【 フルーツバスケット 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 14 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 フルーツバスケット 』は、花とゆめで連載されていた高屋奈月による大人気少女漫画です。二度にわたりアニメ化され、舞台化もしている学園ファンタジーで、最も売れている少女漫画としてギネスブックに登録されたほどです。涙なくてはみれない作品で、多くの人を魅了してきました。
そこで今回は『 フルーツバスケット 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。
- 1. アニメ『 フルーツバスケット 』とは
- 2. アニメ『 フルーツバスケット 』の歴代主題歌まとめ- 2.1. 2001年
- 2.2. 2019年- 2.2.1. OP1. Beverly『 Again 』
- 2.2.2. OP2. 大塚愛『 Chime 』
- 2.2.3. OP3. AmPm feat. みゆな『 プリズム 』
- 2.2.4. OP4. 土岐麻子『 HOME 』
- 2.2.5. OP5. WARPs『 Pleasure 』
- 2.2.6. EN1. ビッケブランカ『 Lucky Ending 』
- 2.2.7. EN2. INTERSECTION『 One Step Closer 』
- 2.2.8. EN3. THE CHARM PARK『 ad meliora 』
- 2.2.9. EN4. MONKEY MAJIK『 Eden 』
- 2.2.10. EN5. GENIC『 春うらら 』
- 2.2.11. ED. ウタ・アリィ 『 馳せる未来 』
- 2.2.12. IN. ウタ・アリィ『 生まれる願い 』
 
 
- 3. アニメ『 フルーツバスケット 』の人気曲ランキング
- 4. まとめ
アニメ『 フルーツバスケット 』とは

『フルーツバスケット』は、高屋奈月による日本の漫画。『花とゆめ』(白泉社)において、1998年16号から2006年24号まで連載された。全23巻。テレビアニメ作品としても制作され、2001年にテレビ東京系列にて放送された後、2019年に再びアニメ化。
本田透は都立海原高校に通う女子高生。唯一の家族だった母親を事故で亡くし、小山で一人テント暮らしをしていた。ところがそのテントを張った場所は、同級生の草摩由希の一族が所有する土地だった。何とか交渉し敷地内でのテント暮らしを許可してもらおうとしていた時、土砂崩れでテントも失ってしまい、それがきっかけで由希が暮らす同じ一族の草摩紫呉の家に居候することに・・。
アニメ『 フルーツバスケット 』の歴代主題歌まとめ
2001年
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。
OP1. 岡崎律子『 For フルーツバスケット 』
| 曲名 | For フルーツバスケット | 
|---|---|
| 歌手 | 岡崎律子 | 
| 作詞 | 岡崎律子 | 
| 作曲 | 岡崎律子 | 
| 編曲 | 村山達哉 | 
初代オープニング曲です。フルバといえばこの曲という印象の方も多いと思います。綺麗な旋律に岡崎さんの優しく丁寧な歌声が心に染み渡るように広がります。囁くように語りかけるように歌われる名曲です。元々アニメのOPらしくない曲を作って欲しいと依頼されて作られた曲で、タイトルは元々仮タイトルだったものが採用されたものです。
EN1. 岡崎律子『 小さな祈り 』
| 曲名 | 小さな祈り | 
|---|---|
| 歌手 | 岡崎律子 | 
| 作詞 | 岡崎律子 | 
| 作曲 | 岡崎律子 | 
| 編曲 | 村山達哉 | 
初代エンディング曲です。OPと同じく岡崎律子さんによる楽曲です。少し明るめの楽曲で、やはり可愛らしい語りかけるような歌い方が特徴です。
EN2. 岡崎律子『 セレナーデ 』
| 曲名 | セレナーデ(Pf Solo Ver.) | 
|---|---|
| 歌手 | 演奏 岡崎律子 | 
| 作詞 | (インストゥルメンタル) | 
| 作曲 | 岡崎律子 | 
| 編曲 | 岡崎律子 | 
2代目エンディング曲です。25話でのみ使用された特殊エンディングです。温かくて静かに涙が浮かぶような名曲です。岡崎律子さんの曲はどれもどこか優しさで包まれるような気持ちになります。ご冥福をお祈りしております。
IN. モゲ太(小桜エツコ)『 モゲ太のうた 』
| 曲名 | モゲ太のうた | 
|---|---|
| 歌手 | 岡村明美 CC’S 田村信 江口寿史 鶴岡法斎 大地丙太郎 | 
| 作詞 | 高屋奈月 | 
| 作曲 | 岡崎律子 | 
| 編曲 | 武藤星児 | 
挿入曲です。3話で使用されました。ゆるい感じの曲ですがなぜか耳に残る曲です…、モゲったー!。
IN. 岡崎律子 『 セレナーデ 』
| 曲名 | セレナーデ | 
|---|---|
| 歌手 | 岡崎律子 | 
| 作詞 | 岡崎律子 | 
| 作曲 | 岡崎律子 | 
| 編曲 | 村山達哉 | 
挿入曲です。初めてのたからものよこんなにも好きになって つよくてよわい心時にはさびしがるけど…という歌いだしの曲です。
2019年
※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 10 曲あります。
OP1. Beverly『 Again 』
| 曲名 | Again | 
|---|---|
| 歌手 | Beverly | 
| 作詞 | 坂田麻美 | 
| 作曲 | XYZ | 
| 編曲 | XYZ Sally Cinnamon | 
初代オープニング曲です。静かなバラード調のオープニングで、丁寧に歌い上げられる作品にマッチした歌詞が美しいです。2001年版の雰囲気を壊さない感じの曲で、安心したという方も多いのではないのでしょうか。2019年版の初代オープニングとして相応しい曲になっていると思います。
OP2. 大塚愛『 Chime 』
| 曲名 | Chime | 
|---|---|
| 歌手 | 大塚愛 | 
| 作詞 | aio | 
| 作曲 | aio | 
| 編曲 | aio hiroo | 
2代目オープニング曲です。こちらは打って変わって明るいタイプの曲になっています。明るいテンポですが歌詞の中にはやはりフルバらしく切なさや悲しみが内包されており、作品にはきちんと合っている曲になっています。
OP3. AmPm feat. みゆな『 プリズム 』
| 曲名 | プリズム | 
|---|---|
| 歌手 | AmPm featuring みゆな | 
| 作詞 | みゆな | 
| 作曲 | AmPm Kris Roche Yoshinori Ito | 
| 編曲 | AmPm | 
(2期初代)3代目オープニング曲です。世界各国のリスナーを幅広く獲得してきた日本人覆面ユニットAmPmの曲です。AmPmとしても初となる全編日本語詞という特別な楽曲となっていますので、斬新です。
OP4. 土岐麻子『 HOME 』
| 曲名 | HOME | 
|---|---|
| 歌手 | 土岐麻子 | 
| 作詞 | 土岐麻子 | 
| 作曲 | トオミヨウ | 
| 編曲 | トオミヨウ | 
(2期2代目)4代目オープニング曲です。曲は長調で作られていると思うんだけど、淡々と演奏され淡々と歌われる節回しからも聞いて いると短調に聞こえてくる面白い曲です。気分が上がるとかではないけれどきいていてほっとする曲です。
OP5. WARPs『 Pleasure 』
| 曲名 | Pleasure | 
|---|---|
| 歌手 | WARPs UP | 
| 作詞 | kenko-p | 
| 作曲 | Daniel James Leah Haywood | 
| 編曲 | Daniel James Leah Haywood | 
(3期初代)5代目オープニング曲です。 彼らにとって初のアニメタイアップとなり、「定められた運命やどんな環境でも未来は自分次第で変えていける」という思いを込めた初のバラード楽曲だ。自分の弱さを抱えながらも運命に抗おうとする『フルーツバスケット』のキャラクターたちにもインスパイアされた作品となっています。
EN1. ビッケブランカ『 Lucky Ending 』
| 曲名 | Lucky Ending | 
|---|---|
| 歌手 | ビッケブランカ | 
| 作詞 | ビッケブランカ | 
| 作曲 | ビッケブランカ | 
| 編曲 | ビッケブランカ | 
初代エンディング曲です。愛しさが溢れるような歌詞に優しい歌声が響いて非常に美しくて切なくなるような曲です。本編の後にこの曲を聴くと心が洗われるような気持ちになります。
EN2. INTERSECTION『 One Step Closer 』
| 曲名 | One Step Closer | 
|---|---|
| 歌手 | INTERSECTION | 
| 作詞 | 青山ウィリアム | 
| 作曲 | ニコール・モーリア ドリュー・エリクソン 青山ウィリアム | 
| 編曲 | 瀧田敏広 | 
2代目エンディング曲です。こちらも非常に優しさと愛しさの溢れている曲です、特に24話との親和性が高く、是非アニメに合わせて聞いてもらいたい楽曲です。
EN3. THE CHARM PARK『 ad meliora 』
| 曲名 | ad meliora | 
|---|---|
| 歌手 | THE CHARM PARK | 
| 作詞 | THE CHARM PARK fifi léger | 
| 作曲 | THE CHARM PARK | 
| 編曲 | THE CHARM PARK | 
(2期初代) 3代目エンディング曲です。優しいメロディーと心地良い歌声が特徴的な楽曲です 。日本語歌詞で「人を信じる」「守りたい」と本人の優しさが溢れる書き下ろしの一曲となっています。
EN4. MONKEY MAJIK『 Eden 』
| 曲名 | Eden | 
|---|---|
| 歌手 | MONKEY MAJIK | 
| 作詞 | Maynard Plant Blaise Plant tax | 
| 作曲 | Maynard Plant Blaise Plant | 
| 編曲 | (なし) | 
(2期2代目)4代目エンディング曲です。少女漫画に向けた楽曲制作は初挑戦のこと。人の根底にある痛みと弱さ、相手や自分自身を受け入れ前へ踏み出す強さと優しさ、人との関わりによってもたらされる感情の変化を描いた曲です。
EN5. GENIC『 春うらら 』
| 曲名 | 春うらら | 
|---|---|
| 歌手 | GENIC | 
| 作詞 | 五戸力 小池竜暉 西澤呈 | 
| 作曲 | 五戸力 | 
| 編曲 | 小池竜暉 | 
(3期初代)5代目エンディング曲です。 こちらは春の訪れにぴったりなミディアムバラードで、「友情」「これからのスタート」などを歌った前向きな気持ちにさせてくれる1曲。作詞をメンバーの小池竜暉と西澤呈が担当し、「心の揺さぶられる“春”に強く背中を押せる様に」という思いが込められています。
ED. ウタ・アリィ 『 馳せる未来 』
| 曲名 | 馳せる未来 | 
|---|---|
| 歌手 | ウタ・アリィ | 
| 作詞 | ENA・ | 
| 作曲 | 横山克 | 
| 編曲 | 横山克 | 
挿入曲です。スポット放映第32話,2期の18話の挿入曲で使用されました。「生まれる願いに続いて馳せる未来、、」「まやかし、、」の辺りが本当に嗚咽レベルだった号泣に拍車をかけた歌です。
IN. ウタ・アリィ『 生まれる願い 』
| 曲名 | 生まれる願い | 
|---|---|
| 歌手 | ウタ・アリィ | 
| 作詞 | ENA・ | 
| 作曲 | 横山克 | 
| 編曲 | 横山克 | 
挿入曲です。5話、8話、最終話に使用されました。優しい 歌声と歌詞でフルバの世界観に非常にマッチした楽曲です。希望の見える温かい楽曲です。
アニメ『 フルーツバスケット 』の人気曲ランキング
| 順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | Beverly | Again | OP1(2019) | 1,421,211 | 
| 2 | MONKEY MAJIK | Eden | EN4(2期) | 1,194,425 | 
| 3 | WARPs UP | Pleasure | OP5(3期) | 1,095,793 | 
| 4 | 大塚愛 | Chime | OP2(2019) | 936,819 | 
| 5 | 土岐麻子 | HOME | OP4(2期) | 854,394 | 
| 6 | ビッケブランカ | Lucky Ending | EN1(2019) | 779,929 | 
| 7 | AmPm feat. みゆな | プリズム | OP3(2期) | 642,476 | 
| 8 | GENIC | 春うらら | EN5(3期) | 343,220 | 
| 9 | THE CHARM PARK | ad meliora | EN3(2期) | 270,870 | 
| 10 | INTERSECTION | One Step Closer | EN2(2019) | 212,810 | 
まとめ
『 フルーツバスケット』 の歴代主題歌(OP曲・ED曲・挿入歌)を総まとめしました。
記事の要約
- 『フルーツバスケット』歴代主題歌を全網羅。
- 初代の岡崎律子による楽曲は今も愛される定番。
- 2019年以降のリメイク版も作品世界に寄り添う名曲が多数。
- 挿入歌やED曲を含めた音楽演出が作品の魅力を一層引き立てる。





ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません