【 かいけつゾロリ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 16 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 かいけつゾロリ 』は、ポプラ社から出版されている原ゆたか作の人気児童書シリーズです。幼稚園児~小学生に絶大な人気を誇るシリーズで、原作の小説の他にもコミックス化や映画化もしている人気作品です。

 

そこで今回は『 かいけつゾロリ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 かいけつゾロリ 』とは

かいけつゾロリ_主題歌_画像_1

『かいけつゾロリ』は、 擬人化された動物が暮らす世界(作中では地球の日本として扱われる)を舞台に、キツネの主人公ゾロリと、ゾロリの子分で双子のイノシシ兄弟イシシとノシシが、修行の旅をしながら行く先々で活躍するというストーリー。 

現在に至るまで幼稚園児〜小学生を中心に高い人気を誇る同シリーズだが、特に2000年代半ばから後半にかけて、当時の小学生の間で大人気となり、社会現象化した。2004年2月1日から2005年2月6日まで、メ〜テレ製作・テレビ朝日系列で放送された。全52話。

アニメ『 かいけつゾロリ 』の歴代主題歌まとめ

3期(2020年版 もっとまじめにふまじめ かいけつゾロリ)

※『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ』のタイトルで2020年4月よりNHK eテレで放送することが発表

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. 山寺宏一『 もっと!もっと!かいけつゾロリ 』

曲名もっと!もっと!かいけつゾロリ
歌手ゾロリ(CV:山寺宏一)
作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲根岸貴幸

初代オープニング曲です 。主人公のゾロリが歌います。懐かしくも新鮮なゾロリワールドに注目です。「ハッスル!」を主題歌とした旧シリーズを観て育った者としては、ここまで雰囲気を保ったままの新曲を作れるセンスに脱帽です。

 

EN1. ONEPIXCEL『 シャラララ 』

曲名 シャラララ
歌手ONEPIXCEL
作詞HIROMI
作曲STARFISH

ELLEN BERG

BIG-F

編曲STARFISH

初代エンディング曲です。新進気鋭のガールズユニット、ONEPIXCELが歌います。子どもと大人の間にいる私たちにしか表現できないものをみんなに届けられたらいいな。サビがキャッチーなのでみんなにも口ずさんでもらえたらうれしいです。とコメントを残しています。

 

EN2. ヤバイTシャツ屋さん『 ZORORI ROCK!!! 』

曲名 ZORORI ROCK!!!
歌手ヤバイTシャツ屋さん
作詞こやまたくや
作曲こやまたくや
編曲ヤバイTシャツ屋さん

2代目エンディング曲です。バンドにとって初のアニメソングとなっていて、ゾロリに負けないくらい明るく楽しい楽曲に仕上がっています。あわせて、楽曲の一部を聴くことができる番組宣伝映像も公開されていますので、公開ください。

 

1期(2004年版)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 5 曲あります。

OP1. 山寺宏一『 ハッスル 』

曲名 ハッスル
歌手山寺宏一
作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲根岸貴幸

初代オープニング曲です 。主人公のゾロリを演じている山寺宏一さんが歌い上げる楽曲です。流石大御所だけあって抜群の安定感、それでいて子どもも聞いていて楽しいような楽曲です。「真面目に不真面目一直線」という歌詞はまさにゾロリを表しています。

 

EN1. 佐藤さんと鈴木くん『 空は青 』

曲名 空は青
歌手佐藤さんと鈴木くん
作詞鈴木哲彦
作曲鈴木哲彦
編曲ED 1

初代エンディング曲です。メロディーが可愛らしいかなり爽やかな楽曲です。旅に出たくなるような爽やかさがあります。

 

EN2. ユキエ6&ノビタ・ロバート『 おわりのうた 』

曲名 おわりのうた
歌手ユキエ6

ノビタ・ロバート

作詞ユキエ6
作曲ノビタ・ロバート
編曲ノビタ・ロバート

2代目エンディング曲です。ゾロリと一緒にいるイシシとノシシのことを歌った楽曲です。ポップな音で非常に可愛らしい曲です。耳に残るメロディーです。

 

EN3. 佐藤さんと鈴木くん『 あかねいろ 』

曲名 あかねいろ
歌手佐藤さんと鈴木くん
作詞鈴木哲彦
作曲鈴木哲彦
編曲NAOKI-T

3代目エンディング曲です。出だしの「きっと僕が笑わなきゃ君も笑顔になれない」という歌詞がとても良いです。高音の綺麗な曲で、聞いていてしみじみ染み渡ります。

 

EN4. 杏さゆり『 画用紙 』

 

曲名 画用紙
歌手杏さゆり
作詞杏さゆり
作曲西寺郷太
編曲矢野博康

4代目エンディング曲です。明るくて杏さゆりさんの歌声が可愛らしい楽曲です。歌詞が非常によく、前向きになれる曲です。

 

2期(2005年版)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 6 曲あります。

OP1. 山寺宏一、愛河里花子、くまいもとこ『 あじゃぱー 』

曲名 あじゃぱー
歌手山寺宏一

愛河里花子

くまいもとこ

作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲根岸貴幸

初代オープニング曲です。元気が出ますこの曲は。怒っていた時や落ち込んだ時に例のふしぎな呪文を口ずさむと、思わず笑ってしまいました。ゾロリマジック(笑)あとアニメOPの影響もあると思いますが、三人で歌っている事もありゾロリライブ的な感じがします。ゾロリシリーズで一番明るく元気な歌です。

 

OP2. 山寺宏一『 ゼッコーチョー! 』

曲名 ゼッコーチョー!
歌手山寺宏一
作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲根岸貴幸

2代目オープニング曲です。云うまでも無くゾロリも良い歌声だし好きですが、特にイシシとノシシの歌声に惚れます。

 

EN1. 玉川紗己子『 ママの子守唄 』

曲名 ママの子守唄
歌手玉川紗己子
作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲多田彰文

初代エンディング曲です。 いつもそばにいるの あなたにはみえないけど いつもそばにいるの おもいだして くれているときも …という歌いだしの曲です。

 

EN2. 岩男潤子『 あっちゃこっちゃゴー! 』

曲名 あっちゃこっちゃゴー
歌手岩男潤子
作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲根岸貴幸

2代目エンディング曲です。どっか行こうよ! おうちの中じゃつまんない つまんないから あっちゃこっちゃゴーにちよう日は 出かけようの日お寝坊 …という歌いだしの曲です。

 

IN1. 愛河里花子、くまいもとこ『 イシノシかぞえうたでスカ!! 』

曲名 イシノシかぞえうたでスカ!!
歌手愛河里花子

くまいもとこ

作詞藤林聖子
作曲田中公平
編曲多田彰文

挿入曲です。オラはイシシ△オラはノシシ□ふたごの山賊△ゾロリせんせと‥という歌いだしの曲です。よくアニメで2匹が口づさんでいます。

 

IN2.  山寺宏一『 ブワーッといこうぜ 』

曲名 ブワーッといこうぜ
歌手山寺宏一
作詞原ゆたか
作曲田中公平
編曲丸尾稔

挿入曲です。ゆめはないよりゃあるほが、ましさ。‥という歌いだしの曲です。

 

劇場版 かいけつゾロリ

※『かいけつゾロリ』は、1993年7月17日に公開された短編アニメーション映画

MS1. 神谷明『 かいけつゾロリ! 』

曲名 OP
歌手かいけつゾロリ!
作詞神谷明
作曲朝倉京子
編曲山本梓

映画主題歌です 。1993年版のかいけつゾロリゾロリの声を担当していたのが神谷明さんが担当しました。

 

MS2. ゾロリーヌwith ゾロリ『 夢は心のつばさ 』

曲名 夢は心のつばさ
歌手ゾロリーヌ(CV:百田夏菜子)

with ゾロリ(CV:山寺宏一)

作詞原ゆたか
作曲田中公平
編曲多田彰文

映画主題歌です 。2017年に全国公開された「映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」で起用。百田夏菜子(ももいろクローバーZ)と山寺宏一によるデュエット曲です。

 

MS3. ゾロリwith イシシ・ノシシ『 つぎ いってみよう 』

曲名 つぎ いってみよう!
歌手ゾロリ(CV:山寺宏一)

with イシシ(CV:愛河里花子)

with ノシシ(CV:くまいもとこ)

作詞原ゆたか
作曲田中公平
編曲江原大介

映画主題歌です 。2017年に全国公開された「映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」で起用。百田夏菜子(ももいろクローバーZ)と山寺宏一によるデュエット曲です。

 

アニメ『 かいけつゾロリ 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1山寺宏一ハッスル初代OP(2004年)2589200
2ヤバイTシャツ屋さんZORORI ROCK!!!EN2(2020年)2014580
3ONEPIXCELシャラララEN1(2020年)1178990
4山寺宏一、愛河里花子、くまいもとこあじゃぱーOP(2005年)985240
5神谷明かいけつゾロリ!劇場版主題歌(1993年)872500
【 参考 】大手サイトでの歌詞検索数、Youtube再生数、SNSでの言及数などをもとに当サイトで作成した独自ランキングです

まとめ

「 かいけつゾロリ 主題歌 」 に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『かいけつゾロリ』歴代アニメの主題歌・エンディング曲を網羅。
  • 山寺宏一による代表曲「ハッスル」がダントツの人気。
  • ONEPIXCELやヤバイTシャツ屋さんなど多彩なアーティストが参加。
  • バラエティに富んだ楽曲構成で世代問わず楽しめるアニソン群。