じて、登場人物の成長や感情の変化が鮮明に描かれる。