【 攻殻機動隊 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 15 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 攻殻機動隊シリーズ 』は、士郎正宗による日本のSF漫画作品です。全米CATVの視聴率1位を記録するなど、海外でも人気が高い名作です。電脳化が一般化した近未来の世界で、複雑化した犯罪に対抗するため設立された「公安9課」、通称「攻殻機動隊」の活躍を描いた作品です。

 

そこで今回は『 攻殻機動隊シリーズ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 攻殻機動隊シリーズ 』とは

攻殻機動隊_主題歌_画像_1

『攻殻機動隊シリーズ』は、士郎正宗原作のSF・テレビアニメ。「攻殻機動隊 S.A.C.」「攻殻S.A.C.」「攻殻S」などと略称されることもある。2002年、2004年、2006年にTVアニメ化された(S.A.C.シリーズ)。

西暦2030年、電脳化が一般化され情報ネットワークが高度化する中で、光や電子として駆け巡る意思を一方向に集中させたとしても、「孤人」が複合体(コンプレックス)としての「個」となるまでには情報化されていない時代。複雑化する犯罪に対抗するため、内務省直属の独立防諜部隊として設立された「公安9課」(通称「攻殻機動隊」)の活躍を描く。

アニメ『 攻殻機動隊シリーズ 』の歴代主題歌まとめ

1期(2002-2003年)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 4 曲あります。

OP1. Origa『 inner universe 』

曲名 inner universe
歌手ORIGA
作詞ORIGA

Shanti Snyder

作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

初代オープニング曲です。特徴的なリズム感が近未来を彷彿とさせ、そこに美しいOrigaさんの声が乗ると絶妙なハーモニーで不思議な感覚に陥れます。ドラムンベースの迫力はテレビ映像に劣りますが、名曲だと思います。

 

OP地上波. jillmax『 GET9 』

曲名 GET9
歌手jillmax
作詞Tim Jensen
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

2代目オープニング曲です。地上波で放映されました。こちらも初代のオープニングを手がけた菅野よう子さんによる作曲で、かなりスタイリッシュな楽曲です。全英歌詞もかっこいいです。バラードやセンチメンタルな曲調が好きで、ロックのハードなリズムやファンキーなポップも好きだという人なら、聴いて損はしないはず。

 

EN1. Scott Matthew『 lithium flower 』

曲名 lithium flower
歌手scott matthew
作詞Tim Jensen
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

初代エンディング曲です。都会の街並みを思わせるようなカッコよさがある楽曲です。歌詞の和訳もかなりかっこいいので気になる方は是非和訳もみていただきたいです。シーズ ソー コールド アンド ヒューマン イッツ サムシング ヒューマンズ ドゥという歌いだしの曲です。

 

ED地上波. Ilaria Graziano 『 i do 』

曲名 i do
歌手Ilaria Graziano
作詞Ilaria Graziano
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

2代目エンディング曲です。地上波で放映されました。イタリアの歌手である Ilaria Grazianoさんの楽曲で、丁寧に美しく歌われたメロディーがしみます。高音が非常に美しく、世界観にも非常にあっている楽曲です。

 

2期(2004年:S.A.C. 2nd GIG 編)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 4 曲あります。

OP1. Origa『 rise 』

曲名 rise
歌手ORIGA
作詞Tim Jensen

ORIGA

作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

初代オープニング曲です。こちらもスタイリッシュでかっこいい楽曲です。サビのメロディーが不思議な雰囲気で、1期に引き続き絶妙な雰囲気を醸し出しています。

 

OP2. Ilaria Graziano『 Christmas in the silent forest 』

曲名 CHRisTmas in the SiLenT ForeSt
歌手Ilaria Graziano
作詞Shanti Snyder
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

2代目オープニング曲です。地上波放映時に放映されました。少しゆったりとした雰囲気の楽曲ですが、サビ前からサビにかけての雰囲気があまりにも絶妙で、いつ聴いても色褪せない楽曲です。Seeing colors Ribbons of their truth という歌いだしの曲です。

 

EN1. Steve Conte『 living inside the shell 』

曲名living inside the shell
歌手Steve Conte
作詞Shanti Snyder
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

初代エンディング曲です。全英歌詞のかっこいい楽曲です。かなりお洒落な曲で、しっとりとした大人の雰囲気があります。Roaming inbetween the worlds of sleep and awakeという歌いだしの曲です。

 

ED最終回. Ilaria Graziano 『 CHRisTmas in the SiLenT ForeSt 』

曲名CHRisTmas in the SiLenT ForeSt
歌手Ilaria Graziano
作詞Shanti Snyder
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

2代目エンディング曲です。こちらも1期のエンディングを歌っていたIlaria Grazianoさんによる楽曲です。作曲は引き続き菅野よう子さんなので統一感のある楽曲に仕上がっています。

 

ED3. Ilaria Graziano 『 from the roof top~somewhere in the silence (sniper’s theme) 』

曲名 from the roof top~somewhere in the silence (sniper’s theme)
歌手Ilaria Graziano
作詞Tim Jensen
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

3代目エンディング曲です。地上波放映時に放映されました。

 

3期(2006年:S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 編)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. Origa with Heartsdales『 player 』

曲名player
歌手ORIGA

with Heartsdales

作詞ORIGA
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

初代オープニング曲です。こちらも1期2期に引き続きスタイリッシュでどことなく雰囲気のある楽曲です。RIGAだけでなく菅野よう子にとっても珍しい、ツイン・ヴォーカルになっています。 具体的にはロシア語のメロディパートがORIGA、英語のラップはHeartsdalesが担当しました。

 

EN1. Origa『 date of rebirth 』

曲名 date of rebirth
歌手ORIGA
作詞ORIGA
作曲菅野よう子
編曲菅野よう子

初代エンディング曲です。今までの雰囲気と変わってエンディングでありながらハードな雰囲気です。しかし歌はOrigaさんですので、変わらず美しい高音です。ボーカルにロシア出身のアーティストOriga(オリガ)を迎え、作・編曲はもちろん菅野よう子です。

 

4期(2015年:ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE 編)

OP. 坂本真綾 演奏 コーネリアス 『 あなたを保つもの 』

曲名 あなたを保つもの
歌手坂本真綾

演奏 コーネリアス

作詞坂本慎太郎
作曲小山田圭吾
編曲小山田圭吾

初代オープニング曲です。うで ゆび あし つめ みみ…という歌いだしの曲です。

 

ED1. 高橋幸宏 演奏 METAFIVE 『 Split Spirit 』

曲名 Split Spirit
歌手高橋幸宏

演奏 METAFIVE

作詞LEO今井

高橋幸宏

作曲小山田圭吾
編曲高橋幸宏

METAFIVE

初代エンディング曲です。揺れる悲しみ そして憎しみ みんな かすんで行く 軋んだ…という歌いだしの曲です。

 

EN2. salyu×salyu『 じぶんがいない 』

曲名 じぶんがいない
歌手salyu x salyu
作詞坂本慎太郎
作曲小山田圭吾
編曲小山田圭吾

2代目エンディング曲です。音楽としても少し変わった雰囲気で、音と音の組み合わせが不思議な楽曲です。表現力が凄まじいです。きききききききききおくという歌いだしで始まりまり、じぶん が どこにもいない なぜいない なぜいないとサビに移ります。

 

ED3. 青葉市子 演奏 コーネリアス 『 外は戦場だよ 』

曲名 外は戦場だよ
歌手青葉市子

演奏 コーネリアス

作詞坂本慎太郎
作曲小山田圭吾
編曲小山田圭吾

3代目エンディング曲です。ゆったりとしたメロディーに日常の一コマのような雰囲気がある楽曲です。それでいて作品の雰囲気に合わせている楽曲です。

 

EN4. ショーン・レノン、コーネリアス『 Heart Grenade 』

曲名 Heart Grenade
歌手Sean Lennon

演奏 コーネリアス

作詞Sean Lennon
作曲小山田圭吾
編曲小山田圭吾

4代目エンディング曲です。まるで洋画のエンディングのようなおしゃれな雰囲気の楽曲です。メロディはとても洗練されていいます。ショーンのスウィートな歌声がマッチしています。

 

EN5. コーネリアス『 GHOST IN THE SHELL ARISE 』

曲名 GHOST IN THE SHELL ARISE
歌手演奏 コーネリアス
作詞なし
作曲小山田圭吾
編曲小山田圭吾

5代目エンディング曲です。都会のデジタルサウンドのような変わった雰囲気のオープニングです。ソリッドでミニマルな独創的劇中音楽が炸裂する超強力音楽が特徴的です。

アニメ『 攻殻機動隊 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1Origainner universeOP1(1期)4567890
2OrigariseOP1(2期)3821450
3Origa with HeartsdalesplayerOP(3期)2980052
4Ilaria Grazianoi doED地上波(1期)2145983
5Scott Matthewlithium flowerED1(1期)1987456
6Steve Conteliving inside the shellED1(2期)1768320
7salyu×salyuじぶんがいないED2(4期)1653248
8坂本真綾あなたを保つものOP(4期)1432098
9ショーン・レノンHeart GrenadeED4(4期)1204583
10青葉市子外は戦場だよED3(4期)980321
【 参考 】大手サイトでの歌詞・検索・Youtubeアクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成したランキングです

まとめ

「 攻殻機動隊 主題歌 」に関して、 Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『攻殻機動隊』の歴代主題歌を徹底的に網羅。
  • 菅野よう子が手がける圧巻のサウンドが多く存在。
  • OrigaやIlaria Grazianoなど海外アーティストも多数参加。
  • スタイリッシュかつアニソンらしからぬ音楽性が高評価。