【 教科書にないッ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 教科書にないッ! 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
フジテレビ(CX) | 2011年01月14日 | – | 2011年04月01日 | 金 | 01:15 – 01:45 |
『 教科書にないッ! 』の歴代主題歌まとめ
エンディング曲
ED1. 宮村優子三石琴乃『 放課後 』
公開日 : 2022/05/01 総再生回数 : 23351 回
曲名 | 放課後 |
---|---|
歌手 | 宮村優子三石琴乃 |
作詞 | 石川華子 |
作曲 | 浅田直 |
編曲 | 勝又隆一 |
初代エンディング曲です。声優・宮村優子さんと三石琴乃さんのデュエットによる、どこか懐かしさと甘酸っぱさを感じさせる楽曲です。
学園生活の終わりを描いたようなリリックと、柔らかなメロディが相まって、青春の1ページを締めくくるような優しい余韻を残します。
日常と非日常が混在する本作のラストにふさわしい、穏やかで親しみやすいエンディング曲です。
ED2. 加藤吉彦『 ギュッと“ダキシメタイ☆” 』
公開日 : 2022/06/04 にライブ配信 総再生回数 : 138 回
曲名 | ギュッと“ダキシメタイ☆” |
---|---|
歌手 | 加藤吉彦 |
作詞 | 手島いさむ |
作曲 | 手島いさむ |
編曲 | 太田美知彦 |
2代目エンディング曲です。一風変わったタイトルからも分かるように、コミカルかつエネルギッシュなポップソングです。
作詞・作曲はユニコーンの手島いさむ氏が手がけており、独特のセンスが光ります。
アニメのちょっとエッチでおバカな雰囲気をそのまま曲にしたような構成で、笑いを誘いつつも耳に残るキャッチーさがあります。
挿入曲
IN. KIM『 小雨の日曜日 』
公開日 : 2017/04/06 総再生回数 : 5623 回
曲名 | 小雨の日曜日 |
---|---|
歌手 | KIM |
作詞 | 松葉美保 |
作曲 | 勝又隆一 |
編曲 | 勝又隆一 |
挿入曲です。しっとりとしたバラードで、雨の日の静けさやセンチメンタルな気持ちを優しく表現した1曲です。
KIMの柔らかい歌声と、勝又隆一氏のアコースティックなアレンジが絶妙にマッチし、作品に深みを与えています。
感情が高ぶるシーンで挿入されることで、視聴者の心に静かに染み渡ります。
IN. 上田祐司『 無言酒 』
公開日 : 2017/05/01 総再生回数 : 1042 回
曲名 | 無言酒 |
---|---|
歌手 | 上田祐司 |
作詞 | 石川華子 |
作曲 | 勝又隆一 |
編曲 | 勝又隆一 |
挿入曲です。大人びたムードが漂う一曲で、物語の中でも少し変化球的な印象を与える挿入歌です。
「無言酒」というタイトル通り、言葉にできない感情を酒に託すような深みのある歌詞が印象的。
上田祐司さんの渋みのある歌唱が、キャラクターの内面を豊かに表現しています。
『 教科書にないッ! 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
宮村優子三石琴乃「 放課後 」 | |
KIM「 小雨の日曜日 」 | |
上田祐司「 無言酒 」 | |
加藤吉彦「 ギュッと“ダキシメタイ☆” 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 教科書にないッ 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 「教科書にないッ!」の歴代主題歌を紹介しました。
- 初代ED「放課後」はキャスト本人の歌唱による印象的な楽曲。
- 挿入歌も作品の雰囲気にマッチしたバラエティ豊かな構成。
- 加藤吉彦の2代目EDはユニークなタイトルとライブ感が魅力。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません