【 キン肉マン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 18 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 キン肉マン 』は、ゆでたまごによる日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ作品であり、作中に登場するヒーローの名前です。現在も続編が連載されるなど、根強いファンから非常に支持された大ヒットTVアニメで、主題歌も度々耳にする機会も多いはずです。
そこで今回は『 キン肉マン 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。
- 1. アニメ『 キン肉マン 』とは
- 2. アニメ『 キン肉マン 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. オープニング曲
- 2.2. エンディング曲
- 2.3. 挿入曲
- 2.3.1. IN1. ラッツ&スター『め組のひと』(第42話)
- 2.3.2. IN2. 神谷明『See you again,hero!』(第59話・第65話・第69話)
- 2.3.3. IN3. 串田アキラ『テキサスブロンコ(テリーマンのテーマ)』(第59話・第99話)
- 2.3.4. IN4. Woo『悲しみのベアークロー(ウォーズマンのテーマ)』(第62話・第72話・第75話)
- 2.3.5. IN5. 串田アキラ『土俵の英雄(リキシマンのテーマ)』(第69話)
- 2.3.6. IN6. 神谷明『奇蹟の逆転ファイター(キン肉マンのテーマ)』(第71話)
- 2.3.7. IN7. GAKURO『阿修羅地獄(アシュラマンのテーマ)』(第74話)
- 2.3.8. IN8. 宮内タカユキ『悪魔の猛牛(バッファローマンのテーマ)』(第82話・第86話)
- 2.3.9. IN9. さいとうようじ『アジアの狼(モンゴルマンのテーマ)』(第108話)
- 2.3.10. IN10. こおろぎ’73『カンフーファイター(ラーメンマンのテーマ)』(第109話)
- 2.3.11. IN11. 平石豊茂美『正々堂々〜ファイティングテーマ〜』(第2期第14話)
- 3. アニメ『 キン肉マン 』の人気曲ランキング
- 4. まとめ
アニメ『 キン肉マン 』とは
『キン肉マン』は、ゆでたまごによる日本の漫画作品。およびそれを原作としたアニメ作品であり、作中に登場するヒーローの名前でもある。アニメは1991年10月6日 – 1992年9月27日の期間で日本テレビ等で放映された。
地球を征服しようと来襲してくる怪獣・宇宙人を相手に落ちこぼれのヒーローキン肉マンが立ち向かう。ミートの登場により、キン肉マンが実はキン肉星の王子であることが分かる。人々を護るヒーローに憧れながらダメ超人と扱われていたキン肉マンは、様々な戦いを経て少しずつだがヒーローとしての素質を開花させていくこととなる。
アニメ『 キン肉マン 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 7 曲あります。
OP1. 串田アキラ『キン肉マンGo Fight!』
曲名 | キン肉マンGo Fight! |
---|---|
歌手 | 串田アキラ |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 川上了 |
初代オープニング曲です。イントロの部分を聴いたことがあるという人も多いと思います。キン肉マンと言えばこの曲が真っ先に思い浮かぶでしょう、そんな曲です。
OP2. 串田アキラ『炎のキン肉マン』
曲名 | 炎のキン肉マン |
---|---|
歌手 | 串田アキラ コーラス こおろぎ’73 コーラス SHINES |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 奥慶一 |
2代目オープニング曲です。初代オープニング曲と全体的に似ていて元気あふれるような曲です。野太い串田ボイスは健在、この曲を聴くと正義超人達の死闘が思い起こされます。
OP3. 串田アキラ『キン肉マン旋風(センセーション)』
曲名 | キン肉マン旋風! |
---|---|
歌手 | 串田アキラ |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 京田誠一 |
3代目オープニング曲です。最後のオープニング曲ということもあってか、今までのオープニン曲よりもよりドラマチックな緩急のある曲になっています。独特のパンチ力が弱くなった気はしますが、野太いクッシーボイスは健在、この曲を聴くと正義超人達の勇姿が思い起こされる。
エンディング曲
EN1. 串田アキラ『肉・2×9・Rock’ Roll(にく・ニク・ロックンロール)』
曲名 | 肉・2×9Rock’n Roll |
---|---|
歌手 | 串田アキラ 神谷明 水鳥鉄夫 |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 川上了 |
初代エンディング曲です。ハチャメチャ忙しスーパーヒーロー ( キン肉・肉・肉・2×9=18) お肉のお手入れ サインの練習 (キン肉・肉・肉・憎らしいわ)という歌い出しで、 少しコメディ要素のある明るい曲調の曲です。途中でキャラクターの独唱パートもあります。
EN2. 神谷明、こおろぎ’73、Shines『キン肉マンボ』
曲名 | キン肉マンボ |
---|---|
歌手 | 神谷明 こおろぎ’73 SHINES |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 森雪之丞 |
編曲 | 奥慶一 |
2代目エンディング曲です。コブラ・ツイスト タワー・ブリッジ キン肉バスター(チャチャチャ) 四の字固め バックドロップ アパッチのおたけび(イテーッ!) エルボー・ドロップ と、 曲名にマンボとついてる通り、マンボ風な曲になっています。時代を感じさせます。
EN3. 神谷明、松島みのり、こおろぎ’73、Shines『キン肉マン音頭』
曲名 | キン肉マン音頭 |
---|---|
歌手 | 神谷明 松島みのり コーラス こおろぎ’73 コーラス SHINES |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 森雪之丞 |
編曲 | 田中公平 |
3代目エンディング曲です。 チョチョンガ超人 ピピンガピンチにキッキッ奇跡の大逆転私が踊れば 泣く子も笑うベイビィ トゥナイト 音頭でフィーバーキン肉音頭で◎という歌い出しの曲です。 さっきはマンボでしたが、こちらは曲名が音頭となっているので音頭風な曲になっています。やはり時代を感じさせます。
EN4. 神谷明『キン肉マン倶楽部』
曲名 | キン肉マン倶楽部 |
---|---|
歌手 | 神谷明 |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 京田誠一 |
4代目エンディング曲です。不思議な倶楽部があるのさ 夢がハートに きらめいている 子供達だけという歌い出しの曲です。最後のエンディングということもあってか、これまでの曲とは違い落ち着いていてゆったりとしたバラード風な曲になっています。
挿入曲
IN1. ラッツ&スター『め組のひと』(第42話)
曲名 | め組のひと |
---|---|
歌手 | ラッツ&スター |
作詞 | 麻生麗二 |
作曲 | 井上大輔 |
編曲 | 井上大輔 |
第42話の挿入曲です。ラッツ&スターを代表する1983年のディスコ・ファンクナンバーで、アニメ『キン肉マン』の劇中でもそのインパクトあるリズムが印象的に使われました。まさかの昭和ソウルが流れる演出に視聴者も驚いた場面です。後年TikTokなどでもバズり、再注目を浴びた楽曲でもあります。
IN2. 神谷明『See you again,hero!』(第59話・第65話・第69話)
曲名 | See you again,hero! |
---|---|
歌手 | 神谷明 |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 川上了 |
キン肉マンのイメージソングです。神谷明さんが演じるキン肉マン自身が歌うこの曲は、夕陽や決意を感じさせる情感豊かなバラードです。敗北の中に見える未来、そんな熱いヒーロー像が浮かびます。男の背中に染みる一曲です。
IN3. 串田アキラ『テキサスブロンコ(テリーマンのテーマ)』(第59話・第99話)
曲名 | テキサスブロンコ |
---|---|
歌手 | 串田アキラ |
作詞 | 吉田健美 |
作曲 | 風戸慎介 |
編曲 | 田中公平 |
テリーマンのイメージソングです。カントリー調の曲調がアメリカンな雰囲気を演出しています。正義感あふれるテリーマンの優しさと強さが歌詞に込められ、串田アキラさんの芯のある声がさらに信頼感を与えてくれます。
IN4. Woo『悲しみのベアークロー(ウォーズマンのテーマ)』(第62話・第72話・第75話)
曲名 | 悲しみのベアークロー |
---|---|
歌手 | Woo、こおろぎ’73 |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 奥慶一 |
ウォーズマンのイメージソングです。サイボーグの哀愁を纏ったメロディが印象的で、無機質な存在に秘められた葛藤や悲しみが伝わる名曲です。メタリックなサウンドと淡々としたボーカルが絶妙に融合しています。
IN5. 串田アキラ『土俵の英雄(リキシマンのテーマ)』(第69話)
曲名 | 土俵の英雄 |
---|---|
歌手 | 串田アキラ |
作詞 | 吉田健美 |
作曲 | 風戸慎介 |
編曲 | 田中公平 |
リキシマンのイメージソングです。日本の国技である相撲をテーマにした曲で、「超人相撲」というユニークなキャラクター性が見事に表現されています。和風の要素を交えた演出が楽曲全体に個性をもたらしています。
IN6. 神谷明『奇蹟の逆転ファイター(キン肉マンのテーマ)』(第71話)
曲名 | 奇蹟の逆転ファイター |
---|---|
歌手 | 神谷明 |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 奥慶一 |
キン肉マン自身のイメージソングです。戦いにおいて逆境を跳ね返すその姿が、歌詞とメロディにしっかりと落とし込まれています。ヒーローとしての「諦めない心」を体現したような応援ソングです。
IN7. GAKURO『阿修羅地獄(アシュラマンのテーマ)』(第74話)
曲名 | 阿修羅地獄 |
---|---|
歌手 | GAKURO |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 松井忠直 |
アシュラマンのイメージソングです。地獄を連想させるような重くダークなサウンドに、GAKUROの低音が不気味さを加えています。悪魔超人の中でも異彩を放つ存在感を音楽で見事に描写しています。
IN8. 宮内タカユキ『悪魔の猛牛(バッファローマンのテーマ)』(第82話・第86話)
曲名 | 悪魔の猛牛 |
---|---|
歌手 | 宮内タカユキ |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 芹澤廣明 |
編曲 | 田中公平 |
バッファローマンのイメージソングです。力強さと哀愁が同居したロック調のナンバーで、猛牛のように突進する姿をサウンドで描いています。宮内タカユキさんの力感あるボーカルが、悪魔超人の狂気と孤独を表現しています。
IN9. さいとうようじ『アジアの狼(モンゴルマンのテーマ)』(第108話)
曲名 | アジアの狼 |
---|---|
歌手 | さいとうようじ |
作詞 | 森雪之丞 |
作曲 | 小林克己 |
編曲 | 松井忠直 |
モンゴルマンのイメージソングです。アジア的な旋律と哀愁のメロディが特徴で、ミステリアスなモンゴルマンの雰囲気にぴったりです。孤高のファイターとしての強さと優しさが見事に描かれています。
IN10. こおろぎ’73『カンフーファイター(ラーメンマンのテーマ)』(第109話)
曲名 | カンフーファイター |
---|---|
歌手 | こおろぎ’73 |
作詞 | 吉田健美 |
作曲 | 風戸慎介 |
編曲 | 田中公平 |
ラーメンマンのイメージソングです。「私はその昔味噌ラーメンだった」の衝撃的な出だしが印象的で、ユーモラスでありながらカンフースタイルの俊敏さを感じさせる独特のテンポです。ファンの間では根強い人気を誇ります。
IN11. 平石豊茂美『正々堂々〜ファイティングテーマ〜』(第2期第14話)
曲名 | 正々堂々~ファイティングテーマ~ |
---|---|
歌手 | 平石豊茂美 |
作詞 | そのべかずのり |
作曲 | 前田克樹 |
編曲 | 吉田明彦 |
第2期の挿入曲です。王位争奪編というシリーズの性格に合った、堂々たるファイティング・アンセムです。正義と覚悟、超人たちの宿命を感じさせる力強い一曲です。
アニメ『 キン肉マン 』の人気曲ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス |
---|---|---|---|---|
1 | 串田アキラ | キン肉マンGo Fight! | OP1 | 124996 |
2 | 串田アキラ/こおろぎ’73/SHINES | 炎のキン肉マン | OP2 | 35557 |
3 | 串田アキラ | 肉・2×9・Rock’n Roll | ED1 | 20787 |
4 | 串田アキラ | キン肉マン旋風 | OP3 | 15454 |
5 | 串田アキラ | テキサスブロンコ(テリーマンのテーマ) | イメージソング | 8507 |
6 | 神谷明/こおろぎ’73/SHINES | キン肉マンボ | ED2 | 6966 |
7 | 神谷明/松島みのり/こおろぎ’73/SHINES | キン肉マン音頭 | ED3 | 6771 |
8 | 宮内タカユキ | 悪魔の猛牛(バッファローマンのテーマ) | イメージソング | 6596 |
9 | 神谷明 | 奇蹟の逆転ファイター | イメージソング | 6547 |
10 | 宮内タカユキ/こおろぎ’73 | ベルリンの赤い雨(ブロッケンJr.のテーマ) | イメージソング | 6078 |
まとめ
『 キン肉マン』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。
記事の要約
- 『キン肉マン』の歴代主題歌・挿入歌を完全網羅
- 串田アキラをはじめとする豪華歌手陣による名曲揃い
- マンボや音頭など時代感あふれるユニークな楽曲構成
- キャラごとのイメージソングも高い完成度と人気を誇る
次におすすめ!「 キン肉マン 」に関する記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません