【 火の鳥 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 3 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 火の鳥 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
NHK総合(NHK) | 2004年04月04日 | – | 2004年06月27日 | 日 | 19:30 – 19:58 |
手塚治虫が最も情熱を傾け、最晩年まで描き続けたライフワーク作品。
長い間多くの人々に愛され続けた「火の鳥」は“人間”とは、“生命”とは何かを問い続けている。コミックスは、これまでに102冊(愛蔵版、普及版、絶品版などの合計)が発行。
アニメとしては1978年に劇場版第1作目が公開され、合計、劇場版3作品、OVA2作品が製作されている。不老不死を与える美しき不死鳥・火の鳥を追う人間たちの姿を描く。(TVアニメ動画『火の鳥』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 火の鳥 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP. 諫山実生 チェン・ミン『 「火の鳥」オープニング・テーマ 』
公開日 : 2015/04/09 総再生回数 : 23944 回
曲名 | 「火の鳥」オープニング・テーマ |
---|---|
歌手 | 諫山実生 チェン・ミン※ 演奏 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 |
作詞 | – |
作曲 | 内池秀和 |
編曲 | 野見祐二 |
初代オープニング曲です。クラシックと民族音楽を融合させたような壮麗なアレンジが特徴です。中国琵琶のチェン・ミンによる演奏とチェコ・フィルハーモニーのオーケストラが織りなすサウンドは、まさに壮大な生命の物語「火の鳥」にふさわしい楽曲構成です。歌詞はないインストゥルメンタルながら、心に直接訴えかける力があり、まるで人間の魂が輪廻を旅するような壮大なスケールを感じさせます。視聴者を静かに引き込む、芸術性の高い主題歌です。
エンディング曲
ED. 中島美嘉『 火の鳥 』
公開日 : 2020/07/17 総再生回数 : 277822 回
曲名 | 火の鳥 |
---|---|
歌手 | 中島美嘉 |
作詞 | 湯川れい子 |
作曲 | 内池秀和 |
編曲 | 冨田恵一 |
初代エンディング曲です。中島美嘉さんの表現力豊かな歌声が光るバラードで、哀しみと祈りを帯びた旋律が心に深く響きます。湯川れい子による歌詞は、生と死、転生と希望といった「火の鳥」の根底にあるテーマを巧みに表現しており、聴く者に強い余韻を残します。冨田恵一の緻密なアレンジが、幻想的な世界観を際立たせ、特にサビでの力強い盛り上がりが印象的です。中島美嘉作品の中でも異彩を放つ、珠玉の一曲です。
イメージソング
IM. 諫山実生 『 終わりのない地球~"Oasis" Vocal Version~ 』
曲名 | 終わりのない地球~"Oasis" Vocal Version~ |
---|---|
歌手 | 諫山実生 |
作詞 | 諫山実生 |
作曲 | 内池秀和 |
編曲 | IM |
挿入曲です。母なる地球を思わせるような壮大な自然讃歌です。イントロの透明感あるメロディから始まり、諫山実生さんのしっとりとしたボーカルが曲全体に優しく響きます。「終わりのない地球」というタイトル通り、循環や生命の連なりを感じさせるメッセージ性の強い一曲で、「火の鳥」というテーマと見事にリンクしています。特に「朝陽が昇る」という歌い出しが印象的で、静かに希望を灯してくれるような仕上がりです。
『 火の鳥 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
中島美嘉「 火の鳥 」 | |
諫山実生チェン・ミン演奏 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団「 「火の鳥」オープニング・テーマ 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 火の鳥 主題歌 」に関して、
歌詞・音楽・演奏者の背景などを総合的に分析し、作品との相関性を評価しました。
記事の要約
- 『火の鳥』の歴代主題歌をレビュー形式で詳しく紹介。
- オープニングはインストゥルメンタルながら、壮大な世界観を表現。
- 中島美嘉のEDは“命の連鎖”をテーマにした名バラード。
- イメージソングも作品世界と強く連動し、聴く者に深い印象を与える。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません