【 ハイキュー 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 15 曲)一覧!歌手名・動画付き

『ハイキュー!!』は、これまでに3期に渡りTVアニメ化も行われた作品です。その歴代アニメ主題歌は、疾走感あふれる青春音楽が並べられ、どの曲もアニメの世界観にあっています。バレーにかける情熱や青春のもどかしさ、明日への飛躍をテーマに歌われ、元気が貰える曲ばかりです。
そこで今回は『ハイキュー!!』の歴代主題歌(OP曲・EN曲)をまとめます。
アニメ『ハイキュー!!』とは
『ハイキュー!!』は、古舘春一による高校バレーボールを題材にした日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2012年12号より連載中。タイトルの由来は、バレーボールを意味する熟語「排球」からである。連載開始時のキャッチコピーは「劇的青春」。
2014年4月6日から9月21日までMBS・TBS系列日曜17時枠にて放送された。2015年10月より2016年3月まで第2期『ハイキュー!! セカンドシーズン』が放送。2016年10月より12月まで第3期『ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』が放送。
アニメ『ハイキュー!!』の歴代主題歌まとめ
1期(2014年)
※オープニング(OP)曲・ エンディング(EN)曲は、全 5 曲あります。
OP1. SPYAIR『イマジネーション』
曲名 | イマジネーション |
---|---|
歌手 | SPYAIR |
作詞 | MOMIKEN |
作曲 | UZ |
編曲 | UZ |
初代オープニング曲です(1期の前期OP曲)。愛知県出身の4人組ロック・バンド、SPYAIRの曲です。高校男子バレーボール部のスポーツ青春ストーリーにぴったりな勢いのあるサウンドと、目標に向かって頑張る歌詞がSPYAIRらしさ全開の、疾走感溢れる爽やかでキャッチーなロック・ナンバーです。
OP2. スキマスイッチ『Ah Yeah!!』
曲名 | Ah Yeah!! |
---|---|
歌手 | スキマスイッチ |
作詞 | 大橋卓弥 常田真太郎 |
作曲 | 大橋卓弥 常田真太郎 |
編曲 | 大橋卓弥 常田真太郎 |
2代目オープニング曲です(1期の後期OP曲)。今までにはない“耳触り"のサウンド感が印象的なスキマスイッチの新たなる可能性を示す作品。過去の作品とは一味違った、今風のアレンジをこれでもかと言うほど施しつつ、従来の「スキマらしさ」もメロディ、歌詞の中に散りばめられています。
EN1. NICO Touches the Walls『天地ガエシ』
曲名 | 天地ガエシ |
---|---|
歌手 | NICO Touches the Walls |
作詞 | 光村龍哉 |
作曲 | 光村龍哉 |
編曲 | ED 1 |
初代エンディング曲です(1期の前期EN曲)。勢いがありつつも、力みがない爽快な仕上がり!ケルトっぽいアレンジがクセになる、NICOならではの青春ソング。本曲の"リベンジ"というテーマは、アニメ「ハイキュー!!」のテーマとも重なり、視聴者の中心であろう中高生への応援歌にもなるはずです。
EN2. tacica『LEO』
曲名 | LEO |
---|---|
歌手 | tacica |
作詞 | 猪狩翔一 |
作曲 | 猪狩翔一 |
編曲 | 猪狩翔一 |
2代目エンディング曲です(1期の中期EN曲)。彼ららしい独特の歌詞世界と美しいメロディが研ぎ澄まされた楽曲。ハイキューの内容・テーマとも合っているような歌詞の曲でともて気に入っています。聞いているとなんとも癒される優しいメロディで、歌詞をじっくり聞くのもよいです。
EN3. 石崎ひゅーい『星をつかまえて』(OVA)
作詞・作曲・歌 – 石崎ひゅーい / 編曲 – Tomi Yo
3代目エンディング曲です(1期の後期ED曲)。恋の終わりの歌です。女々しい男の心情を綴っています。同MVには俳優・菅田将暉さんが出演しており、切ない春の別れを歌った“ピリオド”の世界観の中で失恋した男を演じ、その痛みを表現して号泣するシーンも収められていいます。
2期(2015年:セカンドシーズン 編)
※オープニング(OP)曲・ エンディング(EN)曲は、全 4 曲あります。
OP1. SPYAIR『アイム・ア・ビリーバー』
曲名 | アイム・ア・ビリーバー |
---|---|
歌手 | SPYAIR |
作詞 | MOMIKEN |
作曲 | UZ |
編曲 | UZ |
3代目オープニング曲(2期の前期OP曲)です。余計な事は考えないで自分を信じるそんな曲で、疾走感のある曲調はハイキュー!!の内容によくあって、希望に満ちるような元気をくれる曲です。
OP2. BURNOUT SYNDROMES『FLY HIGH!!』
曲名 | FLY HIGH!! |
---|---|
歌手 | BURNOUT SYNDROMES |
作詞 | 熊谷和海 |
作曲 | 熊谷和海 |
編曲 | BURNOUT SYNDROMES いしわたり淳治 |
4代目オープニング曲(2期の後期OP曲)。躍動感があり、やる気の出て来る一曲です。恥ずかしながら歌詞の単語に読めないものがあり、調べたりしながら一緒に歌ってたら完全に暗記しました。言葉の響きが独特でかっこいい、テンション上がります。
EN1. Galileo Galilei『クライマー』
曲名 | クライマー |
---|---|
歌手 | Galileo Galilei |
作詞 | 尾崎雄貴 |
作曲 | 尾崎雄貴 |
編曲 | Galileo Galilei |
4代目エンディング曲です(2期の前期EN曲)。本曲は尾崎雄貴(Vo, G)がアニメのために書き下ろした楽曲で、山頂に辿り着いた瞬間を思わせる感嘆の余韻がある曲です。魅力あるキャラクター達と『クライマー』がマッチしています。
EN2. tacica『発熱』
曲名 | 発熱 |
---|---|
歌手 | tacica |
作詞 | 猪狩翔一 |
作曲 | 猪狩翔一 |
編曲 | tacica 湯浅篤 |
5代目エンディング曲です(2期の後期EN曲)。曲も歌詞も相も変わらずカッコよくて聴き惚れます。何度も何度も聴きながら歌詞の意味を噛み締められる曲です。アニメ終盤の曲ですが、ハイキュー‼︎のキャラクターと共にこの歌も駆け抜ける、素晴らしい歌と音楽をありがとう、そんな気持ちになれる一曲です。
3期(2016年:烏野高校 VS 白鳥沢学園高校編)
※オープニング(OP)曲・ エンディング(EN)曲は、全 2 曲あります。
OP1. BURNOUT SYNDROMES『ヒカリアレ』
曲名 | ヒカリアレ |
---|---|
歌手 | BURNOUT SYNDROMES |
作詞 | 熊谷和海 |
作曲 | 熊谷和海 |
編曲 | BURNOUT SYNDROMES いしわたり淳治 |
5代目オープニング曲です(3期のOP曲)。『ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校』版の主題歌です。アンセム感のあるコーラス、上昇していく力強いメロディ、疾走感のあるビートとメロディを支え並走するベース、華やかなフレーズを操り歌を引っ張るギター。すべてが主張しあって、絡み合う、その高揚感にグッとくる曲です。
EN1. NICO Touches the Walls『マシ・マシ』
曲名 | マシ・マシ |
---|---|
歌手 | NICO Touches the Walls |
作詞 | 光村龍哉 |
作曲 | 光村龍哉 |
編曲 | NICO Touches the Walls 浅野尚志 |
6代目エンディング曲です(3期のED曲)。シンプルに、パワーもらえてイイ曲です。ノリのいいリズムもそうですががんばれがんばれと背を押す様な情熱的な歌詞に励まされる思いです。
4期(2021年:TO THE TOP編)
※オープニング(OP)曲・ エンディング(EN)曲は、全 4 曲あります。
OP1. BURNOUT SYNDROMES『 PHOENIX 』
曲名 | PHOENIX |
---|---|
歌手 | BURNOUT SYNDROMES |
作詞 | 熊谷和海 |
作曲 | 熊谷和海 |
編曲 | いしわたり淳治 熊谷和海 eji |
6代目オープニング曲です(3期のOP曲)。BURNOUT SYNDROMESらしい疾走感あふれる前向きな青春ロック・ナンバーで、もうひとつのオープニング・テーマである「BLIZZARD」とはひと味違った楽曲となっています。
OP2. SUPER BEAVER 『 突破口 』
曲名 | 突破口 |
---|---|
歌手 | SUPER BEAVER |
作詞 | 柳沢亮太 |
作曲 | 柳沢亮太 |
編曲 | SUPER BEAVER |
7代目オープニング曲です(3期のOP曲)。“今をやめない"という印象的なフレーズを幕開けに、今を大切にしたいという力強い意志が歌われるアグレッシブなロックチューンとなっています。今を頑張っている人、今を迷っている人、落ち込んでる人、、、どんな人にも聴いて欲しい、魂が奮い立つ、体の芯から熱が湧き揚がる、そんな曲です。
EN1. CHiCO with HoneyWorks『 決戦スピリット 』
曲名 | 決戦スピリット |
---|---|
歌手 | CHiCO with HoneyWorks |
作詞 | HoneyWorks |
作曲 | HoneyWorks |
編曲 | HoneyWorks |
7代目エンディング曲です(4期の後期EN曲)。男の戦い・想いを歌詞に込め、今までとは全く違った強く・熱い歌い方で、力強い楽曲です。
EN2. SPYAIR『 One Day 』
曲名 | One Day |
---|---|
歌手 | SPYAIR |
作詞 | MOMIKEN |
作曲 | MOMIKEN |
編曲 | MOMIKEN tasuku |
8代目エンディング曲です(4期の後期EN曲)。今シリーズの最大の目玉、烏野高校と稲荷崎高校が白熱の試合を繰り広げる"稲荷崎戦"の世界観を、歌詞/サウンドともに見事に表現。"ハイキュー!!"ワールド全開の作品に仕上がっています。
アニメ『ハイキュー!!』の人気主題歌ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス |
---|---|---|---|---|
5 | スキマスイッチ | Ah Yeah!! | OP4 | 165497 |
4 | SPYAIR | アイム・ア・ビリーバー | OP3 | 204486 |
3 | NICO Touches the Walls | 天地ガエシ | ED1 | 318828 |
2 | tacica | LEO | ED2 | 346241 |
1 | SPYAIR | イマジネーション | OP1 | 662502 |
『 ハイキュー!! 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。
まとめ
「 ハイキュー 主題歌 」に関して、
ニュースメディア、SNS、独自の視聴データなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- アニメ『ハイキュー!!』の歴代主題歌(OP・ED)を全シリーズから完全網羅。
- 各シーズンで異なるテーマに沿った楽曲が起用されており、作品世界に深くマッチ。
- 疾走感や希望、成長を描いたSPYAIRやBURNOUT SYNDROMESの楽曲が特に人気。
- 青春・友情・挑戦といったテーマに共感する応援ソングとして支持を集める。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません