【 クロスアンジュ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 10 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
TOKYO MX(MX) | 2014年10月05日 | – | 2015年03月29日 | 日 | 01:30 – 02:00 |
サンライズ×キングレコードによる本格オリジナルTVアニメーションシリーズ。クリエイティブプロデューサーに福田己津央、監督に芦野芳晴を迎え、濃度の高いドラマを送り出す。
主人公アンジュ(CV水樹奈々)を軸に描かれる、戦う少女たちの群像劇。
高度に進化した情報技術「マナ」を手にした人類は、その魔法のごとき力で、戦争、飢餓、汚染など地球上のあらゆる問題を克服。ついに平和で何不自由ない理想郷を手に入れた。「ミスルギ皇国」の第一皇女・アンジュリーゼ。彼女もまた、何不自由なく、民から祝福を受け、冠を戴くはずだった。しかし、彼女は己が「ノーマ」であるという事実を突きつけられる。「ノーマ」――それはマナが使えないイレギュラー、反社会的な人ならざる「モノ」。全てを奪われた彼女は、僻地の離島に隔離される。そこで待ち受けていたのは、戦いしか知らないノーマの少女たちとの出会い。変形人型兵器「パラメイル」のライダーとして、次元を超えて侵攻してくる巨大攻性生物「ドラゴン」を狩る日々だった。名前を奪われ、兵士となった「アンジュ」が、戦いの果てに見るものとは。信じられるものは、何か。手にするものは、何か。一人の少女の不屈の物語がいま、始まる。(TVアニメ動画『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 水樹奈々『 禁断のレジスタンス 』
公開日 : 2014/10/08 総再生回数 : 8674221 回
曲名 | 禁断のレジスタンス |
---|---|
歌手 | 水樹奈々 |
作詞 | 水樹奈々 |
作曲 | 加藤裕介 |
編曲 | 加藤裕介 |
初代オープニング曲です。水樹奈々さん自身が演じる主人公アンジュの苦悩や覚悟がダイレクトに歌詞と歌声に乗っており、作品世界と一体化した代表曲といえます。加藤裕介さんによるドラマティックな編曲が、サビで一気に爆発するような高揚感を生み、視聴者の心を掴みます。疾走感と力強さの中に、内面の繊細さを感じさせる名曲です。
OP2. 高橋洋子『 真実の黙示録 』
公開日 : 2020/05/18 総再生回数 : 32760 回
曲名 | 真実の黙示録 |
---|---|
歌手 | 高橋洋子 |
作詞 | 高橋洋子 |
作曲 | 大森俊之 |
編曲 | 大森俊之 |
2代目オープニング曲です。高橋洋子さんの重厚な歌唱と大森俊之さんによる壮大なサウンドが印象的な一曲です。エヴァンゲリオンで知られる黄金コンビによる本作も、物語が加速する後半にふさわしい重厚な構成で、聴く者に覚醒を促すようなインパクトを与えます。
エンディング曲
ED1. 喜多村英梨『 凛麗 』
公開日 : 2017/01/25 総再生回数 : 12607 回
曲名 | 凛麗 |
---|---|
歌手 | 喜多村英梨 |
作詞 | 山口朗彦 |
作曲 | 山口朗彦 |
編曲 | PHA山下洋介String Arrange 菊谷知樹 |
初代エンディング曲です。序盤はしっとりとした雰囲気で幕を開けますが、後半にかけてビートが強くなる二段構成がユニークです。喜多村英梨さんのクールで艶やかなボーカルが魅力的で、女性キャラクターたちの強さと脆さを両立して表現しています。アレンジに厚みがあり、何度聴いても新しい発見があります。
ED2. 水樹奈々『 終末のラブソング 』
公開日 : 2020/01/08 総再生回数 : 217538 回
曲名 | 終末のラブソング |
---|---|
歌手 | 水樹奈々 |
作詞 | 水樹奈々 |
作曲 | 吉木絵里子 |
編曲 | 藤間仁 |
2代目エンディング曲です。バラードながらも内に秘めた熱さを感じさせる構成で、アンジュの孤独と決意が丁寧に描かれています。吉木絵里子さんのメロディと藤間仁さんのアレンジが、繊細なストリングスとエモーショナルな展開を演出。エンディングとして余韻を残す、秀逸な選曲です。
ED最終回に放映. 水樹奈々『 禁断のレジスタンス 』
公開日 : 2014/10/08 総再生回数 : 8674221 回
曲名 | 禁断のレジスタンス |
---|---|
歌手 | 水樹奈々 |
作詞 | 水樹奈々 |
作曲 | 加藤裕介 |
編曲 | 加藤裕介 |
挿入曲です。主人公のアンジュが、どんな試練も乗り越えていく姿が目に浮かんでくるような一曲ですね、とてもいいです。
挿入曲
IN第11話・最終回. 水樹奈々堀江由衣『 永遠語り~El Ragna~ 』
公開日 : 2021/02/12 総再生回数 : 301900 回
曲名 | 永遠語り~El Ragna~ |
---|---|
歌手 | 水樹奈々堀江由衣 |
作詞 | Hibiki |
作曲 | 志方あきこ |
編曲 | 志方あきこ |
挿入曲です。幻想的な旋律に乗せて、サラとアンジュの絆が美しく描かれる一曲です。志方あきこさんの手による緻密なサウンド構築と、Hibikiさんの神話のような詩世界が融合し、物語に深みを与えています。シリーズ中もっとも神秘性の高い楽曲です。
IN第11話・第24話. 堀江由衣『 永遠語り~風ノ歌~ 』
公開日 : 2019/03/19 総再生回数 : 278155 回
曲名 | 永遠語り~風ノ歌~ |
---|---|
歌手 | 堀江由衣 |
作詞 | Hibiki |
作曲 | 志方あきこ |
編曲 | 志方あきこ |
挿入曲です。サラの祈りのような歌声が、戦いに疲れた視聴者の心を癒します。柔らかく透明感のあるボーカルが、風のように物語にそっと寄り添います。最終話での使用が印象的です。
IN第13話・第23話. 関俊彦『 永遠語り~光ノ歌~ 』
公開日 : 2018/06/25 総再生回数 : 332133 回
曲名 | 永遠語り~光ノ歌~ |
---|---|
歌手 | 関俊彦 |
作詞 | Hibiki |
作曲 | 志方あきこ |
編曲 | 志方あきこ |
挿入曲です。エンブリヲやアンジュが歌うそれぞれの「光ノ歌」は、立場によって響き方が変わります。正義と狂気、希望と絶望が交錯する物語を象徴する重要な楽曲であり、キャラクターの精神性を鮮烈に浮き彫りにしています。
IN第1話・第9話・最終回. 水樹奈々『 永遠語り~光ノ歌~ 』
公開日 : 2018/06/25 総再生回数 : 332133 回
曲名 | 永遠語り~光ノ歌~ |
---|---|
歌手 | 水樹奈々 |
作詞 | Hibiki |
作曲 | 志方あきこ |
編曲 | 志方あきこ |
挿入曲です。エンブリヲやアンジュが歌うそれぞれの「光ノ歌」は、立場によって響き方が変わります。正義と狂気、希望と絶望が交錯する物語を象徴する重要な楽曲であり、キャラクターの精神性を鮮烈に浮き彫りにしています。
IN第5話・第14話. 水樹奈々『 Necessary 』
公開日 : 2016/05/17 総再生回数 : 31167 回
曲名 | Necessary |
---|---|
歌手 | 水樹奈々 |
作詞 | 松井五郎 |
作曲 | Zetta |
編曲 | EFFY |
挿入曲です。激しい戦闘シーンとシンクロするようなエレクトロロックで、作品内でも盛り上がる場面に使用されることが多い楽曲です。松井五郎さんの詞は、感情の渦中にあるアンジュの心の声を巧みに表現しています。
『 クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
水樹奈々「 禁断のレジスタンス 」 | |
水樹奈々「 禁断のレジスタンス 」 | |
関俊彦「 永遠語り~光ノ歌~ 」 | |
水樹奈々「 永遠語り~光ノ歌~ 」 | |
水樹奈々堀江由衣「 永遠語り~El Ragna~ 」 | |
堀江由衣「 永遠語り~風ノ歌~ 」 | |
水樹奈々「 終末のラブソング 」 | |
高橋洋子「 真実の黙示録 」 | |
水樹奈々「 Necessary 」 | |
喜多村英梨「 凛麗 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 クロスアンジュ 主題歌 」 に関して、
公式資料、YouTube、SNS分析などをもとに調査を行いました。
記事の要約
- アニメ『クロスアンジュ』の歴代主題歌を網羅的に紹介。
- 主演声優・水樹奈々が歌う楽曲が作品世界と強くリンク。
- 高橋洋子の復帰シングルも話題性が高い。
- 挿入歌『永遠語り』シリーズが物語後半を感動的に彩る名曲群。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません