【 かくしごと 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 かくしごと 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 かくしごと 』とは

かくしごと_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
BS日テレ2020年04月02日2020年06月18日23:30 – 00:00
ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。自分の“かくしごと"が知られたら娘に嫌われるのでは!?“愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる――"(TVアニメ動画『かくしごと』のwikipedia・公式サイト等参照)
父娘漫画家ハートフルコメディ日常系
[hello]

『 かくしごと 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP. flumpool『 ちいさな日々 』

曲名 ちいさな日々
歌手flumpool
作詞山村隆太
作曲阪井一生
編曲飛内将大

オープニング曲です。flumpoolらしい優しく温かなサウンドが、日常の小さな幸せを大切にする『ちびまる子ちゃん』の世界観にぴったりと重なります。歌詞には、家族や友達とのかけがえのない時間を想起させる描写が散りばめられ、聴く人に懐かしさと安心感を与えます。リズムは穏やかで、アコースティックなアレンジが耳に心地よい一曲です。

 

エンディング曲

ED. 大瀧詠一『 君は天然色 』

曲名 君は天然色
歌手大瀧詠一
作詞松本隆
作曲大瀧詠一
編曲多羅尾伴内

エンディング曲です。1981年に発表された大瀧詠一の名曲で、アニメの枠を越えて多くの世代に親しまれてきたポップソングです。鮮やかなメロディと独特の浮遊感をもったアレンジが、作品の持つノスタルジックな雰囲気をより引き立てています。昭和の空気感をまといながらも、色褪せない魅力を放つ不朽の名曲です。

 

イメージソング

IM. 大槻ケンヂ・めぐろ川たんていじむしょ 『 愛がゆえゆえ 』

曲名 愛がゆえゆえ
歌手大槻ケンヂ

めぐろ川たんていじむしょ

作詞大槻ケンヂ
作曲NARASAKI
編曲特撮

イメージソングです。筋肉少女帯のボーカルとして知られる大槻ケンヂとコラボした一風変わった楽曲で、まるちゃんの世界にブラックユーモアとエネルギーを注入するような独特の存在感を放ちます。詞には哲学的かつ感情的な要素が混ざり合い、異色ながらも作品の幅を広げる試みとして注目されました。

 

MS. 大瀧詠一 『 君は天然色 』

曲名 君は天然色
歌手大瀧詠一
作詞松本隆
作曲大瀧詠一
編曲多羅尾伴内

劇場版主題歌です。アニメ版のエンディング曲です。アニメ版の大瀧詠一さんのED曲がそのまま起用されました。上記のエンディング曲と同様に、作品に明るさと懐かしさを添える重要な一曲です。再使用により、幅広い年齢層に『ちびまる子ちゃん』の魅力を再認識させる効果もありました。

 

『 かくしごと 』人気曲ランキング

かくしごと_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位大瀧詠一「 君は天然色 」
2位flumpool「 ちいさな日々 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

 

まとめ

「 セキレイ 主題歌 」に関して、

 

独自調査をもとに、主題歌・挿入歌・人気曲などを徹底的にレビューしました。

 

記事の要約

  • アニメ『セキレイ』の歴代主題歌・挿入歌を一覧で紹介しました。
  • オープニング「セキレイ」は力強いマーチ風の構成が魅力的。
  • エンディングは可愛らしく、恋愛要素も感じさせる仕上がり。
  • 最終回挿入歌「ふにゃふにゃの歌」は一部で話題となる隠れた人気曲。