【 この音とまれ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 7 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 この音とまれ! 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 この音とまれ! 』とは

この音とまれ_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
TOKYO MX(MX) 第1期2019年04月07日2019年06月30日 (13話)01:00 – 01:30
TOKYO MX(MX) 第2期2019年10月06日 (14話)2019年12月29日01:00 – 01:30
廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語―(TVアニメ動画『この音とまれ!』のwikipedia・公式サイト等参照)
部活和楽器音楽高校生
[hello]

『 この音とまれ! 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. 蒼井翔太『 Tone. 』

曲名 Tone.
歌手蒼井翔太
作詞園田健太郎
作曲園田健太郎
編曲日比野裕史

初代オープニング曲です。『うたの・プリンスさまっ♪』シリーズの美風 藍役などで活躍の声優・蒼井翔太の曲です。高く柔らかな第一声で、すっかり掴まれてしまいました。登場人物たちがそれぞれに抱える重いバックグラウンドを、この曲の眩しさがすべてを包んでくれている気がします。

 

OP2. 蒼井翔太『 Harmony 』

曲名 Harmony
歌手蒼井翔太
作詞永井正道
作曲永井正道
編曲永井正道String Arrange 菊谷知樹

2代目オープニング曲です。大切な仲間との絆をバンドサウンドに乗せてさわやかに歌うアップテンポな曲です。前回の「Tone」が持っていた疾走感や青春感を受け継ぎながらも、さらに大きく進化した曲になってます。

エンディング曲

ED第1話のみ放映第2期. 蒼井翔太『 Harmony 』

曲名 Harmony
歌手蒼井翔太
作詞永井正道
作曲永井正道
編曲永井正道String Arrange 菊谷知樹

挿入曲です。2期の第1回のみ放送されたED曲です。

ED1. 内田雄馬『 Speechless 』

曲名 Speechless
歌手内田雄馬
作詞前迫潤哉
作曲前迫潤哉工藤政人
編曲工藤政人早川博隆

初代エンディング曲です。歌い方がとにかく優しい、、今までの「NEW WORLD」「Before Dawn」のような元気いっぱいな歌い方とはまた違う、優しく寄り添ってくれるような曲調です。

 

ED2. 内田雄馬『 Rainbow 』

曲名 Rainbow
歌手内田雄馬
作詞SHOW
作曲Mitsu.JSHOW
編曲Mitsu.J

2代目エンディング曲です。透き通った声と曲がほんとに素敵…。雄馬くんの歌で虹なんて簡単にできるよ…。みんな心がRainbowで平和になります。

 

ED最終回に放映第2期. 蒼井翔太『 Tone. 』

曲名 Tone.
歌手蒼井翔太
作詞園田健太郎
作曲園田健太郎
編曲日比野裕史

挿入曲です。2期の最終回のみ放送されたED曲です。1期のOP曲をもってくるあたり、ファンにとっても良い選曲です。

挿入曲

IN. 堂島晶(CV:東山奈央)『 水の変態 』

曲名 水の変態
歌手堂島晶(CV:東山奈央)
作詞(不明)
作曲宮城道雄
編曲

挿入曲です。凄く良い演奏で聴いてて鳥肌立ちます。実際に箏を演奏するときと同じ様に座った状態でアフレコしたそうです。

 

『 この音とまれ! 』人気曲ランキング

この音とまれ_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位内田雄馬「 Speechless 」
2位堂島晶(CV:東山奈央)「 水の変態 」
3位内田雄馬「 Rainbow 」
4位蒼井翔太「 Tone. 」
5位蒼井翔太「 Tone. 」
6位蒼井翔太「 Harmony 」
7位蒼井翔太「 Harmony 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

『 この音とまれ! 』曲の感想

『 この音とまれ! 』は、電子版を含む累計300万部突破のコミックスが原作で、 これまでにない和楽器・箏をテーマに、連載当初から注目を集めていた青春学園物語です。主題歌は、音楽がテーマのアニメだけにハイクオリティーが売りとなっています。

 

『 この音とまれ! 』の主題歌は、アニメ同様にダンサブルで伸びのあるサウンドが特徴の曲です。音がテーマのアニメだけに、主題歌、挿入歌のクオリティーが非常に高いです。アニメとともにぜひお聴きください。