【 こち亀 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 23 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は、ジャンプで40年間もの長期連載、のべ200冊にものぼる単行本の発行など、長い間ファンを楽しませてくれました。 アニメ版においても同様に、破天荒でむちゃくちゃだけど、人情味があり、どこか憎めない両さん(両津 勘吉)に、虜となったファンの方も多いはずです。そのため、アニメの終了とともに、どこか寂しい思いをした人は、管理人だけでないはず。

 

そこで今回は『アニメこち亀の主題歌(OP・EN) 』をまとめていきます。

コンテンツ(目次)

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『こち亀』とは

こち亀_主題歌_画像_1

秋本治の漫画作品『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を原作としたアニメ作品。通称(こち亀)。1996年から両津役にラサール石井を起用したテレビアニメが制作され、フジテレビ系にて1996年6月16日から2004年12月19日まで放送された(全344話)。

内容は、警察官「両津勘吉(りょうつ かんきち)」が主人公のはちゃめちゃギャグアニメ。

アニメ『こち亀』の歴代主題歌

オープニング曲

OP1. 女王様『夏が来た!(Diamond Head)「渚の女王様」より』

曲名 『渚の女王様』より 夏が来た!(DIAMOND HEAD)
歌手女王様
作詞サンプラザ中野
作曲Danny Hamilton
編曲西脇辰弥

初代オープニング曲です。 テレビ放送時のOPのクレジットでは、「夏が来た!」ではなく「渚の女王様」と表記されていました。

 

OP2. TOKIO『 Everybody Can Do!』

曲名 EVERYBODY CAN DO!
歌手TOKIO
作詞山本成美
作曲秋元直也
編曲秋元直也

2代目オープニング曲です。、TOKIOが担当しました。あまりTOKIOっぽくない曲ですけど、長瀬君の声に合っていて、 詞もさわやかでいい曲です。

 

OP3. 堂島孝平『 葛飾ラプソディー 』

曲名 葛飾ラプソディー
歌手堂島孝平
作詞森雪之丞
作曲堂島孝平
編曲中山努

堂島孝平

3代目オープニング曲です。中川に浮かぶ、夕日を目掛けて・・・と歌詞が続きます。作曲は「トリビアの泉」「IQサプリ」等の音楽監督として知られ、キンキなどのアイドルへの提供曲も手がける堂島孝平。下町の風情のある曲で、こち亀の雰囲気にぴったりの曲です。

 

OP4. 山田修とハローナイツ『こちら亀座の女』

曲名 こちら亀座の女
歌手山田修とハローナイツ
作詞つんく
作曲つんく
編曲小西貴雄

4代目オープニング曲です。山田修とハローナイツは、小宮孝泰の呼びかけにより結成した「星屑の会」プロデュース公演『星屑の町 山田修とハローナイツ物語』に登場する架空のユニットです。本編ではわずか9話しか使われず、こち亀OP曲の中では最短の使用期間でした。

 

OP5. 両津と合唱団『 おいでよ亀有 』

曲名おいでよ亀有
歌手両津勘吉(CV:ラサール石井)

「こち亀」うぃーん合唱団

作詞ラサール石井
作曲佐橋俊彦
編曲佐橋俊彦

5代目オープニング曲です。 代表曲の1つです。「あーそこは亀有・あーきっと亀有。みんなおいでよ俺たちの町へ」という歌詞です。下町の風情が曲の中から滲み出ています。 使用期間中の数話のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。また、後にEDとして使用されます。

 

OP6. 天童よしみ『 だまって俺についてこい』

曲名 だまって俺についてこい
歌手天童よしみ
作詞青島幸男
作曲萩原哲晶
編曲池多孝春

6代目オープニング曲です。人情味のある両さんと演歌の組み合わせで、相性抜群の曲です。 使用開始時の第210話ではオープニングの前に天童よしみに酷似したキャラクターが登場。顔の大きさが身長の3分の2を占めるでかい顔の女性キャラクターで声も天童自身が充てていますが、両津の問いには「天童よしみではない」と答えています。

 

OP7.   ヤムヤムVer.『 葛飾ラプソディー』

曲名 葛飾ラプソディー~ヤムヤムversion~
歌手ヤムヤムオレンジ
作詞森雪之丞
作曲堂島孝平
編曲ヤムヤムオレンジ

7代目オープニング曲です。原曲を担当した堂島孝平さんとは別バージョン(女性バージョン)の 葛飾ラプソディーです。メロディーも少しアレンジが加えられており、こちらはこちらで味が出ています。

 

エンディング曲

EN1.  ホフディラン『スマイル』

曲名スマイル
歌手ホフ・ディラン
作詞渡辺慎
作曲渡辺慎
編曲なし

初代エンディング曲。 ホフディランによるシングルで、彼らのメジャーデビュー作品です。

 

EN2.  THE COLLECTORS『いいことあるさ』

曲名 いいことあるさ
歌手THE COLLECTORS
作詞加藤ひさし
作曲加藤ひさし
編曲伊藤銀次

THE COLLECTORS

2代目エンディング曲。 日本のロックバンド、ザ・コレクターズ(THE COLLECTORS)の9枚目のシングル曲です。ジャケットはザ・コレクターズのメンバーと、アニメ及び原作の主人公の両津勘吉が描かれています。

 

EN3. 奥菜 恵『淑女の夢は万華鏡』

曲名 淑女の夢は万華鏡
歌手奥菜恵
作詞森雪之丞
作曲佐橋俊彦
編曲岩本正樹

3代目エンディング曲。CDのジャケットはこち亀のヒロインの秋本・カトリーヌ・麗子を中心に主人公の両津勘吉と中川圭一が描かれており、裏側には奥菜恵本人が写っています。

 

EN4. 所ジョージ『ブウェーのビヤビヤ』

曲名 ブウェーのビヤビヤ
歌手所ジョージ
作詞所ジョージ
作曲所ジョージ
編曲井上鑑

4代目エンディング曲歌詞の中には擬音が多く盛り込まれていて、主人公の両津勘吉が歌詞中に出てくる擬音の立体文字の横で歌詞の中に出てくる様に飛んでいったりしています。

 

EN5. kanae『“Kyun”』

曲名 “Kyun”
歌手佳苗
作詞牧穂エミ
作曲春畑道哉
編曲春畑道哉

池田大介

5代目エンディング曲大阪府出身の日本の女性アーティストの佳苗(かなえ)が担当しました。

 

EN6. The LOVE『君と僕』

曲名 君と僕
歌手The LOVE
作詞平義隆
作曲平義隆
編曲The LOVE

冨田謙

6代目エンディング曲 博多出身3人組バンド「The LOVE」の歌う曲です。過去を振り替えるイメージにピッタリな神曲です。

 

ED7. 吉田拓郎 『 気持ちだよ 』

曲名 気持ちだよ
歌手吉田拓郎
作詞康珍化
作曲吉田拓郎
編曲瀬尾一三

7代目エンディング曲重たい荷物は背負ってしまえば両手が自由になるだろう その手で誰かを支えられたらそれはどんなに素敵なんだろう…という、吉田拓郎らしい、粋と人情が感じられる楽曲です。

 

ED8. 小町(CV:三浦理恵子)・奈緒子(CV:三橋加奈子) 『 毎日、ノープロブレム 』

曲名 毎日、ノープロブレム
歌手小町(CV:三浦理恵子)

奈緒子(CV:三橋加奈子)

作詞うえのけいこ
作曲佐橋俊彦
編曲佐橋俊彦

8代目エンディング曲アニメの婦警の2人が歌う曲です。『毎日がノープロブレム 熱いシャワーをくぐったら 毎日がノープロブレム 安眠まくらで元気回復』という曲です。

 

ED9. 両津勘吉(CV:ラサール石井) 「こち亀」うぃーん合唱団 『 おいでよ亀有 』

曲名 おいでよ亀有
歌手両津勘吉(CV:ラサール石井)

「こち亀」うぃーん合唱団

作詞ラサール石井
作曲佐橋俊彦
編曲佐橋俊彦

9代目エンディング曲ですおなじみのオープニング曲をウィーン合唱団とタッグを組んで歌い上げた作品です。

 

ED10. 嵐 『 ナイスな心意気 』

曲名 ナイスな心意気
歌手
作詞戸沢暢美
作曲飯田建彦
編曲石塚知生

10代目エンディング曲です。嵐自身初のアニメタイアップ曲です。なお、オンエア開始後数回は、曲名のクレジット部分で歌手名が「嵐」と太字で強調されていたが、途中から正しい表記である「アラシ」に差し替えられました。

 

ED11. 女王様 『 『渚の女王様』より 夏が来た!(DIAMOND HEAD) 』

曲名 『渚の女王様』より 夏が来た!(DIAMOND HEAD)
歌手女王様
作詞サンプラザ中野
作曲Danny Hamilton
編曲西脇辰弥

11代目エンディング曲です初代オープニング曲を特別版として、放映しました。

 

ED12. テツandトモ 『 テツandトモのなんでだろう~両さんバージョン~ 』

曲名 テツandトモのなんでだろう~両さんバージョン~
歌手テツandトモ
作詞テツandトモ
作曲トモ
編曲三沢またろう

12代目エンディング曲です初のアニメタイアップ曲です。両さんの眉毛が黒いかもめに… などなどなんでだろうが目白押しの曲となっています。

 

ED13. テツandトモ 『 なんでだろう~こち亀バージョン~ 』

曲名 なんでだろう~こち亀バージョン~
歌手テツandトモ
作詞テツandトモ
作曲トモ
編曲三沢またろう

13代目エンディング曲です彼ら(テツandトモ)の芸であるなんでだろうの歌を、『こち亀』関係のネタで行ったものでっす。カップリングは彼らの他の持ち芸となっています。

 

ED14. NICEGUY人 『 Hai,irasshai 』

曲名 Hai,irasshai
歌手NICEGUY人
作詞NICEGUY人
作曲NICEGUY人
編曲NICEGUY人

14代目のエンディング曲です。ファニーな外国人ユニット、NICEGUY人(ナイスガイジン)のデビュー・シングル曲です。 ”外人”の妙な言い回しの歌詞のインパクトが強いのですが、じっくり聞くと、曲も大変素晴らしいということが分かります。変な歌詞+ラップ調の曲が実にマッチしていて、もう病みつきになる曲です。

 

ED16. sex MACHINEGUN 『 語れ! 涙! 』

曲名語れ! 涙!
歌手sex MACHINEGUN
作詞sex MACHINEGUN
作曲sex MACHINEGUN
編曲sex MACHINEGUN

16代目のエンディング曲です。心で泣いて笑顔見せるそれが生き様男道という歌詞の部分が、カッコよいです。両さんのような下町心を感じられる曲です。

 

ED17. 両津勘吉(CV:ラサール石井)・大江戸台風族 『 ジュゲム~こち亀バージョン 』

曲名 ジュゲム~こち亀バージョン
歌手両津勘吉(CV:ラサール石井)

大江戸台風族

作詞川崎敏郎
作曲関川秀行
編曲関川秀行

17代目のエンディング曲です。「ジュゲム ジュゲム ゴコウのスリキレ カイジャリスイギョ ジュゲム ジュゲム ゴコウのスリキレ カイジャリスイギョ」という歌詞から始まる曲で、聴き慣れてくると一種の中毒性がある曲です。

 

アニメ『こち亀』 人気曲 ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
10 テツandトモ なんでだろう~こち亀バージョン~ ED14 11870
9 The LOVE 君と僕 ED6 15560
8 TOKIO Everybody Can Do! OP2 17953
7 天童よしみ だまって俺についてこい OP6 19514
6 ホフディラン スマイル ED1 21933
5 ナイスな心意気 ED10 28175
4 吉田拓郎 気持ちだよ ED7 29436
3 SEX MACHINEGUNS 語れ!涙! ED16 41463
2 ラサール石井/「こち亀」うぃーん合唱団 おいでよ亀有 OP5 53922
1 堂島孝平 葛飾ラプソディー OP3 326243

『 こち亀 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

「 こち亀 主題歌(OP・ED) 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • アニメ『こち亀』の歴代主題歌を網羅的にまとめました。
  • OP・EDともに豪華アーティスト陣による多彩な楽曲展開。
  • 「葛飾ラプソディー」や「おいでよ亀有」など下町情緒あふれる代表曲が多数。
  • エンディングはバラエティ豊かで、こち亀らしいユーモアも満載。