【 ご近所物語 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 3 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 ご近所物語 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 ご近所物語 』とは

ご近所物語_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
上映館上映日曜日
全国東映系列映画館(東映)1996年03月02日
少女漫画誌『りぼん』に連載されていた矢沢あいの人気コミックをアニメ化。本作は「96春東映アニメフェア」に出品された劇場版。 幸田実果子は矢澤芸術学院服飾デザイン科に通う女の子。マンションの隣の部屋に住む幼なじみの山口ツトムが前々から気になるものの、素直になれないまま現在も同じ学校に通っている。ある日、2人の共通の友人である勇介から、ツトムの本命は自分だと聞かされた実果子。ツトムのことが気になって仕方がないが、当のツトムは人気バンドのボーカルに似ていることから女の子たちにちやほやされまくり。面白くない実果子は、ツトムとケンカをしてしまう。翌日、ツトムに謝ろうとした実果子だが、彼の姿は見つからない。そのとき、屋上から実果子をモデルにした巨大アドバルーンが空に舞い上がり……。(アニメ映画『ご近所物語』のwikipedia・公式サイト等参照)
[]
[hello]

『 ご近所物語 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP. 宍戸留美『 ヒ・ロ・イ・ン 』

曲名 ヒ・ロ・イ・ン
歌手宍戸留美
作詞柚木美祐
作曲松原みき
編曲タダミツヒロ

オープニング曲です。宍戸留美さんが歌う「ヒ・ロ・イ・ン」は、思春期の揺れ動く感情や恋に対する憧れを、軽快なビートに乗せて表現した楽曲です。作詞は柚木美祐さん、作曲はシティポップの名手・松原みきさんが手がけており、アニメのポップでおしゃれな雰囲気と非常にマッチしています。映像との相乗効果で、主人公・実果子の前向きな魅力を際立たせています。

 

エンディング曲

ED. 宍戸留美『 素直になって 』

曲名 素直になって
歌手宍戸留美
作詞柚木美祐
作曲松原みき
編曲矢野立美

エンディング曲です。「素直になって」は、オープニングとは打って変わって、どこか切なく胸に響くバラード調のナンバーです。作詞・作曲は「ヒ・ロ・イ・ン」と同じコンビが手がけており、統一感のある世界観が魅力です。アニメのエピソードを見終わった後の余韻にぴったりで、視聴者の心に静かに染み渡るような優しさがあります。

 

挿入曲

IN. 宍戸留美『 泣いてなんか…(Theatre Version) 』

曲名 泣いてなんか…(Theatre Version)
歌手宍戸留美
作詞柚木美祐
作曲鳥山あかね
編曲タダミツヒロ

挿入曲です。本編の重要なシーンで流れる「泣いてなんか…」は、繊細なピアノアレンジと、情緒的な歌声が印象的な一曲です。恋に悩む少女の心の葛藤が、歌詞とメロディで丁寧に描かれており、劇伴的役割としても非常に効果的です。編曲にはタダミツヒロ氏が携わっており、劇中の雰囲気を壊すことなく、むしろその奥行きを深めています。

 

『 ご近所物語 』人気曲ランキング

ご近所物語_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位宍戸留美「 ヒ・ロ・イ・ン 」
2位宍戸留美「 素直になって 」
3位宍戸留美「 泣いてなんか…(Theatre Version) 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 ご近所物語 主題歌 」に関して、

 

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 「 ご近所物語 」の歴代主題歌をまとめました。
  • オープニングから挿入歌まで、統一感ある楽曲構成が魅力。
  • 松原みき×柚木美祐のコンビによる楽曲が高評価。
  • 主題歌はアニメのファッション性と青春感を象徴しています。