【 機甲戦記ドラグナー 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 機甲戦記ドラグナー 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
名古屋テレビ(メ~テレ)(NBN) | 1987年02月07日 | – | 1988年01月30日 | 土 | 17:30 – 18:00 |
『 機甲戦記ドラグナー 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 鮎川麻弥『 夢色チェイサー 』
公開日 : 2019/05/03 総再生回数 : 2732446 回
曲名 | 夢色チェイサー |
---|---|
歌手 | 鮎川麻弥 |
作詞 | 竜真知子 |
作曲 | 筒美京平 |
編曲 | 鷺巣詩郎 |
初代オープニング曲です。 アップテンポでありながらメロディアスな構成が印象的な楽曲です。鮎川麻弥さんの力強い歌声がロボットアニメのスピード感と緊張感を的確に表現しており、まさに戦闘に向かう高揚感を誘います。作曲は名匠・筒美京平氏によるもので、サビのキャッチーさと疾走感は昭和アニソン黄金期の象徴とも言える完成度です。
OP2. 山瀬まみ『 スターライト・セレナーデ 』
公開日 : 2012/02/12 総再生回数 : 367957 回
曲名 | スターライト・セレナーデ |
---|---|
歌手 | 山瀬まみ |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 井上大輔 |
編曲 | 大谷和夫 |
2代目オープニング曲です。 前期とは対照的に、どこか柔らかく幻想的な雰囲気を持つ楽曲です。山瀬まみさんの優しい声質と、井上大輔氏による哀愁あるメロディが融合し、宇宙や未来への憧れを感じさせる1曲です。後半からの転調と盛り上がりは、聴き手の感情を自然に引き上げる力を持っています。
エンディング曲
ED1. 鮎川麻弥『 イリュージョンをさがして 』
公開日 : 2018/07/07 総再生回数 : 4760 回
曲名 | イリュージョンをさがして |
---|---|
歌手 | 鮎川麻弥 |
作詞 | 竜真知子 |
作曲 | 馬飼野康二 |
編曲 | 鷺巣詩郎 |
初代エンディング曲です。 重厚なアレンジと切ないメロディラインが印象に残るバラードです。物語の余韻に寄り添うような構成で、主人公たちの葛藤や成長を象徴するような一曲。鷺巣詩郎氏による編曲がドラマチックな世界観を引き立て、感情に訴えかけてきます。EDとして非常に完成度の高い一作です。
ED2. 山瀬まみ『 Shiny Boy 』
公開日 : 2019/09/25 総再生回数 : 29045 回
曲名 | Shiny Boy |
---|---|
歌手 | 山瀬まみ |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 井上大輔 |
編曲 | 大谷和夫 |
2代目エンディング曲です。 軽やかで可愛らしいテイストの楽曲で、戦闘シーンの緊張感から一転、物語の明るい側面を象徴するエンディングとなっています。森雪之丞氏の歌詞は日常の尊さや青春の煌めきを描いており、井上大輔氏の楽曲と好相性。作品のバランスを取る意味でも貴重な位置づけの一曲です。
『 機甲戦記ドラグナー 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
鮎川麻弥「 夢色チェイサー 」 | |
山瀬まみ「 スターライト・セレナーデ 」 | |
山瀬まみ「 Shiny Boy 」 | |
鮎川麻弥「 イリュージョンをさがして 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 機甲戦記ドラグナー 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 『機甲戦記ドラグナー』の歴代主題歌をまとめました。
- 鮎川麻弥と山瀬まみが作品を代表する歌手として参加。
- 名作アニメにふさわしい豪華作家陣による楽曲群。
- アクセス数からも「夢色チェイサー」の人気の高さが際立つ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません