【 家庭教師ヒットマンREBORN 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 25 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『家庭教師ヒットマンREBORN!』は、昨年には、TVアニメ放送開始10周年を迎え、ブルーレイBOXが発売、コラボイベントが続々と開催されるなど、アニバ-サリーイヤーにふさわしい賑やかな企画が進行しました。

 

今回は『家庭教師ヒットマンREBORN!の 歴代主題歌 』まとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』とは

家庭教師ヒットマンREBORN_主題歌_画像_1

『家庭教師ヒットマンREBORN!』(かてきょーヒットマンリボーン)は、天野明による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』で掲載された。

テレビアニメ化もされており、2006年10月から2010年9月までテレビ東京系列 (TXN) で放送された。連載当初は一話完結のギャグ漫画だったが、62話(標的62)を境にバトル要素を多く取り入れ路線変更している。

アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 8 曲あります。

OP1.  SPLAY『Drawing days』

曲名 Drawing days
歌手SPLAY
作詞向井隆昭
作曲向井隆昭
編曲SPLAY

初代オープニング曲です。決意の歌の印象を覚えます。何者にも混ざらずに、自分の意志を貫いて突き進むんだ!という曲です。家庭教師ヒットマンREBORN!にぴったりの曲です。

 

OP2.  LM.C『BOYS & GIRLS』

曲名 BOYS&GIRLS
歌手LM.C
作詞LM.C
作曲LM.C
編曲LM.C

2代目オープニング曲です。それでも!アップテンポでキャッチーな曲調に前向きな歌詞、重過ぎず軽過ぎずな声でスピーディーに歌い上げられている曲です。サビの部分が特にかっこよくて、聞いていると元気になります。

 

OP3.  CHERRYBLOSSOM『DIVE TO WORLD』

曲名 DIVE TO WORLD
歌手CHERRYBLOSSOM
作詞MEEKO
作曲83
編曲CHERRYBLOSSOM

3代目オープニング曲です。とりかくハイテンポのノリノリ曲で、また早口ながらも豊かなハモりが心をくすぐります。最初のラップにとても惹かれました。その後のアップテンポのままの曲調で、とても綺麗な歌声が良いです。

 

OP4.  LM.C『88』

曲名 ¥88.00
歌手LM.C
作詞LM.C
作曲LM.C
編曲LM.C

渡辺善太郎

4代目オープニング曲です。「88」というタイトルは1928年に国際天文学連合が決定した世界共通の星座の数から取ったもの。そんな幻想的な“星”を題材にmayaならではのピュアさが表現されたアップテンポなナンバーです。曲中にも流れているきらきらしたメロディの感じが、今期のREBORN!ぽいです!

 

OP5. 光岡昌美『last cross』

曲名 last cross
歌手光岡昌美
作詞光岡昌美
作曲T2ya
編曲小高光太郎

5代目オープニング曲です。未来編にとても合っているし、歌詞も切なげで大好きです。光岡さんの声の綺麗さがよけいにそれを感じさせて、カッコよくもどこか悲しげな雰囲気が本当に好きです!。

 

OP6. 加藤和樹『EASY GO』

曲名 EASY GO
歌手加藤和樹
作詞BCON
作曲大島賢治
編曲大島賢治

6代目オープニング曲です。『家庭教師ヒットマンREBORN!』の6thオープニングテーマです。人ごみにまぎれてる 君の声は聞こえてるんだ交差点の真ん中 未来の地図探してるんだ 叶わない夢はない 信じた 空の向こう. EASY GOで行こうぜっていう歌詞です。

 

OP7. SxOxU『Funny Sunny Day(REBORN! Version)』

曲名 Funny Sunny Day
歌手SxOxU
作詞新美香
作曲SxOxU
編曲ヒダカトオル

SxOxU

7代目オープニング曲です。SxOxU(ソウ)の1stシングル曲です。ソウは、ロックバンドGOING UNDER GROUNDのメンバーである松本素生さんが担当しています。

 

OP8. GOING UNDER GROUND『LISTEN TO THE STEREO!!』

曲名 LISTEN TO THE STEREO!!
歌手GOING UNDER GROUND
作詞松本素生
作曲河野丈洋

松本素生

編曲GOING UNDER GROUND

ヒダカトオル

8代目オープニング曲です。言わずと知れた名曲。vpもノリノリで最高。今までのGOINGのイメージとはチョット違う、けれども紛れもなくGOINGのサウンドで奏でられるポップでロックなご機嫌なナンバーです。

 

エンディングテーマ編

※エンディング(EN)曲は、全 16 曲あります。全てyoutube(リンク先)で紹介します。

EN1. 橘慶太『道標』

曲名 道標
歌手橘慶太
作詞橘慶太
作曲T2ya
編曲koma2 kaz

初代エンディング曲です。w-inds.なのでヴォーカルの慶太くんのソロ曲です。素直で温かく、本当に背中をそっと押してくれるような気持ちになれます。自作の詞ということですが背伸びをせずありのままの気持ちが表現されていて、とても好感が持てます。

 

EN2. the ARROWS『ONE NIGHT STAR』

曲名 ONE NIGHT STAR
歌手the ARROWS
作詞坂井竜二
作曲坂井竜二
編曲the ARROWS

2代目エンディング曲です。the ARROWSのイケてるミディアムソング。ほのぼの、というかやんわりとした応援歌。メロディーも優しいですし、ガチャガチャうるさくないし。ちょっと落ち込んだときに聴いたら、元気が出せるような曲です。

 

EN3. SPLAY『Echo again』

曲名 Echo again
歌手SPLAY

コーラス 片岡大志

作詞向井隆昭
作曲道本卓行

向井隆昭

編曲SPLAY

片岡大志

3代目エンディング曲です。遠距離恋愛中の内容ですが、言葉一つ一つが的確で、切なさやロマンチックさも伝わる良い歌詞だと思います。特に、夜と明日の衝突地点で待ち合わせよう夢の中で会おうと言う所は、中々他にはない素敵な言い回しだなあと思います。

 

EN4. アイドリング!!!『friend』

曲名 friend
歌手アイドリング!!!
作詞KIKOMARU
作曲内田“ucchy”悟
編曲内田“ucchy”悟

4代目エンディング曲です。「フジテレビアイドルプロジェクト」として、ファンと一緒にアイドルを育てる「現在進行形で成長する女の子達(=アイドリング)」。彼女たちのデビュー曲です。彼女たち自身と女の子へのエールに対して、こっちは男友達へのエールを歌っています。

 

EN5. 雲雀恭弥(近藤隆) vs 六道骸(飯田利信)『sakura additon』

曲名 Sakura addiction
歌手近藤隆

飯田利信

作詞向井隆昭
作曲向井隆昭

道本卓行

編曲SPLAY

5代目エンディング曲です。お2人とも凄く歌がお上手で、[Sakura addiction]の方は歌詞も根っからのキャラソンという訳ではなく、キャラソン初心者の方でもとても聞きやすい曲になっていると思います。というか、純粋にいい曲です。

 

EN6. 雲雀恭弥(近藤隆) vs 六道骸(飯田利信)『 friend 』

曲名 friend-TV Version-
歌手稲村優奈

吉田仁美

作詞KIKOMARU
作曲内田“ucchy”悟
編曲船山基紀

6代目エンディング曲です。スポット放映第63話で放映されました。EN4曲目のアイドリングの曲を家庭教師ヒットマンREBORNのキャラクターが歌います。

 

EN7. Lead『STAND UP!』

曲名 STAND UP!
歌手Lead
作詞Lead
作曲本山清治
編曲本山清治

7代目エンディング曲です。初めてメンバー4人でリリックを書いたという曲です。 ノリが良くて勢いがあって、ライブで聞いたら最高の1曲!盛り上がること間違いなし!!

 

EN8. w-inds.『アメあと』

曲名アメあと
歌手w-inds.
作詞飯田哲也
作曲飯田哲也
編曲飯田哲也

koma2 kaz

8代目エンディング曲です。「アメあと」は耳なじみの良いメロディと、慶太の声質を最大限に活かした楽曲作りが特徴。w-inds.の原点とも言える優しく爽やかな楽曲なんだけれども、どこか新鮮で今までとは違う新しさを感じます。

 

EN9. CHERRYBLOSSOM『CYCLE』

曲名(曲名未記載)
歌手CHERRYBLOSSOM
作詞MEEKO
作曲MEEKO
編曲CHERRYBLOSSOM + 家原正樹

9代目エンディング曲です。“ハジれるハモれる”ガールズ・ツインヴォーカル・バンド、チェリブロのサード・シングル。パンチの効いたMEEKOと伸びのあるMAICOの歌声が駆け抜けるような楽曲。歌詞はとにかく前向きに夢を掴もうというメッセージを全面に押し出しています。夢を追いかけている人にはかなり響いた歌詞ではないのでしょうか。

 

EN10.  森翼『すべり台』

曲名 すべり台
歌手森翼
作詞森翼
作曲森翼
編曲鈴木‘Daichi’秀行

10代目エンディング曲です。「すべり台」すごくいいです!!爽やかで、切ない歌です。聞けば聞くほど好きになってく気がします。「君をいつか幸せにすると誓ったあの日の声は 僕だけの幻」という部分が印象的です。

 

EN11. CHERRYBLOSSOM『桜ロック』

曲名 桜ロック
歌手CHERRYBLOSSOM
作詞MEEKO
作曲MEEKO
編曲CHERRYBLOSSOM

村田昭

11代目エンディング曲です。春が近いので桜の季節を恋人との別れをテーマに作詞されてます。歌詞柄せつない気持ちになったりしますが,曲調は明るく,その意味では聴いてて元気になれる、とてもいい曲です!

 

EN12. 上戸彩『Smile for・・・』

曲名 Smile for…
歌手上戸彩
作詞広瀬香美
作曲広瀬香美
編曲井上ヨシマサ

12代目エンディング曲です。アップテンポで明るい楽曲に、とびっきりのキャッチーな歌メロが乗る良質な曲で、重層なシンセサウンドも効果的に使われています。

 

EN13. 森翼『青い夢』

曲名 青い夢
歌手森翼
作詞森翼
作曲森翼
編曲鈴木‘Daichi’秀行

13代目エンディング曲です。森翼の4thシングルです。「君のため」が「僕のため」と 初めて感じる武者震いそれは僕の光る意志 二度とは戻らない時間それに気付いたらいつでも 僕はやり直せるんだよ僕の期限と夢の機嫌が重なる場所まで 止まるな 行けという歌詞です。

 

EN14. CHERRYBLOSSOM『夢のマニュアル』

曲名 夢のマニュアル
歌手CHERRYBLOSSOM
作詞MEEKO
作曲MEEKO

83

編曲CHERRYBLOSSOM

村田昭

14代目エンディング曲です。夢のマニュアルはもともと恋のマニュアルだったそうですww夢を諦めそうになる際に、諦めずに頑張れます。

 

EN15. SuG『gr8 story』

曲名 gr8 story
歌手SuG
作詞武瑠
作曲yuji
編曲SuG

Tom-H@ck

15代目エンディング曲です。SuGメジャーデビューシングル。キャッチコピーは“「自分らしく自分裏切れ!」未知なる道へ紡ぐ最強ストーリー”。

 

EN16. D-51『ファミリア』

曲名 ファミリア
歌手D-51
作詞吉田安英
作曲吉田安英
編曲VNO

生田真心

16代目エンディング曲です。今作は詞が本当に素晴らしい。自分の周りにいるすべての人に贈りたい歌です。いつもそばにいるから、当り前になってついつい言わないでいる言葉、気持ち。それを思い出させてくれる、あたたかい曲です。

 

EN17. +Plus『キャンバス』

曲名 キャンバス
歌手plus
作詞plus
作曲plus
編曲plus

17代目エンディング曲です。タイトルの通り、『筆』『キャンバス』『彩る』…美術とはげまされる歌詞がとてもよくマッチしていて素敵です。

 

アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』の人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
10 +Plus キャンバス ED16 98353
9 加藤和樹 EASY GO OP6 107187
8 近藤隆/飯田利信 Sakura addiction ED5 135326
7 SPLAY Drawing days OP1 148642
6 光岡昌美 last cross OP5 157243
5 LM.C 88 OP4 180831
4 GOING UNDER GROUND LISTEN TO THE STEREO!! OP8 187558
3 LM.C BOYS & GIRLS OP2 191601
2 CHERRYBLOSSOM 桜ロック ED10 210859
1 CHERRYBLOSSOM DIVE TO WORLD OP3 219232

『 家庭教師ヒットマンREBORN! 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『家庭教師ヒットマンREBORN!』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめました。

記事の要約

  • 『家庭教師ヒットマンREBORN!』は2006年から2010年に放送された人気アニメ。
  • 歴代主題歌はOPが8曲、EDが16曲と多彩で豪華なラインナップ。
  • 特にCHERRYBLOSSOMの「DIVE TO WORLD」やLM.Cの「BOYS & GIRLS」が高い人気を誇る。
  • 各曲のテーマや歌詞がアニメの雰囲気とマッチし、ファンの心を掴む。